- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- furamanko
- ベストアンサー率27% (565/2056)
NHKも良いところ見ているよな。 今の桜井市も邪馬台国の一部だからな。
- gunsin
- ベストアンサー率32% (415/1290)
所在地、云々の前に、存在していた証しになる、物的遺物が発見 されていないので、存在していたのかすら解りません。 皇帝から贈与されたとする金印が江戸時代に発見されたので、 魏志倭人伝の記述が信憑性を帯びて、それ以来、邪馬台国騒ぎが 現在まで続いているのですが・・・ 金印が発見された時の記録が残っていて、Wikiで読めます。 私には、ネス湖のネッシーの臭いがするのですが。
- もこ猫ミクにゃん(@miku-chi)
- ベストアンサー率31% (3132/9928)
様々な説があり不明です。 三国志魏志倭人伝にある通りに進むと南の洋上になってしまうそうで、距離の記載が間違っている説を取り「九州説」、「邪馬台国」を「やまとこく」と読めることと方向の記載が間違っている説を取り「畿内(大和)説」の2つが有力です。 ですが、そもそも「魏志倭人伝」に「邪馬台国」とは書かれていなくて、「卑弥呼」がいる「女王国」の名は「邪馬壹国」です。壹は壱の異体字で「邪馬壱国」と表記しているものもあります。 「まやいちこく」または「やまいこく」と読みます。 「邪馬台国」の表記は三国志が書かれた150年後に書かれた「後漢書」にある「邪馬臺国」からです。 臺は台の旧字体です。 天皇家への忖度で「やまとこく」と読める「邪馬臺国」にしてしまったとか、魏志倭人伝も「邪馬臺国」だったが、草書では臺も壹も見分けが付きにくく書き写し間違えたとか、説があります。 もし「邪馬臺国」も「邪馬壹国」も別の国のことを記しているのならば、「邪馬台国」は完全に所在不明です。
お礼
NHKの番組では桜井市の箸墓古墳が卑弥呼の墓である可能性が高いと言ってましたね。
補足
回答ありがとうですた。
- furamanko
- ベストアンサー率27% (565/2056)
九州では無いはず。 天香山.耳成山.畝尾山.の三山の麓と一帯と思うが。 信じるか信じないかは貴方次第。
お礼
ありがとう
補足
信じるか信じないかはあなたの説明次第。
お礼
所在地を尋ねています。
補足
ありがとうでした。