- 締切済み
経理になる人の気持ち
経理をやっている方には不快な質問内容だと思いますが、質問させてください。 知り合いに、東大を卒業して、某財閥系の商社に入り経理になった人がいます。 わたしは正直、経理はその人の能力がすごく制限された箱の中でしか発揮できないイメージがあります。 数字を扱う仕事、独自の工夫はなくルールに沿って処理をしていくだけですよね。 正直、東大なんて卒業しなくても偏差値が低い商業高校に入って簿記を取って実務に取り組んでも同じなのでは?と思ってしまいます。 今までこの人はなんのために勉強したんだろうって思ってしまいます。 せっかく東大に入ったのに、人よりも色んな知識を深くたくさん持っているのに、なぜ経理?と。 営業、トレーダー、マーケティングや研究職などは、自分で工夫してやる範囲が経理よりも圧倒的に広いですよね。 自分が今まで勉強した広い範囲の知識が、日々の業務の中で会議やプレゼンで何を話すのか、仕事を進める手順の工夫、何に優先度を置くか、などに作用してきます。 経理だけ、ルールの範囲で、早く正しく処理するか。という自分の工夫も何もできません。 私が経理の仕事を誤解していますか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kurukuru
- ベストアンサー率39% (148/372)
言いたいことはわかります。 私も東大・京大だったらもっとすごい仕事できるんじゃないの? と思うタイプでした。 しかし、基本勉強ができるからといって、創造性があるとも、根気があるとも、集中力があるとも限りません。 そもそも東大出てなかったら財閥系の商社なんて入れないでしょう。 もらえる給料だって全然違うでしょう。 昔、南方熊楠の伝記を読んだことがあるんですけど、 散々ものすごーく頭のいい子供だったという入りから、 どんな大人物になるんだろうとドキドキしながら読み進めたら、 「なーんだ。ただの学者か・・・」 とがっかりしたことがあります(^-^; 私としてはそれこそノーベル賞クラスの発見や発明等してないと納得いかなかったんです。 ものすごーい美人が、すごい人と結婚できるに違いないと 思ってたら、全然普通の相手でびっくりした、というのと似てますね。 期待値が大きすぎるのでしょう。
- munorabu
- ベストアンサー率55% (627/1120)
》私が経理の仕事を誤解していますか? その東大卒業の方が財務省に入省されたら納得しませんか? 省庁と財務省の関係でも分かるように、「営業、トレーダー、マーケティングや研究職」と言っても活動するには予算が必要ですから、財務管理をしないと何も進みません。 結局、経理が必要となります。
- cicibo
- ベストアンサー率34% (190/558)
>不快な質問内容だと思いますが 私も経理を担当していますが、別に不快とは思いませんよ。このように、知らない方もおられるのだな、と最初に思いました。 >独自の工夫はなくルールに沿って処理をしていくだけです それは、請求書発行~入金管理、そして支払いの部分です。 社内の売り上げ情報から請求書を発行して、お客様に入金してもらい、きちんと入金がされたのチェックをする工程です。また、社内の経費などの請求書が回ってきて、その用途、必要性をチェックして、いかに間違いなく、いかに短時間で、いかに手数料を抑えて支払をする仕事ですよね。これらは、ご指摘の通り、ある一定の手順に沿ってルーチン的に行われていきます。 >経理の仕事を誤解していますか? 経理ってこれらの「請求業務」と「支払い業務」だけではないですよ。 融資を受けるという、もっとも大きなミッションがあります。銀行からお金を借りる役割です。 会社の業績、予測などを整理して、会社の方針と見込みを各銀行に伝え、お金を借ります。 それは役員の仕事、とおもっていらっしゃるかもしれませんが、実際にプレゼンするのは役員レベルかもしれませんが、基礎資料の作成など細かい部分は経理の担当の役目です。 ご指摘の通り、ルーチン的な作業は比較的若い人材が担当しているところが多いですね。銀行とのやりとりはとても優秀な社員が担当している場合が多いようです。 >工夫も何もできません。 そんなことはないですよ。世の中に支払い方法ってどれくらいあると思いますか? 現金、クレジットカード、口座引き落とし、Paypayなどの決済サービスとどんどん新しいものが登場してきています。あなたなら、何を採用しますか? 採用されたらシステムも変更しないとなりません。現場のお金の流れも変わるでしょう。 そして不正なく、確実に処理できるシステムを選択しなければなりません。 営業、研究職も大変とは思いますが、経理も重要な役割ですよ。 参考にしてください。
- nekoojisan
- ベストアンサー率37% (317/854)
私の父がまさにその道を歩みました。 東大ではないですが、一橋大の商学部を卒業し、旧財閥系の会社に経理として入社しました。 経理課から財部課(会社の資金運用)、監査室、を経て、経理担当の役員、取締役会の監査役を務めてきました。 東大卒の経理担当と高卒の経理担当では、会社からの要求や期待は異なります。
- Don-Ryu
- ベストアンサー率24% (256/1051)
「手堅さこそ最強」と考える人が意外に多い印象です。 私の知り合いの大手造船所の経理マンは、私と知り合ってから3回恋人が変わりましたが、振るにせy振られるにせよ、別れる前に必ず別の彼女がいました。何かしらどっかから調達してくるんですねえ。 最終的に最後の彼女と結婚しました。 まあ、そういう男を好む女性もいるということで、そんな人生もアリなのかな、と。
- m5048172715
- ベストアンサー率16% (860/5261)
入社希望者が仕事を選べればの話しだけど、 私もそう思う。経理課の仕事は規則と法律によく従う。相手が世界という大きな会社の経理の仕事が難しくてもこれは面白くないね。みんなとやってること同じだから。 他人がやってないことをできそうな研究開発の方が面白い。
- qwe2010
- ベストアンサー率19% (2193/11072)
経理、あなたが知っているような仕事をしている人もいます。 東大卒くらいの能力を求める仕事もあります。 商社となれば、商売相手は、世界中。 あらゆる商品を扱っています。 簿記と、その実務だけ、そのお仕事は、 小さな会社の、経理の一部を任されているだけです。 後は、税理士にお金を払って仕上げています。 税理士、簡単になれる仕事ではありません。 資格を取るのも大変です。
- kzr260v2
- ベストアンサー率47% (852/1776)
その会社の方針によりますが、しっかりした会社は社員に幅広い研修を行うことが多いです。新卒者の場合、入社時配属された部署に固定されることは少なく、様々な部署で経験を積むなどということをします。 また逆の意味として、「様々な部署側から新入社員の適性を審査される」ということでもあります。 今回は東大卒という貴重な人材です。とくに期待されていてもおかしくありません。 ※ お知り合いの人が、「出世のためなら会社から命令されたこと何でも行うタイプ」なのか、「将来の収入がそれほど上がらなくとも良いので煩わしい出世コースから外れたいタイプ」なのかによって変わります。 ※ お知り合いの人に対して質問主さんが「○○みたいな人生を歩んでほしい」といった考えを一方的に押し付けることはリスクがあります。お知り合いも独立した人間です。考えを押し付けられると距離を取られたりするかもしれません。 以上、参考にならなかったらごめんなさい。
- citytombi
- ベストアンサー率19% (1721/8628)
>偏差値が低い商業高校に入って簿記を取って こういう経歴の人は、経理以前に総合商社には入社できませんよね。 東大vs低偏差値高校・・・入り口で選別されるかされないかです。 総合商社経理vs零細企業の経理の差です。