• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:認知症の親による暴言が許せない)

認知症の親による暴言が許せない

このQ&Aのポイント
  • 80代の認知症の親を介護しているが、暴言に腹が立つ
  • 親は自身の介護について無理解であり、私を悪者に仕立て上げる
  • 誰でもなく私が親の介護や生活の援助をしているが、感謝されず暴言が続く

みんなの回答

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.5

「バリデーション」 「ユマニチュード」を 学んでください。 双方の知識&スキルが身に着くまでは、 異星人と思って、対応するように しませんか。 なお、認知症でも感情は生きていますので、 兎にも角にも笑顔で、優しく 対応してあげてください。 ご家族全員が、同じスタンス、 笑顔で、優しく対応する ことが大事ですし、必須です。 どうしても、 「ユマニチュード」「バリデーション」 に就いての知識やスキルが得られないのであれば、 社協(=社会福祉協議会)で、訊いてみて くださいませな。 異星人であっても、 「ホスピタリティとは、相手の心に自分の心を沿えてゆく力。        (高野登 元リッツカールトン日本支社長)」 のスタンスを敷衍してみてくだしませな。 Have a nice time. Adios.

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2427/16190)
回答No.4

うちは暴言は吐かれませんが物忘れが激しく一緒に住んでる義妹に医師から「また忘れた」「また言ってる」って言うと悪化するからって言われたけど、お姉ちゃんのように優しく出来ないと言われます。 「お前は将来生活保護者になる」「乞食や浮浪者になる」というものです。あなたは、ちゃんと考えて準備されてるのだから事実じゃないなら 「うん、心配しなくて大丈夫だよ。そういうことには、ならないように考えて準備して有るから。」で、いいんんじゃないですか? 親としたら暴言じゃなく心配で、ただ言葉が足りないだけなのでは? 事実じゃないなら怒ることは、無いと思います。 おそらく、その言葉を書かれているのは、それが一番、腹が立ったからですよね?きっと介護で疲れてらっしゃるのでしょう。良い方に取ればいいじゃないですか。 うちは母ですが夫からしたら義理の母ですが、夫も何度も同じ話をする母に気長に「そうか」「そうなんか」と付き合ってくれます。父は亡くなりましたが父の排泄処理も嫌な顔もせず、してくれました。自分の親でも無いのに。感謝してます。 病気なんだから、淡々と聞き流すしかないと思います。ストレス解消を別の場所で。

回答No.3

良く分かります。ケアマネと相談するのがいいと思います。波長が合わなければ、ケアマネを代えることもできます。 また、あなた自身の心のメンテナンスもお忘れなきように。

  • ZXYZY
  • ベストアンサー率25% (199/777)
回答No.2

介護施設で働いているものです。 お気持ちはよくわかります。 認知症の利用者さんの中には暴言を吐かれる方も少なくありません。 虚言も多く、「部屋に入ってきてお金を取った」とか自分で転んでおいて「殴られてあざが出来た」と言われたりもします。 私たちは曲がりなりにも介護で給料を貰っているので我慢し、受け入れていますが、自分の親族に同じことを言うとやりきれないと思います。 施設入居には至っていないとのことですが、ショートステイやデイサービスは利用されていますでしょうか。 ご自身の時間を持ち、余裕を持たれることも必要です。 それでも肉親からの暴言は、肉親であるからこそ腹立たしくもあり気に障ると思います。 私たち、介護職がそれに対応する時は、場面をかえるということです。 やり切れない時は、その場を一時的に離れる。 又は、他の職員と変わるという手を取ります。 一人で介護を担っておられるなら、その場を離れて相手にしない、相手にならないことがいいかと思います。 認知症の介護において、暴言や虚言には一々対応しない、全て相手の言うことを受け入れることが基本と言われています。 一例では要介護者が「あんた、お金を取ったでしょう」と言われた場合「ああ、あのお金は取ったんじゃなくて貯金しておきましたよ」と返す。 「嘘を言いなさい、証拠がないじゃない」と言われたら 「今、銀行で通帳に書いてもらっているから出来たら見せますね」と返す。 殆どの場合、この会話も数分もすれば忘れられるので実際に通帳を見せる必要はありません。 大変だとは思いますが、相手が望むような回答を優しくしてあげることが、相手を落ち着かせることになります。 営業職の方が、お客の理不尽なクレームに遜って対応するとこに似ているかもしれません。 >「お前は将来生活保護者になる」「乞食や浮浪者になる」 これに対する答えの一例は 「そうよね、折角育ててもらったのに不甲斐なくてゴメンね」 「乞食や浮浪者になった時は、助けてくださいね」 など相手を肯定する言葉を並べます。 心の中は違っても、お芝居をするつもりで心にもないことを並べてください。 入所については、ショートステイやデイサービスで利用した施設を本人様たちに気に入ってもらい、そこに空きがあれば入るというのがスムーズに行くと思います。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.1

早く逝ってくれることをひたすら願うくらいしか。具体的なことは犯罪助長になって削除されるのでかけませんが。私の祖母も似たような状態で、自分では歩けないのに少しでも気に入らないことがあると杖で看護師や介護員を殴りつけたりしていたそうです。4年ほどそのような状態が続き、逝ったときには「やっと死んでくれた」と誰一人悲しむ人はいませんでした。

関連するQ&A