• 締切済み

療育について教えてください

2歳の男の子がいます、一歳から息子のこだわり行動が気になり月1で市でやっている発達相談や親子教室に行っていました。 最近、引越し(旦那両親と同居のため)をして自宅近くに発達支援センターがある事を知り息子の事を相談しました。 先生に何度か遊びながら息子の様子を見てもらい、 ・発達がアンバランス ・言葉の遅れ ・社会性? の事から、近いうちに手続きをとって入所して療育を受けた方が良いと言われました。 環境が変わったせいや言葉が遅れから、パニックを起すことが増え特に母親の私に対しての髪を引っ張る、たたく、噛み付く、つねる、そこら中の物をなげるが毎日一日何回も起します。 まだ診断は受けていませんが、息子の事で私もかなり精神的にまいっていたので療育を受けれる事ですごく安心をしました。 地域によっても違うと思うのですが、発達支援センターでの療育は平均いくらぐらいかかるものなのでしょうか? 先生は『保険がおりないと…』と仰っていたので。 そして旦那が療育に同意してくれません。 まず無料ではなくお金がかかる事で怒られ反対されました。 引っ越す前は市でやっている無料の遊びの教室にしか行っていなかったので… 『ああいう施設はノルマがあって人を入れないといけないから、簡単に何でも鵜呑みにするな』とも言われました。 普通?の親子教室や親子サークルに行けばいい!と言われています。 親子教室にも行っていましたが、息子の多動&パニック&こだわり行動でつらい思いをしているのであまり行きたくありません。。。 私自身も、息子の事を上手く説明出来ないのでなぜ入所したほうが良いと思うのか旦那にハッキリ言えないでいます。 もし旦那を説得できなくて入所できないと、私の精神がもたなくなりそうで辛いです。 (過去に息子の事で辛くてリストカットしました) 義両親も息子の事を理解してくれません、発達支援センターに行ってることも良く思ってくれません。困っています、助けてください。

みんなの回答

  • Ksnk1b
  • ベストアンサー率34% (14/41)
回答No.6

自閉症と知的障害を持つ子ども(現在20歳)の母です。 旦那さんが、問題を深刻に捉えたくないお気持ちはよくわかります。 私もそうでした。 多分初めは何かの間違いであってほしいと、誰しも思うのではないでしょうか? でもいくら現実から目を背けても、時間を無駄にするだけでいいことは一つもないのです。 うちの方には発達支援センターなるものがないので、費用など具体的なことはわかりませんが、大抵のところはお子さんの療育とともに両親にも知識や情報を得るチャンスを提供してくれるはずです。 そこで息子さん自身について相談しながら、全般的な障害関係の勉強もされることをおすすめします。 ただ、発達支援センターに通っても、すぐに問題行動がなくなるわけではないでしょう。 多動にもパニックにもこだわりにも、必ず本人なりの理由があるのですが、幼い時期は混沌としていてコントロールすることは難しいです。 息子さんとは、少しでも意思の疎通ができますか? もし難しいなら、毎日どんなにフラストレーションがたまるか想像してみてください。 本当に辛いのは、他の誰でもない息子さんなんです。 まずお母さんが勉強して、息子さんの現状を自分の目で見極め、旦那さんを説得してください。 もしそれでもダメなら「確実に普通の幼稚園に行けるように万全の手を尽くしたい」とか、「いつでもやめられるから、一度行くだけ行かせてほしい」などと言ってみてはどうですか? 発達のおくれは誰のせいでもありません。 そして、不安になるのは先が見えないからです。 必要以上に悪く考える必要はありませんが、ある程度の覚悟をしておけば、あとは上っていくばかりですよ。 おまけに一つ、万が一知的障害があった場合は3歳すぎくらいから療育手帳の判定が受けられ、結果が最軽度?以外であれば特別児童扶養手当(所得制限あり)が受けられると思います。

  • ekopon
  • ベストアンサー率10% (111/1076)
回答No.5

母親にとって理解者が身近かにいないのは本当に辛いことですね。 まずは自治体の福祉課(最近はこども課なんてのもあります)などに 相談窓口がありますから訊いて見ればよいと思います。 保健師さんが訪問・判断してくれ、相談に乗ってくれるでしょう。 自治体によっては子供の医療費が無料というところもありますから 必要な療育費についても配慮されていると思います。 ウチの子はことばの遅れで小学校の時、市の「ことばの教室」に通い、 授業を抜けても出席扱いでした。 発達障害は少なくないので母親同士で話すのも心強いものです。 同じクラスに典型的な多動の子がいましたが、最初の学級懇談会で先生と親御さんが きちんと説明したので、他の保護者も理解し協力できました。 周囲にお子さんの事情や対応の仕方を説明しておくことで偏見もなくせると思います。

noname#159633
noname#159633
回答No.4

まず、その発達支援センターは公立の施設なのでしょうか? 胡散臭い、私立の施設もありますので、私立であれば今の自治体の保健師さんに相談して下さい。 私の自治体でのお話をしますので、全て同じとは言いませんが、参考にしていただけると幸いです。 私の市の療育センターは順番待ちで入りたくても入れない人がいるほどです。 もちろ順番待ちと言っても、症状が重い人は優先的に入所できますが、軽い人は月に一回の療育になったりします。 どこの家庭でも、常にお子さんと接しているお母さんが、不安を抱き相談して必要と思われれば療育を勧められますが、お父さんや祖父母の反対にあう方も珍しくありません。 私は、発達障害と言う言葉に囚われず、必要なら療育を受けて欲しいと思います。 とりあえず、半年だけでも通いたいと旦那さんとお願いして、その間に見学などを旦那さんにさせればよいと思いもいます。 療育は、お子さんだけの物ではありません、お母さんの相談先であったり、同じ悩みを持つお母さん同士お話する事でお母さんの精神安定の場でもあるのです。 お子さんの接しかたや「うちの子はこんな事をしたら出来るようになったよ!」などやはり同じ悩みを持つ者同士でしか分からない事もあります。 費用に関しては、障害者自立支援法の児童デイサービスになり、申請して受理されれば1割負担で済むのと保護者の方の、収入や資産によっては、上限が決まっておりそんな高額にはならいはずです。 ただ、児童デイサービスの施設だと認定された施設でないと、補助はでません。 補助が出ないととても高額な金額になってくると思いますので、その発達支援センターと言うところは、全くそのような説明をされていない所に、不安を私は感じます。 私の市の療育を受ける順番としては、保健師さんが必要と思われれば、臨床心理士さんとの面接、それで療育が必要と思われれば、障害福祉課(名前は違うかも知れません)で書類を出して、児童デイサービスの補助を受けれるようにします。 それで、施設の面接・入所日決定となります。 一度発達センターでは無く、自治体に電話して保健師さんとお話をされてどうでしょう? 因みに、うちは週一療育に通いひと月の費用は、児童デーサービス適用後、ケーキワンホールくらいのお値段でした。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.3

 難しいですね。発達障害ってなかなか認めるのが困難です。しつけで対応できるとか思って居るとやっかいです。ようするに他の子供と違うのを認めたくないからなんでしょうね。むしろ認める事で子供も親も良い方向へ行く事も多いです。  療育に関しては行っていませんが、病院での診断をもらってからなら補助金が出るとかないか、確認してみてください。サポートがどこまであるか役所の相談窓口などあればそこに尋ねる。    まずサポートがうまくいくまでの対応として、自宅ですることは「個性」と認める事。ただし、この個性は他人に問題を起こすことなので、観察と細かな指示をするなど発達障害の子供に対応した方法を実践してみて下さい。もしかしてアスペルガーかな?  まず、細かな指示、具体的な指示、大きすぎない指示を心がけて下さい。「あれ持ってきて」では混乱しますので、「コップをここに、ママの前に置いてちょうだい」と面倒ですが具体的に指示してみてください。出来れば褒めまくる。失敗はわざとや人を傷つけるような行動とか以外なら叱らないで、指導してください。水をこぼしたら、コップをここに置いて、ぞうきんで拭き取ると教えていく事です。出来たら褒める。  環境が変わると出来ない状態なら、予備知識を与えることで回避可能なときもあります。また、どうしても無理なときでも、様子を見ている状態なら観察させてあげて下さい。何度か見せる事で理解すると、出来るようになったりもします。  こういった事を親が考えとにかく、子供が安心出来る環境へ。  私も私母親がいまいち理解してないので、私自身が何度も説明してですが、母親の愛情が足りないなど言われます。とにかく辛いですけど、まずあなたがしっかりと立って子供を守る行動へ。  それと、旦那さんは子育てに参加しています? 子供との接する時間が多いと気がつくし、困る状態だと思いますが、全部あなたに負担を押しつけているように感じます。可能な限り旦那さんにも協力し困らせてあげて下さい。でないとあなただけが疲れますよ。  発達の検査とか立ち会い出来れば、旦那さんとかに見せてみるのも良いでしょうね。私は一緒について検査を見てきて、出来ない事など理解出来ましたね。得意不得意も分かってきたので、今は小学生ですが、発達障害を持ちながらもたのしく学校へ行っています。それに関しての偏見とかも今のところはないですね。持っている人も居るかもしれないけど無視するし。  最近読んだ本で精神科の先生が書かれている本ですが、親が理解してサポートしているケースと、しなかったケースが出てきて、サポートがあると子供も元気いっぱいに。無いとトラブルが絶えないようなかんじになるみたいなことが書かれていました。  敵に勝つには敵のことを知る必要が有る。だからこそ支援センターで色々と相談していってください。文句のある旦那も連れて行って理解させましょう! 義理の親は後回しでもいいからね。

  • kawa20710
  • ベストアンサー率46% (647/1378)
回答No.2

子供の為に、一緒に行くよう説得しましょう。 そこで先生と話をし、旦那さんが直接「ノルマの為なんだろう」と聞けばいいんです。 もしかしたら、旦那さんは認めたくないのではありませんか? >息子の多動&パニック&こだわり行動 これは旦那さんは目の当たりにしていないのですか? 義実家はそういった発達に関して知らないのでしょう。 そして、障碍があるとすぐに10ヶ月お腹で育ててきた母親のせいだと思うのです。 とにかく、義実家はともかく、旦那さんには「現実」を叩きつけないと、子供の為になりませんよ。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

この質問を夫に見せてあげてください。 なぜ、療育が必要なのか、親が手におえなくて貴方の様に、リストカットしたり 子供と一緒に、天国になどになったら、困るでしょう。 それに、小さいうちに、施設には入れれば、そのまま、上にも上がれるけど、 ある程度、成長してからでは、対応が余計に難しくなるからです。 早いうちに、手をうてないと、後で後悔しますよ。 それに、施設に入れられるなら、今のうちに、そして次の子供を 作ればよいことです。お金にが、大変なら、市役所に相談に 行ってみてください。