- 締切済み
若年性認知症
70代認知症の母親に関する質問です。 母親は20年程前に若年性認知症と診断され、その後、通院と薬による治療を続けています。10年程前から失禁や弄便が顕著になり、5年前からは介護サービスを利用しています。昨年、要介護3→4に上がりました。 施設へは複数箇所申し込みをしていますが、比較的年齢が若い事もありどこも順番待ちです。 ケアマネさんからは、在宅での看取りも視野に入れてはどうかと提案されています。 医師からは、認知症の進行が早く体の衰えも急速に進んでいるため、そろそろ死を覚悟をしておくよう言われました。ちょうど3年程前に、予後は2~3年だと言われていたため覚悟はできています。 そこで質問ですが、うちの母親のように、比較的早い段階で認知症と診断された方はいらっしゃいますか? また予後は2~3年だと言われましたが、それよりも長く生きられた方らいらっしゃいますか? 若年性認知症やその予後と年齢について、何でも構いませんので教えて頂けると助かります。何卒、お願い致します。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ZXYZY
- ベストアンサー率25% (199/777)
特養で働いています。 私の施設は基本、入所は要介護3以上なので若年性認知症の初期の方はこられていませんが、テレビなどでは40代で発症された方の特集を見たりするのでお母様がレアケースでは無いようです。 予後2~3年とのことですが、施設に入れると短くなる可能性が高いです。 認知症は環境の変化が悪影響を及ぼすことが多いと言われているからです。 可能であれば、大変だとは思いますがご自宅での看取りが宜しいかと思います。 さて、予後についてですが、医師は現状の体調と認知症の進み具合から判断して言われているので正しいと言えば正しいのですが、寿命は他人が決めるものではありません。 お母様ご自身の生きる力、つまりは生命力による所が大きいです。 生命力は、本人さんの力と周りの方々のチーム力の総合力で培われます。 特に、肉親の方々の声や言葉によって得ることが大きいかと思います。 私の施設の方では、予後より短い方も長い方も色々おられますが、認知症であっても明るく活発な方が予後よりも長く生きられているように思います。 認知症では無いのですが、片麻痺、癌を患っておられる方で予後3~6ヶ月と言われた方が1年を経った今も体力は落ちて来てはいますが自分らしく生活しておられます。 私たち職員も介助をしてはいますが、多分、意志が強い方なのでその部分による所が大きいかと思います。 いずれにせよ、質問者様もお母様も悔いのない最後を迎えられるよう過ごされることを祈念いたします。