- ベストアンサー
原曲のキーって?
よく、バンドスコアとかで目にするんですが、原曲のキーというのが最初の小節の上あたりに書いてありますよね? これってどういう意味なんですか? キーって調の意味だとは聞いたのですが・・・
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まさしく調の意味です。 曲全体がC(ハ長調)、Em(ホ短調)とかを示しています。 ちなみに、シャープやフラットの数でも分かります。 ♯♭無し:C(ハ長調)/Am(イ短調) #1個:G(ト長調)/Em(ホ短調) #2個:D(ニ長調)/Bm(ロ短調) #3個:A(イ長調)/F♯m(嬰ヘ短調) #4個:E(ホ長調)/C#m(嬰ハ短調) #5個:B(ロ長調)/G#m(嬰ト短調) ♭1個:F(ヘ長調)/Dm(ニ短調) ♭2個:B♭(変ロ長調)/Gm(ト短調) ♭3個:E♭(変ホ長調)/Cm(ハ短調) ♭4個:A♭(変イ長調)/Fm(ヘ短調) ♭5個:D♭(変ニ長調)/B♭m(変ロ短調) ♭6個:G♭(変ト長調)/E♭m(変ホ短調) (ちょっと長いので書き間違えてる箇所があったらごめんなさい) 他の方もおっしゃってるように、バンドスコアは原曲とキーが異なる場合があります。特にギターの場合は、ギターのパートだけ下げて書いてあるものもよくありますが、その場合はカポと呼ばれるものを使って、楽譜どおりに弾きつつ原曲のキーを出すことができます。
その他の回答 (5)
- パんだ パンだ(@Josquin)
- ベストアンサー率30% (771/2492)
ピアノの白鍵だけ(ドレミファソラシド)で出来ている原曲があるとします(ハ長調)。キーになる音はド(C)です。 これだと音が低すぎて歌えないという人がいたら、全体の音を高い方向に平行移動します。たとえば、全音上げると、(レミファ#ソラシド#レ)で出来ている曲になります(ニ長調)。キーになる音はレ(D)です。
お礼
質問の仕方が悪くてすみませんでした。 そういう意味なんですか! ありがとうございました。
カラオケで歌う時に自分には高いからとか低いからとかで 「キー」を上げたり下げたりしている人を見たことありませんか? それと同じなんですが……。 カラオケに行かないとなるとわからないかもしれませんが。
- john_taylor
- ベストアンサー率29% (49/168)
NO.2ですが補足です~。 「ボーカリストの声域に合わせることで、コード進行がややこしくなったりする」 と書きましたが、進行の仕方が変わるわけではなく、単純なコードばかりの曲が、ちょっとキーが変わることによって押さえにくいのばかりになってしまうことがある・・って意味です。
- john_taylor
- ベストアンサー率29% (49/168)
市販のバンドスコアでは、素人でも演奏しやすいようにキーを変えていることがあるんです。 ボーカリストの声域に合わせることで、コード進行がややこしくなったりする場合もあるし、 アーティストによっては、常に半音上げや半音下げのチューニングの状態で演奏してることもあるので、それをノーマルのチューニングでやるのは難しいわけです。 なもんで、キーを変えて演奏しやすくしてくれてるのです。
- naminami73
- ベストアンサー率43% (220/505)
例えばその曲がト長調だとします。 が、その調のままで楽譜書くと5線からはみ出た形の音(高い音や低い音)だらけになってしまう場合、その曲を敢えてハ長調に直したりします。 ト長調のキーはG、ハ長調のキーはCです。 つまりその楽譜がCをキーにするもの(ハ長調)でも、本来の曲はGがキー(ト長調)ですよー、と言うことです。 分かり難くてすみません(´Д⊂グスン
お礼
なるほど、そういう方法でも分かるんですね。 丁寧に説明してくださってありがとうございます。