• ベストアンサー

経理の知識を独自に得るには・・・

経理の知識を独自に得るには・・・ 現在事務の仕事をしていますが、経理の仕事も少しかかわっています。 今のところ経理の仕事にどっぷりハマるつもりはないのですが、少しでも経理のことをしっていれば もっと役に立てるとおもっています。学校に通ったりするつもりはないので、独自で勉強していこうとおもうのですが、どこから始めればいいかわかりません。お勧めのテキストとか格安通信講座とかありましたらお教え下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

経理の基礎は簿記です。 簿記検定と同様の学習をされればよいでしょう。 日商簿記3級などは独学でも目指すことは可能でしょうし、経理職以外でも有用な知識ですし、人事評価者や会社次第では評価の対象にもなるでしょう。検定試験を目指すのであれば2級まで頑張りましょう。 経理は税務を意識しなければなりませんし、会社によってはある程度の税務の業務を行うことになります。法人としての法人税、個人事業や給与計算(年末調整)における所得税、一定規模以上の事業者の場合の消費税などいろいろな税目がありますが、この3つは重要です。税務会計検定などがありますので、そちらの試験向けの学習をすることで基礎や仕組みを学ぶことができるでしょう。経理は必要に応じて、経営者の経営判断するための資料を作成することにもなりますし、毎月の経理内容から判断することも多いでしょう。顧問税理士がいる場合であっても、経営者と経理責任者など税理士が打ち合わせを行うこともありますからね。 あとは、コンピュータ会計検定なども良いかもしれませんね。よほど小さい事業で無い限り、経理業務がコンピュータ化されていることでしょうからね。 小さい企業の経理の場合には、事務全般を扱うことにもなります。秘書検定を含む法律知識やビジネス知識を問うものも良いでしょう。あとは、学習方法が難しいですが、社会保険事務や労働保険事務などもあると良いかもしれませんね。 経理職などの事務職を軽く考える方も多いですが、私は専門職だと思います。会社によって経理方法も異なりますし、各種業界によっても異なります。そして、経営者が経営しやすいようにバックアップすべき立場だと思いますからね。検定試験などの合格は第三者に対する目安となりますから、どうせ学習されるのであれば3級や2級ぐらいを目指すと良いでしょう。

その他の回答 (1)

回答No.1

本屋に行けば、日商簿記のテキストは色々置いてあります。 これで勉強して、できれば実際試験に挑戦したらと思います。 自宅学習ではインターネットでも可能です。 代表的なところを下記に挙げました。 費用が高いか安いかは受け止め方次第です。 基本的には簿記が経理のベースになっています。特に資格を目的としていなくても、勉強の目安として受験を利用したらよいと思います。

参考URL:
http://www.tac-school.co.jp/kouza_boki/boki_kztw.html

関連するQ&A