• ベストアンサー

簿記3級の勉強しています。例外の仕分馴染めません

簿記3級の勉強をしています とりあえず、ブックオフオンラインで問題集とわかりやすい というい解説本をいくつか買いました。 決算書に関する本をいくつか読んで 資産、負債、純資産 費用、収益 に関する関係はやっと理解できました まだ、個別の仕分けと特別な仕分けに馴染めません どうやって勉強するべきでしょうか? 問題集などで問題をといて ノートに答えを書いてまるつけして 繰り返し同じ問題を解いて勉強していくのがやはりいちばん効率的 でしょうか? アドバイスよろしくおねがいします。(*´ω`*)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • munorabu
  • ベストアンサー率56% (628/1121)
回答No.1

》どうやって勉強するべきでしょうか? 理屈を抜きにして先ずは覚えるのが早いと思います。借方・貸方の左右で「何故?」と疑問に思うことは多々出てきます。 その疑問を理解しようとすると先に進めなくなります。それが仕訳を難しく感じる理由です。 その疑問は上級へと勉強を進めていくうちに必然と理解が出来ますので、問題を解いて仕訳に馴れるのが効率的です。

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます ひたすら問題をこなして 問題を見た瞬間に回答できるぐらいまで練習するしかないんですよね 簿記に関するどこかの大手の予備校の講師がやっているユーチューブの動画を見たことがあるのですが 簿記1級でもひたすら過去問を覚えるまで反復するという商業高校や簿記の専門学校などの 授業で合格圏まで高められるのでそれが一番正しい、試験対策だともいっていましたね 自分は、疑問に感じるとそれが気になってしまってモヤモヤしてしまうところがあるのですが、 なんとかこの考えを修正してひたすら問題と向き合い、たくさん問題をこなすしかなさそうですね 勉強になりました。ありがとうございました。(*´ω`*)

関連するQ&A