• 締切済み

2歳の子供の養育について

今2歳3ヶ月になる息子がいます。 発達面で心配な事があり、特に言葉が遅いように感じています。先日養育センターに相談に行ったところ、行動で気になる事はないがやはり言葉の遅れが見られる。それも1歳半ぐらいのレベルと言われました。もう少し様子を見るべきなのかそれとも早めに養育を始めるべきなのか悩んでいます。アドバイスよろしくお願い致します。 ちなみに今出ている言葉は、パパ、わんわん、でんしゃ、ブーブ、イヤ、ヨシヨシ、ヨイショ、あっち、バナナ、りんごです。

みんなの回答

  • makori
  • ベストアンサー率35% (403/1146)
回答No.4

こんな逸話があるのはご存じでしょうか。 かの有名なアルベルト・アインシュタインは2歳を過ぎてもまったく言葉を話さなかったそうです。 5歳ごろだったかのある日「ミルクが熱すぎる!」と言葉を発して両親を驚かせたと。 両親は今までなぜ話さなかったのかと問うと「話す必要がなかったから」と答えたそうです。 (本当の話かどうかはあなた次第ww) 先回りして何もかもしてしまうことは教育上よくない、という教訓の話ですね。 そのケースに該当するかどうかはさておき「言葉を話す」ということに興味がない子もいます。 発達障害かもしれないではなく、単に練習として療育をやってみて興味が持てるようになり話せればOKなのでは? それと先のかたもおっしゃってますが、こちらの言葉を理解しているかどうか。 理解しているのであれば様子見でもよいような気もします。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2381/15945)
回答No.3

うちの子、3歳直前まで、そのぐらいでしたが、こちらの言うことは、かなり、複雑なことまで理解できてたので心配しませんでした。 母に私と二人で(夫は毎日、深夜に帰るような状態で近所にも同じくらいの子も居ませんでした。)居て「子供が要求してることを先に判ってしてやるから、喋らなくても良い状況なんじゃないの?もっと、他の人と接したら喋らないといけなくなるんじゃない?」と言われました。 実際、その後、すぐ実家に帰ることになったら、子供が、いきなりベラベラ普通に喋り出しました。 母が言うことが正解だったようです。私以外だと自分の要求は判って貰えないと判ったようです。 そういうようなことは、無いですか?

  • MACHSHAKE
  • ベストアンサー率30% (1114/3601)
回答No.2

ちゃんと耳が聞こえてて意思の疎通が出来ていれば 何の問題もないと思います。 言葉が遅いのは、自己主張しなくても 周りがそれとなく何でもやってくれるからでしょう。

  • Don-Ryu
  • ベストアンサー率24% (256/1051)
回答No.1

言葉だけが遅いのは、おそらく普段から「言葉」に触れさせていないからだと思います。発達の遅れや障害ではなくて、環境のせいです。 2歳児にしては、語彙が貧相に思えます。(わんわんとかブーブとか) 変な赤ちゃん言葉を使ったりしていませんか? 本を読み聞かせましょう。 例え2歳児でも、きちんとした大人の言葉に触れさせるべきです。変な赤ちゃん言葉ばかり並べた絵本ではなくて、大人の言葉を使ったものを読み聞かせましょう。難しい言葉でも、子供はちゃんと理解しようとします。 「じいじ」と言う幼児と、「おじいちゃん」と言う子供とでは、やっぱり見ていて頭の良し悪しが、わかりますよ。

関連するQ&A