- ベストアンサー
複数案から合理的に選ぶ方法は?
- 15種類の図案の中から1つを選ぶ際、投票者が5人の場合、最も効果的な方法は何でしょうか?一人一票では決選投票が成り立たなくなる可能性があります。X個選んでもらうか、X個に順位を付けてもらい、得点を合計する方法が考えられますが、具体的なXや配点の設定はどうすれば良いのでしょうか?
- 15種類の図案から1つを選ぶ方法において、投票者が5人の場合、最も効果的な選択方法は何でしょうか?一人一票では決選投票が成り立たない可能性があります。X個選んでもらうか、X個に順位を付けてもらい、得点を合計する方法が考えられますが、具体的なXや配点の設定にはどのような考え方がありますか?
- 15種類の図案から1つを選ぶ際に、投票者が5人いる場合、どのような方法が最も効果的でしょうか?一人一票では決選投票が成り立たない可能性があります。X個選んでもらうか、X個に順位を付けてもらい、得点を合計する方法が考えられますが、具体的なXや配点の設定にはどのようなアプローチが良いですか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
例えば,A案は5人中3人が最良の案と考えているが2人は最悪の案と考えている。しかしB案は5人全員が第2位の案と考えている。こういう状況のときA案とB案のどちらを選ぶべきだと思いますか? 結局のところ,理屈で「こういう方法が良い」と納得できる答えはありません。どういう方式がよいのかは究極的には好みです。 そんな中でも,ある程度の支持を集めているのはボルダ得点を利用する方法です。 日本では映画雑誌『キネマ旬報』が毎年各部門のベストテンを発表するキネマ旬報ベスト・テンでボルダ方式を採用している。また、ボルダ方式はアメリカ合衆国のスポーツで賞を与える方法として人気があり、メジャーリーグベースボールの最優秀選手賞を決定するのにも使われる。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%83%80%E5%BE%97%E7%82%B9#:~:text=%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%83%80%E5%BE%97%E7%82%B9%EF%BC%88%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%83%80%E3%81%A8%E3%81%8F%E3%81%A6%E3%82%93,%E5%80%99%E8%A3%9C%E3%81%8C%E5%8B%9D%E8%80%85%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%80%82
その他の回答 (4)
- kiha181-tubasa
- ベストアンサー率47% (635/1349)
コンクールの審査などでも使われる方法。 各図案に1位から15位まで,全員(5人)に順位をつけてもらう。その順位を足して,順位合計の一番少ない図案を選ぶ。 同順位計が出た場合はそれらについて同じことをする。 如何でしょう。
お礼
具体的なご提案をいただき、ありがとうございました。 参考にさせていただきます。
- tmppassenger
- ベストアンサー率76% (285/372)
何処かの大学の学長選挙の投票方式みたいに、「過半数の候補が出るまでひたすら投票を繰り返す」という方法もあります。理論上は、いつまで経っても決まらない可能性がありますが、現実には人気のない案に投票していた人は、次第に投票先を変えざるをえなくなります。
お礼
ご回答ありがとうございます。 今回の状況では、投票する人よりも案の数の方が多いので、完全にバラけた場合(全員が違う物に投票した場合)、御指摘のような心理が働かないかと心配しました。 ありがとうございます。
数回に分けて選択を絞ればいいと思います。 まず、全員でそれぞれが選ぶことで候補を5種類以下に絞ることができます。その時点で一人の票数を3つくらいにすることで絞る数を6種類から8種類くらいにも変えられるでしょう。お好みで絞ります。 その上でそれぞれがそれを推す理由を選挙運動のように挙げていきます。プレゼンテーションのようにです。 その際、各自どういう視点を大事にしているかを明確にしていくことが大事です。 で、全体としてどういう視点を重視するかも含め、意識を統一しつつ、最後に決戦投票をします。一人3票くらい割り当てるのがいいのではないでしょうか。 7対8くらいの僅差で票が割れたなら、再度、視点をどこに持っていくかも含め話し合い、一人5票ずつくらいで投票します。 そうすれば僅差に見えても票数に差が現れるのではないでしょうか。
お礼
ご回答ありがとうございました。 確かに話をして合意形成をすすめていくことも大切ですね。 選考を進める際に参考にさせていただきます。
- m5048172715
- ベストアンサー率16% (860/5261)
重みを考慮しても、やっぱり最大で5つの候補が同じ順位になる恐れはある。 最後はくじ引きですね。抽選方法は、商店街で見かける回転式でも良いし、弓矢やボール選びでも良い。
お礼
早速のご回答ありがとうございました。 やはり、1回で確実に決めることはできないのですね。 納得です。
お礼
ご回答いただきありがとうございました。 ボルダ方式という言葉も初めて知りましたし、示して頂いたURLに書かれていることも大変勉強になりました。 BAとさせていだだきます。