• ベストアンサー

「が」の入った地名

日本の地名には、 自由ヶ丘、光ヶ丘 みたいに、「が」が入った地名がありますね。 この「が」はどういう意味でしょうか 日本語学習者です。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (2021/6693)
回答No.5

中国語で考えれば簡単。 ここでの「が」つまり「ヶ」は中国語の「的」(日本語だと「の」)なのです。 自由の丘 光の丘 と同じ意味です。

その他の回答 (4)

  • chomicat
  • ベストアンサー率55% (586/1047)
回答No.4

昔はがをケと書き表しました。(旧仮名遣い) ケか漢字の個の異体字、个の代わりです。 人によって、地名によっては大小さまざまなケが使われています。 日本の国歌君が代のがも同じ事ですね。 昔からこのケ(が)に関しては色々いう人もあって定説はないと思います。 下記、参考になりますか https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B6 がに関してですが、標準語では発音は鼻濁音(nGA) 只、関西の人はこの鼻濁音が出来なくて(GA) の発音になるようです。 年寄りが思うに日本語がだんだん劣化してると考えてます。 フランス語の発音と日本語の発音とどちらが耳に心地よい響きだろうかと言われていた時代が懐かしく、今時の会話の語尾、**でぇ~、**がぁ~、**わぁ~には強く違和感を感じますね。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8625/18445)
回答No.3

「の」と同じ意味だと思ってください。所有を表す格助詞です。 昔の日本語では「が」を使っていました。例えば「君が代」と言うのは天皇(=君)の治世(=代)を意味します。

noname#252332
noname#252332
回答No.2

~の、という意味ですがケの文字は个という漢字から来ているそうです。 https://www.asahi-net.or.jp/~SG2H-YMST/yamatouta/intro/josi01.html

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

 「の」という意味です、我が国、君が代、の「が」と同じです。