- ベストアンサー
あそび 語源 語学 英語
英語で、道具の緩みが許容される「遊び」を調べると、「play」となっていました。 「play」をそのまま訳して、機械などの「あそび」という日本語表現が作られたのでしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Wikipedia 日本語の「遊び(工学)」は、英語に飛ぶと Backlash(engineering) で、ドイツ語 Spiel(Technik) となります。 英語の play, ドイツ語の Spiel は、よく使われる語で 「(子供の)遊び、スポーツ、演劇・演奏」と意味が主です。 工学の遊びの意味では、英語では、物によって他の語を 使い分けてて、play がしっくりくることが少なく感じます。 例えば、歯車の backlash は、日本語でもよく使われます。 ドイツ語の Spiel は、工学表現でもよく使われ、しっくり きます。明治のころ訳語として入ってきたなら、ドイツ語 からの可能性が高いと思います。幕末・明治初期なら、 オランダ語経由もあります。フランス語やオランダ語にも 同じ「遊び」の語があり、ドイツ語が先とは言い切れませんが。 英語の工学的な用法も、ドイツ語からではないでしょうか。 物理や化学の新現象や新物質なら、誰が何語で言い出したか わかるものが多いのですが、工学や意味の転用とかは難しい ですね。
その他の回答 (1)
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
1。「play」をそのまま訳して、機械などの「あそび」という日本語表現が作られたのでしょうか。 下記のケンブリッジの辞書の、B2 noun (movement) [u] にはこの意味があり https://dictionary.cambridge.org/us/dictionary/english/play 下記のオックスフォードの辞書の名詞の 4 にもこの意味があります。 https://www.lexico.com/en/definition/play また、下記の語源辞典によると、この意味は1650年ごろからあるとあります。 https://www.etymonline.com/word/play#etymonline_v_16469 2。もし日本での使用例が、1650年以後でしたら、英語を訳したものでしょう。
お礼
ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。