- ベストアンサー
東京は普通に喫煙できる居酒屋がいまだに多い
東京都は独自の条例があるので、従業員がいる飲食店では客席で喫煙することは認められていないですよね? なのに東京の居酒屋では普通に客席で喫煙できる店が多いです。飲酒飲食を主とする居酒屋は喫煙目的施設と見做されないと思います。どういった抜け穴を利用してるのでしょうか?それとも普通に条例を犯していますか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
関西人 年に1度しか飲み屋に行かないので状況不明ですが 守って集客を減らすより 罰金(過料 30~50万)を支払った方が利益が上がる じゃないかと思います https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000338603.pdf 今まで拡散していた人が喫煙可の店に集まるので利益が増えている場合が多いと思います 抜け穴とするならば 行政側の罰金額なのかも知れません
その他の回答 (2)
- gokukame
- ベストアンサー率22% (1016/4536)
回答No.2
東京都福祉保健局の健康推進課に問い合わせして下さい。
- BUN910
- ベストアンサー率33% (1070/3232)
回答No.1
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/kensui/tokyo/file/jorei_taisyoshisetsu2.pdf 私は東京ではないので、よくわかりませんし、あなたの言っている居酒屋の大きさがわからないのですが・・・ 上記pdf3ページ目の②100m2以下か④従業員が親族、辺りが該当しているではないでしょうか。 (小さな居酒屋、スナックなんかは親子でやっていたりもしますし・・・)
補足
東京に来ると分かるのですが、そこそこ広い居酒屋でも喫煙できることを看板でアピールしてる店が多いですね。