• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:クリスチャンでもないのにクリスマスをするなの論争)

クリスチャンでもないのにクリスマスをするなの論争

このQ&Aのポイント
  • クリスチャンでもないのにクリスマスをするなという論争が巻き起こっています。
  • 特に日本において、クリスチャンじゃない人がクリスマスを祝うことに疑問を持つ声があります。
  • しかし、クリスマスには商業的な要素もあり、クリスマスを楽しむために祝う人も存在します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • queef
  • ベストアンサー率35% (99/280)
回答No.3

個人が言うならわかりますが、特定の団体がダメだしするとかはないと思います。 日本人がクリスマスをお祭りとして楽しむのは経済成長期にアメリカ文化を参考にし習慣も含めて模倣していたからです。アメリカ人もそれを理解しているのでダメだとも思われていないです。なぜかファーストフードでお祝いするのはちょっと変だと思われています。 どちらかというと結婚式の様式(教会式)に疑問を持つ人のほうが多いのではないでしょうかね。これもアメリカ文化の模倣にすぎないですがさすがに。 アメリカ以外の国の人がどう思っているかはわからないです。

sunmjin4569
質問者

お礼

アメリカでは教会で神父さんや「証人(婚姻届のあれとは違う)」の元に文書で結婚証書を受けとると言う文化から結婚式は教会か家に神父さんと証人を呼んだ歴史を組んでるんだと思います。 日本では戸籍とかしっかりしてるのでその点はまた違うかと思いますが、 ありがとうございます!

その他の回答 (4)

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.5

日本のクリスマスはブラックフライデーと同義ですよね。宗教色はかなり薄いと思います。

sunmjin4569
質問者

お礼

ありがとうございます!たしかに、ブラックフライデーのような感じもします。 大売り出しの残ったチキンやケーキを安値で買うが定番になってますね。ありがとうございます!

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34516)
回答No.4

バブル前後の頃、つまり私が若い頃は「クリスチャンでもないくせにクリスマスを・・・」という人はほとんどいなかったと思います。いたかもしれないけれど、ネットなどがなかったからそういう声をあげる手段がありませんでした。 あの頃はとにかく「男が女にクリスマスに必死になるのは当たり前」だったので、そんなことをいっていたら女の子に相手にされないだけのことでしたね。 でね、クリスマスといえば山下達郎さんの「クリスマスイブ」じゃないですか。実はこの歌がクリスマスの定番になったのは、JR東海が「シンデレラエクスプレス」のCMをやったからなのです。 https://youtu.be/zK_eX4Oe5kA 特に牧瀬里穂さんのやつが人気でねー。牧瀬さんはこのCMで大ブレイクしたのです。この曲、発表されたのは1983年だったのですが、JR東海がCMで使うまでは知られていませんでした。 でね、このあたり、つまり1989年くらいからクリスマスが「子供のイベント」から「カップルにとって最大の重要イベント」になっていったと思うのです。なにしろ89年というのはバブルのピークですからね。若い男もお金を持っていたので「どんだけ女にお金を使えるか合戦」だったんですよ。そういや、このくらいの頃に友達に「ウチのバイト先に来なよ。時給1800円だよ」っていわれたなあ。信じられない金額ですよね。 バブルの崩壊と共に「お金かける合戦」は収束には向かうのですけれど「クリスマスはカップルにとっての最大のイベント」というのは残って現在もその流れの中にあります。 そういった中で、はっきりいって恋人を作れない男性たちの間から「クリスマスはキリスト教のイベントで、日本人が騒ぐのはおかしい」という声があがってきたのだと思います。そのタイミングにインターネットが出てきて、あの2ちゃんねるが人気になりました。 バブル以前は「クリスマスは子供がプレゼントを貰って喜ぶイベント」という色が強かったんじゃないかなと思います。

sunmjin4569
質問者

お礼

なるほど、日本において、特に「欧米の真似」が盛んだった頃にそういった独自の文化が花開いたんですね。ありがとうございました

  • okanoyuki
  • ベストアンサー率23% (13/56)
回答No.2

私は 日本のクリスマスなんか、ほとんどこどもの遊びだよ~♪ってことで、笑いとばします。 クリスマスなんか、なにがめでてぇのか、なんのために騒ぐのか、 イエスキリストの誕生日?はぃ?( ̄▽ ̄;)それ、日本になんの関係あるの?みたいな。 ま、ハロウィンも、かぼちゃの何がめでたい!?みたいなもん。  深く考えることないよ~♪ です。 ちなみに。論争なんか起きるんですか?初めて聞きました。

sunmjin4569
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 少なくとも日本における信者(キリスト教)には関係ありそうですが、他の人はどこの派閥でも分派でもなければ、安くなったチキンやケーキや飯にありつけるくらいの気分じゃないでしょうか?

  • kurinal2
  • ベストアンサー率27% (23/84)
回答No.1

sunmjin4569様、こんにちは。 ある宗教団体では、「神社に行っちゃダメ」ということになっている、というのは、聞いたことが有ります。 キリストについては、「誕生日よりも、復活した日のほうが重要だ」、とか?聞いたことが、有りますね。

sunmjin4569
質問者

お礼

ありがとうございます! ひとしきり調べても《ここの神様はこんなこといっていた》等とたくさんの資料が出てきてなんだかな~です。 もちろんその信じる宗派によっての祝い方なんかはあるけれどそもそも本当にこだわりなどあるのかなと思うのも正直なところです。 無宗教な人がリアルにどこの誰をまつってるのかわかんないところでおめでとうなどやってるのは神様がわからしても「誰だ?」ってなりますよね笑 そういう他宗教の集まりには言ってはいけないと言う内輪ルールは何となくあるみたいですね