• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:文鳥の多産)

文鳥の多産についての悩み

このQ&Aのポイント
  • 我が家の愛鳥、文鳥の産卵が激しく困っています。
  • 今年も予想通り、春先の換羽期を終え秋を迎えてから産卵を開始し、現在は9個目を産んでいます。
  • カルシウムやビタミンの補充をしながら様子を見ている状況ですが、ご経験者のご意見をお聞きしたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sybylla
  • ベストアンサー率68% (57/83)
回答No.1

ブログで拝見していて、体重管理や食事などの配慮もとてもしっかりされていてすごいなあ、といつも思っています。そして、ぴかぴかのつやつやのそのお姿。ザ・健康ですね! 参考になるかもしれないと思うのが、 『文鳥のヒミツ』海老沢和荘 著 2021.3/25 初版発刊。 横浜の小鳥の病院の院長先生の著書です。 ここに書かれていたことで、衝撃を受けたのですが、 『鳥のメスには人のような閉経がありません。個体差はありますが、死ぬまで卵巣から女性ホルモンが出続けるため、10歳になっても卵ができることがあります。』(引用:『文鳥のヒミツ』) が~ん。(゚Д゚)でした。 ただ、私が知っている範囲では、複数の長期間にわたって多数の文鳥を飼われている人が実体験したこととして、やはり、5歳前後で産卵が不規則になり、産まなくなっていくということは事実としてあるようです。 それと、もう一つ、が~んだったのが、 『鳥は産卵の仕方で「確定産卵鳥」と「不確定産卵鳥」の二つに分けられます。 確定産卵鳥は産卵する分だけ卵胞が発達するので、巣から卵を取りだしても決まった数しか産卵しません。 不確定産卵鳥は、産卵する卵の数より多く卵胞が発達するため、卵を取り出すと数が揃うまで卵を産み続けます。卵が揃ったかどうかを母鳥が判断するのは見た目ではなく、抱卵しているときの胸部から腹部の感覚であると考えられています。 文鳥がどちらのタイプかは調べられていませんが、同じスズメ目のイエスズメが確定産卵鳥であることから、文鳥も確定産卵鳥であると考えられます。 このような理由から、卵を取っても成長した卵胞の数以上に産卵することはないので、産んだらすぐに取って大丈夫です。』(引用:『文鳥のヒミツ』) 必死で偽卵を入れていたのに…。意味なかった??(*_*) さて、産卵をホルモン治療なしで止める方法ですが、 『早く産卵を止めるには食事制限が有効です。エサをたくさん食べることで卵胞が成長するので、食事量が減ると卵胞の成長が止まり、排卵せずに産卵が停止します。』(引用:『文鳥のヒミツ』) とありました。 確かにうちの子も、亡くなる半年前に急変して死にかけたのですが、エサをあまり食べられなくなったので体重が落ちていき、24gになると発情(キャンキャンというような発情鳴きや尾羽振り)していてもたまごは産みませんでした。 お見かけするところ、現時点では換羽期でもなく、体調を崩しているわけでもなさそうなので、今の時期に体重のコントロール、エサを少しずつ減らしていくなどして産卵に入る前の体重より数g落としていくというようなことを試されるのにいい時期ではないかなと思います。 ご参考に。

makituban
質問者

お礼

いつも迅速な回答ありがとうございます! またブログもご覧頂いていること、本当に嬉しく思います。 私もこの春に取り寄せました「文鳥のヒミツ」 同じ箇所で衝撃を受けてました。笑 ただ、食事量の制限についてはすっかり放念してしまっておりました、たぶんこの箇所で可愛そう、、、という感情が沸き起こったことが原因でしょうか。笑 今朝の体重は25g、昨夜就寝前が27gで2gも減っていたことに驚きですが、食事量はいつもの2/3に減らしました。 ペレット2:シード8の割合でいつも与えているのですが、シードがあるとどうしてもペレットは食べてくれず(グリーンフードは爆食)常々シードを減らそうと思っていたので、これを機にペレット5:シード5以下に試そうと思います。 若い盛り、でもさすがに連日産卵が1週間以上続くとやつれた感も否めず。食事量で改善することを期待して来月に備えたいと思います。 どうもありがとうございました!!!

関連するQ&A