哲学できるようになるには?
私は現在ある大学の哲学科に在籍しています。
入学してから今まで受けてきた大学の哲学の授業は、主に教授の話すことを聞いているだけの、講義形式のものがほとんどでした。
しかし、これから進級するにつれて、哲学書などを読んで、自分の考えを発表したり、他の学生たちと議論したりする、学生主体の演習が増えてきます。
そして私は、これから受けることになるであろう、この演習形式の授業に不安を覚えています。
なぜかというと、私は自分の考えを言うことが苦手だからです。
自分の考えを言うことが苦手だというのは、自分の考えに自信がなかったり、恥ずかしかったりするからではなく、そもそも自分の考えというのが頭に思い浮かばないからだと思うのです。
不安を覚え始めたのは、以前、授業のときに教授に「価値って何だと思う?」とか、「理性って何だと思う?」とか、「自分って何だと思う?」ということを聞かれたときからです。
私はこのとき、質問に対して自分の考えが全く思い浮かばず、何も答えることができませんでした。
哲学のなかでは初歩的な質問なのかもしれませんが、私には十分難しく感じました。
他の学生たちも私と同じように答えることはできないだろうと思っていたのですが、予想に反して、しっかり自分の意見を言っていました。
また、「ニヒリズムを克服するためにはどうすればよいか、自分の意見を述べよ」という授業がありました。
このときも私は、「私たちの行いが無意味だと言われれば確かにそうかもしれないし、克服なんてできるのだろうか」と思うだけで、何の考えも思い浮かびませんでした。
なんとなく面白そうだなという安易な考えで、大学の哲学科を専攻してしまったのですが、哲学という学問の難しさに非常に戸惑っています。
哲学は自分には合わないのかなと不安になってしまいます。
こんな私でも、哲学を学び、過去の哲学者たちの様々な思想に触れていくうちに、哲学的な問題に対して自分の考えを持てるようになるのでしょうか?
それとも哲学ができるかどうかは生まれ持ったセンスの問題なのでしょうか?
何かアドバイス等ございましたら、よろしくお願いします。