- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:開業時の事務所(レンタルオフィス)について)
バーチャルオフィスの選び方と料金比較
このQ&Aのポイント
- 通販サイトの特商法に必要なバーチャルオフィスを選ぶ際、大阪と愛知のバーチャルオフィスを比較しています。料金は大阪の方が安価であるため、考慮しています。
- バーチャルオフィスを契約する理由として、通販サイトの公開前に売上が0円であるため、自宅の住所を使うことができないという点が挙げられます。
- バーチャルオフィスは1年契約が料金的にもお得ですが、まだ通販サイトの軌道に乗っていないため、経営初心者の方はプロの意見を参考にすることをおすすめします。
質問者が選んだベストアンサー
今の消費者はストリートビューで住所検索をするのが常識になりつつありますから、自宅住所は公開しなくていいと思います。どのみちそれで調べたら「普通の住宅街だからおかしい」となるでしょうからね。 普通は事業が継続する前提なので1年契約するものだと思いますよ。半年契約しかしないんだったら半年後に廃業するんですかって話でもありますし、半年契約だと万が一向こうから更新を断られたときに大変ですよね。 2万円も違わないんだから、半年も持たずに廃業したとしても授業料のうちでしょう。ビジネスの世界じゃ、50万円100万円も「はした金」です。でも潰れるときはそのはした金が払えなくて潰れるんですけどね。 レンタルオフィスが遠隔地であるがゆえに何か困ることがあるのではないなら、経費が安いところでいいと思いますよ。 ただ事業関係だと税金の手続きで大阪の市役所や区役所に行かなきゃいけないってことはあるかも。そのへんのことは私は詳しくないけど、事業をやってる場所の役所に何か届出をすることはあると思います。
お礼
ご回答ありがとうございました。 結果、税金関係でレンタルオフィスがある地に訪れる必要はないと分かったので、一番安いところで契約しました。