• ベストアンサー

【日本経済】日本はインフレになった方が将来の子供た

【日本経済】日本はインフレになった方が将来の子供たちのためになるが、絶対にインフレにはならないという。アベノミクスでさえインフレを起こすことが出来なかった。 インフレ=お金の価値が減るってことですよね? お金が少ない貧困層の持っているお金の価値が下がればもっと貧困化しないのでしょうか? お金持ちはちょっとお金の価値が下がってもビクともしないでしょうが、貧困はお金の価値の減少=生活の質のさらなる悪化にすぐ直結する死活問題になると思いますが、なぜインフレになるとそうならずに貧困格差が解消して豊かになるというのでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 インフレになると物価が上昇しますので、事業家は「もっと値上がりする」と期待します。  するとより大きな利得をもとめて、普通預金を下ろしたり、借金したりして今の事業の規模を拡大したり、新規事業を始めたりします。サラリーマンも、大きな配当を求めて株に投資したりします。  事業意欲が高まると、事業家は新たに作業場を建てたり、資材を買い入れたり、労働者ABを雇ったりするわけです。  作業場建設を受注した工務店は建築資材を買ったり、新たに労働者CDを雇ったりするわけです。  貧困層の「人」を例にすれば、それまで無職だった人を雇ったり、それまでは安い給料で雇っていた従業員が辞職しないように給料を高くしたりするわけです。それがABの雇用だけではなくCD、EFの雇用と言う具合にドミノ式に様々な分野に拡大していくわけです。  まあ、正確に言えば「拡大していくであろう、その可能性は高いよね」と期待できる、という話で、どこまで拡大するかはやってみないと分からない、ということになります。  しかし現実として、デフレの状況下では、貨幣の価値は高くなっているのですが、実際にみんなが事業意欲を喪失し、事業を止めたりして、労働者を解雇したり減給したりして、みんなが貧困になっています。  みんなが税金を払わなくて済むようになる(利益がないから無税)ので、国や自治体の、生活保護に使える資金もなども減っています。  なので、デフレの逆のインフレなら、デフレの反対にみんなが貧困化から抜け出せるのではないか、豊かになれるのではないか、と思うわけです。  しかし「貧困”格差”解消」という点では、インフレ下でもデフレ下でも、儲ける人は儲け、儲けられない人は儲けられません。  例えば現状の「生活保護で満足して」パチンコ三昧の暮らしをしている人などは給料を高くすると言ってもパチンコ暮らしは止めないでしょうから、働く人の給料上昇から取り残されることになり、「インフレ下では貧困格差が解消する」とまでは言えないのではないか、と思います。  インフレ下では、働く者には大もうけするチャンスがたくさん出るので、働いてそのチャンスを掴む者と傍観して眺めているダケの者の貧困格差は、むしろ拡大するように思われます。

その他の回答 (1)

  • hiodraiu
  • ベストアンサー率15% (451/2846)
回答No.2

> インフレ=お金の価値が減るってことですよね? 物価が上がって、相対的にお金の価値が下がります。 > お金持ちはちょっとお金の価値が下がってもビクともしないでしょうが、 貧乏人のお金も、金持ちのお金も、平等に価値が下がりますから、そんなことはないです。 物価が上がると、商品の価格も上がり生活が苦しくなりそうですが、実際には、円安になり輸出が好調になります。海外からお金が入ってきます。企業が儲かり給与も増えます。 それ以外に色々と見ていけば、メリット・デメリットがありますし、デフレでも同様にメリット・デメリットがあります。

asuszenphonemax
質問者

お礼

みんなありがとう