• 締切済み

日本人は変化しましたか?

現代の日本人は無駄を徹底的に省き、効率性や合理性を重視するような傾向になってきたと思います。 そしては一昔前の日本と比べて個人主義や自己責任、人を優劣で判断する能力主義的な傾向も強くなったと思います。 なぜそのような傾向になってきたのでしょうか? 効率性や能力主義などはアメリカやプロテスタント諸国の影響でしょうか? もしくは昔から殆ど変わっていないのでしょうか?

みんなの回答

  • keizo99
  • ベストアンサー率14% (265/1820)
回答No.10

日本人は物まねな人種が、当たり前になつてきて、人の、まねをしていた方が、楽だと思うようになつた、いわば快樂主義が、当たり前に、なり、馬鹿になつたと思います、資本主義で、資本がある一部の人間しか幸せになれない、かたよつた、アメリカ主義を物まねをしすぎた、からだと、おもいます、不完全な経済活動を崇拝しすぎた、結果が、今の日本の快樂主義なのです、 考えることが苦手なになり、流され人生に甘んじて、幸せ感を追求するあまり、グルメ、温泉、お笑いが余りにも、まんえいし、馬鹿になつたと、思います、 これは、国民に限らず国会議員、地方議員も自分の今の、、眼の前のことばかり、感がえ、先の、ビジョンは、先にのばす、場渡りてきなことばかりに対象した結果が、今の、日本である、 余りにも、気骨な日本人がいなくなつた、反動だと思います、

  • keizo99
  • ベストアンサー率14% (265/1820)
回答No.9

結局は資本主義経済も行き詰まっているのです、行き着くとこは、誰も分かっていなのが、資本主義の実体です、ただ経済を回す事しか考えていなかつた、だから、失敗も多いのが現状なのです、資本主義なのか、個人主義なのか、これが今の資本主義だと思います、

  • hdymysr
  • ベストアンサー率11% (4/35)
回答No.8

隠していたものが、堂々と出て来たって感じですね! 昔は、見て見ぬ振りって言うのが、あったけど? 今は、そんな雰囲気が、無くなってしまったと 言う事じゃ無いでしょうか?

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2125/7982)
回答No.7

官僚主義やお役所仕事を見る限り、バブル時代から何も変わっていません。無駄も減らないし、効率性も合理性も全く進んでいません。官僚主義の役人がコンピュータを使うようになっただけの話ですね。 むしろ、バブル時代と比べると、異常なほどの節約志向が裏目に出た失敗が多くなったようで、ATMの硬貨使用に利用料金を掛けたり、節約なのか、追い出しなのか、わからない新制度が多くなったように思います。 硬貨使用に負担金をかけると、最後は硬貨の押し付け合いになるのは歴史的事実で、このままで行けば、硬貨トラブルが相次ぐ時代になりそうですね。 日本人が変化したのでは無くて、日本経済がおかしくなっているように思います。高度経済成長、高金利、バブル経済、地価高騰などの経済用語はどこに行ってしまったのでしょうね。

  • dada4533
  • ベストアンサー率36% (391/1084)
回答No.6

物事をデジタルで考える事がある。 能力主義といいながら、忖度をして自分の都合の良い事だけに考えている。 感性が無くなり、人のことより自分中心に動く。 上司は、自分に意見、提案をあまり言う人を周りに置かないで 上をみて仕事をして気に入られ様、逆らないし自己責任回避をする。 政治家、マスコミも忖度で、この傾向はしばらく変わらないと思う。

  • aki43
  • ベストアンサー率19% (909/4729)
回答No.5

いや効率も悪いとは言いませんが 微妙ですね例えばアメリカとかね 何気にアメリカ第24州って感じ がしてしまう

noname#252888
noname#252888
回答No.4

細かいところをどんなに突いても 未だに終身雇用が一般的な日本を指して 効率や合理性重視する傾向とは思わないです。

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1689/4748)
回答No.3

例えば塾 むかーしは、塾に行く子は頭の良い子でした でも今の時代、誰でも塾に行く時代です 塾に行かなければ希望の高校に行けない・希望の大学に行けない・・・と、まんまと塾経営の企業に社会が支配されています 少ない子どもを、どこの高校も大学も取り合っている時代です おバカな高校・大学に行くのは恥ずかしいという、昔にはなかった感覚を植え付けられた社会になってしまいました 工業高校・商業高校・農業高校というような専門的分野に特化した高校は数を減らして、総合学科に統一されています 故に、総合的な学問(学科)を同じ要領で勉強しなければ、良い学校に行けないという洗脳が、一斉にされている時代です 故に、書かれているように、前の日本と比べて個人主義や自己責任、人を優劣で判断する能力主義的な傾向も強くなったと思います 早い時期に特化した分野への勉強の機会を子どもたちから取り上げ、高校無償化などにより、誰にでも共通の機会を与える、耳障りの良い時代なのです 中卒で高卒で働く、ある専門分野に特化した職種に早めに就くという機会や選択肢を狭め、少ない子ども数を各高校や大学が取り合い、誰でも大学に行くことができる・・・故に、なぜ高校にいくのだろう、なぜ大学にくのだろうと、気づく子どもが、置き去りになります で、就職時に苦労する、どこでも就職できればいいや・・という変な時代になってしまいました そのような道についていけない「もと子ども」が、ニート(死語)、ひきこもり、うつ、双極性障害、適応障害と呼ばれてしまう温床となっていると感じます ケーキ屋さん・花屋さんになりたいなら、中学を卒業したらすぐ就職すれば良いのです しかし、昨今の親は、さまざまな可能性を伸ばすという洗脳を受けていますから、とりあえず高校には行ってほしい、とりあえず大学に入ってほしい・・・ということに、なっているのです 大学を出てまで、ケーキ屋さん・お花屋さんを選択する大人(22歳)は、少ないでしょうし、そのような親たちは、大学まで出て・・という思考(洗脳)でしょう 夢がるなら、高校に行かなくても良いし、大学に行くこともしなくて良いと思います でも、それさえも書かれてる自己責任ですから、もしかして「自己責任」という言葉時代に、ある種の呪いのようなモノになってしまっているやもですね

  • 1941kk
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

一言でいうなら、悪循環です。民族という誇りはどの国にもあります。しかし、戦後GHQの政策により良くも悪くもアメリカに骨抜きにされ今では民族の誇りなど見る影もありません。そんな国民に残された感情は、『隣の芝生は青い』という事だけでした。先進諸外国のモノマネに走り暴走した結果です。1番大切な感情を差し置き、仕組みに走ってしまったんだと思います。 答えになるかは、わかりませんがつまりはどこかで国民が叫ぶかそのままゆっくり滅亡するかの2択かと思います。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11073/34515)
回答No.1

>現代の日本人は無駄を徹底的に省き、効率性や合理性を重視するような傾向になってきたと思います。 このコロナ対策のアレコレは、無駄と非効率の極みみたいなもんだと思いますけどね。いつまでたってもIT化もテレワークも進まないところのどこに効率性や合理性があるんかいなと感じます。 効率性と合理性を重んじるなら、交通費もかからず、人身事故などによる影響もなければ究極的にはオフィスの賃料もかからないテレワークはもっと進めるべきだと思いますよ。 でも「実際に会わないと仕事が進まない」という非合理的な理由によってテレワークが進んでないわけじゃないですか。 >人を優劣で判断する能力主義的な傾向も強くなったと思います。 これも全然だと思いますよ。現代日本で35歳以下の人材でどれだけ活躍している人がいますかね。台湾のオードリータンさんのように、飛び抜けて優秀なら若くてもジェンダーがあれでもその能力で評価されるってところが日本にあるでしょうか。 同性婚も選択的夫婦別姓制度も「家族の絆が壊れる」というまったくもって非合理的な理由で進まない国です。