- 締切済み
働いてる方!
どうしたら、みなさんのように仕事長く続けられるのでしょうか? 生活のためと言っても、心や体を壊してはどうしようもありません。 根性?やる気?努力?目標?給料?運?仕事内容?休日?家族? 続けられない人に比べ、何かが優れてるってことなのでしょうか。 私はもうこれまで5回転職しています。 短い時は1か月で解雇。長い時は5~6年。 そして辞める時は決まって、いじめやパワハラするような人が1人いて、それで仕事行くのが嫌になって辞めるか、逃げたくなくて限界まで頑張って心を病んで辞めるかのどちらかです。 その人さえいなければ辞めてません。でも、どこに行っても100%います。 それ以外の人とはうまくやれていても、すべて台無しになってしまいます。 もう次の職場では定年まで働きたいです。でも、どうしたらみなさんのようにずっと働くことができるのでしょうか? これ以上、真面目に完璧に必死に頑張るのはもう無理です…。疲れました…。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- BUN910
- ベストアンサー率32% (1044/3177)
回答(8)です。 お礼に問いかけがありましたので・・・ 私も最初に休職した時は周り(妻や同僚)からも心配されてました。 そういう雰囲気が出ていたのでしょうね。 妻も「面白いテレビを見てても笑顔がない」と言われました。 正直、自ら死も考えました。 あなたと同じく、「死にたい」ではないんですね。 特に駅のホーム、踏切はヤバかったです。 1歩前に出れば「楽になれる」なんですよね。 でもその時、不妊治療までしてできた1歳になる双子の顔が頭に浮かび思いとどまることができました。 家族というより、子どもを守るという事ですかね。 妻は看護師で夜勤もやってましたから、収入として私がいなくなっても、私の収入が途絶えてもやっていけたと思います。 でもここは、私の男としてのプライドが許さなかったんですね。 私もストレスに関して溜めない方、休日はパチンコしたり好きなことして発散させてましたし。 でも、どこかで溜まっていたのでしょうね。 ある上司の一言が引き金になって休職に至りました。 心の病というのは、真面目な人間ほどなりやすいと言われました。 他人の言動を真に受け、それを流すことができないから溜まっていく。 なので、私は自分の家庭の生活ができ、周りから給料泥棒と言われない程度で仕事をしています。 年齢的(今、50代前半です)なこともありますが、流せるものは出来るだけ流しながら仕事してます。 (昔は会社のためみたいな頑張りをしてましたが、今はその気持ちはないです) 人のために役に立ちたい仕事、いいと思いますよ。 恐らく、達成感を味わうことで気持ちの高揚も得られるでしょうから、人を助け、感謝の言葉をもらえれば仕事も楽しいと思えてくると思いますよ。
- BUN910
- ベストアンサー率32% (1044/3177)
私は一つの企業で頑張って32年になります。 働き始める前、友人の親父さんが自ら命を絶ちました。 私はその時、「仕事が嫌なら辞めればいいのに」と思っていたことを今でも鮮明に覚えています。 就職し、結婚し、子どもができた頃(30台半ば)に当時の上司のパワハラ(当時はパワハラという言葉が世に出てなかった。セクハラが出てきた頃)で3年ガマンしましたが、とうとうダメになり9か月休職しました。 この時に初めて友人の親父さんの気持ちが判りましたね。 結局会社を辞めて、家族を路頭に迷わせることなく生活できるのかと。 その後、業務内容が合わずに休職1回しましたが、何とか今も続けられています。 そこで思った、考えたのは、 ・休職しても会社は何もしてくれない ・真面目な人間ほど、他人の恫喝に傷つきやすい ということでした。 なので今は、生活の為だけに頑張っていますね。 ある程度適当に。 ストレスを解消するために、休みの日は自由気ままに・・・休職前はストレスを溜めない方だと思ってましたが。 一応、参考になれば。
- sassayu
- ベストアンサー率43% (25/57)
読ませていただいて、アドバイスはできないなぁと思いました。何故なら、私も同じだからです。 内容にとても同意できます。アドバイスではないけれど、お返事のようなものを書き始めてしまいました。 私は今の職場で7年目です。この職場で定年を迎えたいと心から思いつつも…不満が心に積もり…発作的に辞めてしまうような行動をとってしまいそうな自分がいます。 今までも3年から7年くらいで何度か辞めています。毎回が人間関係ではないですが…人間関係で悩まされることが多いです。 私の場合、仕事を覚えて、自分の立場が少し尊重されだすと、沸々とわがままな気持ちが芽生えて来るような気がしてます。こんなに貢献してるのだから、もっと尊重してもらいたい…頑張っているだけの価値を認めて貰いたい…って気持ちが沸々溢れて来て、認めてくれない人を心の中で敵視してしまう。 人ってそれぞれだから、私がどんなに真面目に仕事を頑張ってても、私のことをそもそも嫌いなら、それはその人の自由。仕事に支障がなければいい。ってわかっていても、自分に否定的な人は許せない。 仕事をいい加減にして責任から逃れてばかりいるのに、人の仕事にはあれやこれや口を出して来る人…大きい職場には必ずいて…でもそれがすごく嫌。 そういう思いが、人間関係の歪みになって、辞めたい…もしくは辞めざる負えない心境に追い詰めらてきたのだと思います。 今も…半年以上…仕事にやる気がでなくて…困っています。行きたくなくても、行けば動かざる得なくて仕事を片づけるけど、重心がブレて回ってる駒のような自分がいます。 そのような状況で思ったのが…仕事、もしくは働くこと自体に息があがって苦しくて…人間関係などに我慢が利かなくなってきてるのではないか…ということ。あくまで私の場合ですが… でも、誰かが嫌なんじゃなくて…自分自身が働くことに嫌気が差しているんだな。って気づくと、ちょっと気持ちが違う。人がどうこうじゃなくて、自分の内面の問題なんだなって。 じゃあ…どうすればってことを、模索し始めています。多分一番いいのは、仕事以外に気持ちを委ねられるものを見つけることではないかと考えています。 仕事にも慣れて、気持ちをすごく入れなくても、仕事を回せる状況になったのだと思います。だから情熱みたいなものも失せる。で嫌になる…って感じなのかもしれません。その分の情熱?を違うところに回せる時期になったって考えようかと思います。家事を少し丁寧にできるようしてもいいし…趣味を見つけてもいい…これから模索してみます。 独り言みたいな文面になってしまいました。数時間寝て、仕事に行きます。返事にも満たない内容ですみません。
お礼
ありがとうございます。 7年働き続けてすごいなって思いますけど、色々な想いがありながら続けてこられたんですね。 前の職場に同じ年の人がいて、その人はその職場に約20年働き続けている人なんです。なので、相当なスキルの持ち主かと思いきや、そこでのやり方しか知らないのか、嘘だろって思うような、他だったら絶対通用しないようなやり方でやってたりしてたんです。 でもそれが当たり前なので、本人は別に何とも思ってない。慣れた仕事で向上心もなく、ただ毎日同じ作業をしてるという感じでした。 でも、きっとその人はその人で色々悩みながら続けてるんだろうなって、お話聞いてても感じました。実際、個のままで良いのだろうかと悩むことがある見たな話も聞いたことがあるので。 長いからこそ、転職する勇気が持てないのもあるかもしれません。 3年だか5年の壁だったか、ある程度できてしまうと、余裕ができるので、その分色々なことが見えてしまうんですよね。不平不満が多くなったり。 最初は嫌でも覚えることや刺激も多くて成長もする。でもある程度来ると新しい覚えることもなく成長も止まってしまう。そこから先は受け身では限界があるんだと思います。自分で例えば課題を作ってクリアしていくことで成長するとか。 それをしない人は、惰性でやってるような感じになってしまうのかなて。私はその時間すごくもったいないなって思ってしまいます。だったら、もっと新しいこと挑戦したい。 でも今までの退職はそういう理由で辞めたわけではないんですけどね。 ただ、約5年いた前職に限っては、人間関係が無くても、このままでいいのだろうかって悩みはありました。成長してないなって。 でも、惰性でも働き続けるのが果たして本当に悪いことなのか…。新しいことに挑戦って響きは良いけど、本当にそれがいいことなのか、分からなくなる時もあります。
- ruitarou
- ベストアンサー率44% (258/579)
>どうしたら、みなさんのように仕事長く続けられるのでしょうか? 誰から見ても必要な人材だと思える様に勉強しましょう。 私は仕事では家に帰ってから寝るまでの勉強が一番大事だと思っています。 家に帰って風呂に入ってビールを飲んで寝ていいのは一部の現業職の人だけです。 毎日に寝る間を惜しんで勉強すれば会社では一目置かれる存在になります。 私が若い時は仕事は早く終わりましたが、午前2時、3時まで普通に勉強していました。 会社にはもちろんパワハラするような人は何人もいましたが、途中からは私を避けるようになりました。 社会は力の論理で動いています。 体力に劣る私は、圧倒的な知力を身に着けるしか方法はありませんでした。
お礼
仕事で黙らせるって方法ですよね。 でも、それが通じない人もいるんですよ…。 むしろ仕事ができるからこそ、自分の居場所を守るためにきつく当たったり、蹴落とそうとする人もいるでしょうしね。 でも1番多いのは、自分のことは棚に上げて、周りに対して不平不満が多いタイプ。まるで自分はすごいできる、自分はえらいと思ってるタイプ。 なので、こちらの方が仕事ができても関係ありません。相手にとってそれは受け入れがたい事実なのか、あたかもそうではないような振る舞いをします。 さらに、閉鎖的な環境だったり、その人が部署のトップである場合、誰も止められる人はいません。 日頃の言動や行動をビデオで全社員に放送でもされているのであれば、真っ先に問題になり排除されてたかもしれませんけどね。 でも部署以外の人や管理職はそんなことがあるなんて知りもしないでしょうね。 だから、自分がこれだけつらい思いしてるってことを、誰にも理解はしてもらえないってことが、すごくつらかったです。 でも現実は、私は病んで職を失うが、パワハラ張本人は何も変わらず働き続けている。これが現実。 だからこそ、自分が何かしら変わらなければいけないのはよくわかっています。
- Don-Ryu
- ベストアンサー率24% (256/1051)
落としどころを探しましょう。 厳しい言い方ですが、ご質問者様は職場の人間関係で苦しい時の問題解決の手段として、「転職」を学習してしまったんです。行く先々に必ずパワハラ上司がいる、でもその状況に対して何か対処することをせず、「辞める」の一択で今に至ってしまったんです。 どこに行っても必ずパワハラ上司がいる、というのは、やっぱりご質問者様の何かがおかしいのだと思います。 40代で仕事の悩みは、もうパワハラ上司ではなく、長時間労働やら企業のコンプライアンス違反やら低賃金です。 どうしても解決する方法が見つけられないのなら、英語をバリバリ勉強して外資系に行くか、コンビニバイトやトラックドライバーくらいしかないです。能力、お金、プライド、キャリア、人間関係、それが「落としどころを見つける」だと思います。 コンビニバイトはプライドが許さない、なんてなったら、それは人としてまずいですよね。
逆に考えるとパワハラやイジメを受けなければいい しかしどこにでもそんな奴はいるので、それをあしらうテクニックをつけるのはどうでしょう 私は上司の小言など本気で聞く必要はないと考えてますのであまり気になりません
お礼
小言レベルならまだマシなんですが、大声で怒鳴りつけてくるレベルです。 2人きりの時だったり、みなのいる前だったり。相手はみな年上というのは共通していますが、若くて年配でも女性でも男性でもいました。 なので、大声というだけでもびっくりするし、怖い顔して鬼の形相で言われたり、そのあと何か作業するにもガンガン大きな音立てて怒りをあらわにしてきたり。 時には、私ではなくても、周り同士でケンカしてるシーンもよくありましたね。良い大人同士がです。 たまたまどの職場にもいただけかと思ってましたが、同業種の知り合いにも聞くと、そういう人がなぜか多いみたいです…。 ある意味、閉鎖的な職場環境ではあるので、いじめとかそういうパワハラ野郎が支配してるような環境が、できやすいのもあるのかもしれません。
- gongorogon
- ベストアンサー率16% (706/4250)
高卒で財閥系企業に就職。しかし扱うブツから一生勤められないと悟り、とりあえず3年頑張り退職。 3か月フラフラし(その間に免許取得)職安に紹介されて学生時代の勉強が活かせる会社に1年半勤務。 2年くらいプータローで貯金を食い潰し、その後学生時代の資格が活かせる深夜のバイトで稼ぐ。 バイトで趣味仲間ができ、その趣味を活かした更なるバイトと掛け持ちするが両立せず、深夜を辞めて趣味バイト一本化する。(のちに正社員化) 時代の波でそこをリストラされるが系列会社を紹介され、1年掛けて必要な資格を取得し無事就職。 その直後関連する免許を取ったが、この先勤まらんと1年で見切りを付け退職する。 何も考えずたまたま資格を活かせる会社を訪問。ちょうど求人があったので申し込む。(これが人生の分かれ道?) 10倍近い門をくぐり合格、これを機に結婚し、これまで以上に辛い時や体調が変わってしまったこともありますが、何だかんだで20年経ちました。 その間がむしゃらに頑張り、いつの間にか15年でマイホームローンを完済。 コロナと騒がれていますが、影響が少ない職種だったのが幸いかもしれません。 ダラダラと書いてしまいましたが、自分は幼少の頃からオヤジの商売を手伝っており、人間関係がダメで辞めたことは一度もありませんでした。酷いことを言われても気にせず受け流し「お前なら大丈夫」とも言われました。 これは一生の財産だと思っています。
お礼
貴重なご自身の体験談をお話していただき、ありがとうございます。 色々と経験されてきたんですね。 それでも、人間関係が理由で辞めたってことはないのは、すごいなって思います。 それは、たまたまいい人ばかりの職場だったとか、パワハラ気質な人がいない職場だったとか、鬱で辞めるような人がいない職場ったとかということではありませんか? なぜ、受け流すというのは昔からできてましたか? 性格的な面も大きいのかなって。 気にしなければいい、とアドバイスする人よくいるんですけど、あれってそもそも気にしない人だからそう言えるんだと思うんです。だから、むしろなんでそんな気にしてしまうのか理解できないんだと思います。 気にしたくて気にして悩んでる人なんていませんからね。 私の場合はとにかく怒鳴りつける人。これが最も苦手なタイプです。ごくまれに、相手のことを思って叱る人はいますが、そういうのはちゃんとこちらもわかるんですよね。それはただただこちらが反省するだけなので、それで病んでしまうようなことはありません。
- qwe2010
- ベストアンサー率19% (2193/11074)
働くのは、生活するため、生きていくため。 辛い時も、しんどい時もありましたし、体を壊して、転職したこともあります。 頑張ることができるのは、一番が責任感。 妻子を養わなければならないから。 責任感だけでは、挫折しそうなときが。 仕事はしんどいけど、家に帰ると、楽しく過ごすことができるから、 時には友達と遊んだり、旅行に出かけたり、趣味をしたり。 つまり、しんどいこと、我慢することなどあるけど、楽しいことなどがあるから、頑張って働くことができるのです。 常に頑張る必要はないけど、 仕事は、まじめに完璧に、頑張りすぎないでするのが良いと思います。 なぜなら、頑張りすぎると、疲れが蓄積して、挫折してしまうから。
お礼
仕事は、まじめに完璧に、頑張りすぎないでするのが良いと思います。 なぜなら、頑張りすぎると、疲れが蓄積して、挫折してしまうから。 おそらく、私もそういうことなんだと思います。 これまではとにかく自分の努力不足。我慢が足りないだけ。気合いや根性が足りないだけ。もっと頑張れ!もっと我慢しろ!もっと全力でやれ!もっともっとっていつも自分に言いきかせてました…。 これは完全に、そうしなければいけないと思ってたから。私がそうしたくて、やりたくてやってたわけではありません。本当はこれ以上頑張りたくない。逃げたい。助けてって言いたい。でもそんな自分はダメだと否定し、心と体が壊れるまで、必死に頑張ってました…。 病んで病気になった時も、なんで病気になったんだ!お前の努力が足りないからだ!もっと頑張れ!病気に甘えるな!もっと本気で向き合え!そんな風に病人の自分にさえもそのように自分で言ってました。 よく考えてみたら、パワハラしてた人よりも自分の方がはるかに自分にひどいこと言ってたのかもしれません…。
- heyboy
- ベストアンサー率21% (1852/8730)
とりあえずは その嫌がらせする人と 口でも良いので 喧嘩する事です! まあ、早い話し 自分の居場所は 喧嘩してでも取れ! って事ですね。
お礼
ありがとうございます! では、口でも喧嘩してるからこそ、長く続けられてるってことなのでしょうか? でも自分にとって、口でもケンカするってものずご~~~~~く怖いことです…。自殺行為と同じです。それで良いことなんて何一つない。 だからこそ、そんなことするくらいなら我慢してた方がマシだと。 でも結果的にそれで仕事失ったり、病気になって、今も半年以上身体に不調が続いてるので、果たしてそれがマシな結果なのか?と聞かれたら、それは違うなってようやく気付いたところです。 そうですね。自分にとってタブーにしてたその選択も、すごく怖いけど選択肢に入れてみようかな。
お礼
貴重なお話すごくありがたいです!! 私も今でこそこうして生きてますが、1番最初に病気をやって辞めた時、自殺を考えました。 今でも怖いなって思うんですが、死にたいではなく、こんなダメ人間は親にも申し訳ないし、生きる価値もないので死んで詫びなければいけないという想いからでした。 でも、それから色々と奇跡的なことがあり、生きる道を選びました。 なので、もう死ぬという選択肢はないです!少なくても親が生きてる間は。 1つお聞きしたいのですが、生活のためだけに頑張れるものですか? 私は独身ですが、家族がいると違うんですかね。 私の場合、家族がいると責任感が強い分、余計に自分を追い込んでしまいそうな気もしますが。 私も週1で好きなスポーツしてますし、ストレスは解消できてると思ってたんですけど、それ以上にストレスをためやすいんだと思います。 ストレスに弱いのでは無く、人並み以上に色々なことをストレスにして感じやすいのかなって。 普通の人以上に大量のストレスを抱えてるので、壊れるのは当然なんですよね。 むしろ、良くそこまで頑張ってたなって思うくらい。 ちなみに、私のようなタイプはどういう仕事が向いてるんですかね。 実は、次考えてるのは、障害者を支援する仕事です。自分も障害にいた状況になって色々な人に助けられたので、今度は自分は支えになることがしたいなって。 でも、ただでさえ繊細な性格。さすがに向いてないかなって。 できれば1人でできる仕事が1番気楽ではありますからね。なのに正反対な仕事に興味持つのも不思議なんですけどね。