- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:試験科目について)
試験科目について
このQ&Aのポイント
- 個別試験での受験教科数は3科目です。国語、数学、英語、理科から3科目を選択します。
- センター試験での受験教科数は3科目です。国語、数学、外国語、歴史公民、理科から選択します。
- 数学、英語、理科は必須の科目であり、それぞれの配点は100点です。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
どちらの解釈も正しいですが、あなたが見ている資料は特殊な(一般的でない)略語を使っているので、巻頭か巻末に載っている「凡例」をよく参照してください。国総(必)、国除(古漢)というのは、国語を選択した場合は、現代文のみが出題されるということのようです。センターの国(近)も同じですね、古典を解いてもカウントされません。 また、センターでは数学をIAだけで受けた場合は100点を200点に換算するのでしょうが、IAとIIBを両方受けた場合、どういう計算になるのか大学の要項または公式サイトで確認すべきです。IAが80点、IIBが60点だったときに、単純に合算されるのか、必須のIAの得点を倍にするのか、合算と数IA二倍のうち高いほうを採用してくれるのかであなたの持ち点が変わる場合があります。これで不利な換算しか考慮されない場合、せっかくIIBを準備したのに、IAだけにしとけばよかったということになります。 センター理科や社会科も、二科目受けた場合、第一解答科目(先に受けて答案回収される科目)と高得点科目のどちらを採用する方式なのか、これもこの資料からは読み取れません。後者の場合は、あえて二科目受けて第一を捨て科目にし、後の本命科目の解答時間をたっぷり取るという作戦が可能になります。
お礼
有り難う御座いました。