- 締切済み
怒るのは期待の裏返しという意味不明な考えはもう古い
管理職の研修を受けた際に 「期待している部下に対して厳しくするのはやめてください。部下への期待が高ければ高いほど甘やかして褒めるべき。そうしないと辞めてします。」 「怒られているうちが華、叱られなくなったらもう終わり。とかの考えをお持ちの方がいたら今すぐ捨ててください。意味ありませんから」 ということをまず最初に教わりました。 私も厳しく怒るのは期待しているからだ、という意味不明な考えを押し付けられてきた世代なので 「あー、今の新卒社員はいいなあ。無意味に厳しさとか押し付けられなくて」と羨ましく思いました。 でもまだ、部下は厳しく育てるのが愛情、みたいに思っている人もいますよね。 星野仙一タイプみたいな人。まあ古臭くて死んでますけど 質問ですが 期待している人に対してほど厳しくする、という指導や管理の仕方はもう時代遅れだと思いますか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mudpuppet
- ベストアンサー率35% (388/1095)
何に対する期待なのかで対応は異なってきます。 特に将来の幹部として育てたいのであれば。 しかし一般的なケースでは褒めるのが当然でしょうね。 緊張感は学習意欲の最大の敵ですから。 厳しい指導は時代遅れというよりも、正しい教育論を身につけていないことの弊害でしょう。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11074/34518)
今の子たちは叱られ慣れていないので、頭ごなしに怒鳴るようなことをするとついてきてくれませんね。 でも同じ「厳しくしちゃいけない」でも、いわゆるゆとり世代とZ世代ではちょっと違う感じがします。 いいところを持っている人は、いいところを伸ばしてあげるほうが伸びしろは大きいですね。あと自分の若いときもそうだったけど、若いうちは欠点を直そうと必死になってドツボにハマるってことがあるので、欠点を直そうと必死になっている若いのを見ると「そんなことをするより自分の長所を見つけて伸ばしたほうがいいよ」とアドバイスすることはありますね。何か致命的な欠点がある場合は、そこは直せとはいいますけどね。 でも今の若い子は褒めなきゃいけない反面、素直だと思います。私らの世代は褒められたら調子に乗ったし、叱られたらすぐふてくされましたからね。
№1です 部下は上司の日頃の行動を見ているものです 部下が辞めるのはその上司に信頼できないからでしょう。 厳しくされても信頼できる上司であればついていくものです いずれにしても今はだれもが楽な道を選ぶ傾向にあるという事です 厳しくするには信頼がないとできません、褒めるより厳しく指導する方が数倍のエネルギーが必要です、なので安易な褒めて伸ばす方を選択し、自分の身も守っているものだと思います。
- m5048172715
- ベストアンサー率16% (860/5261)
期待している人に対して厳しくする、という指導や管理は間違っていると私は思う。 上司の管理能力や指導力が無いために部下がだめなとき、部下に厳しくしてはいけない。
お礼
ありがとうございました。
〉期待している人に対してほど厳しくする、という指導や管理の仕方はもう時代遅れだと思いますか? いいえ今の時代だからこそ厳しく指導するべきです 今のコロナ感染予防に対しても若者を見ているとより一層そう思ってしまいます。
お礼
それだとすぐ辞められます
お礼
ありがとうございました。