• ベストアンサー

義母の自立~中高年の生きがい (長文)

今年61歳の義母(姑)のことです。 地方出身で10代後半で上京。住込みで働いたあと、20代前半で結婚しました。 しかし義父(舅)がとても焼きもちやきなので、結婚してからは外に出させてもらえず、ずっと専業主婦です。 一人で外出できるのは近所のスーパーへの買物と、犬の散歩に行くときだけです。 パートもダメ、友だちと食事もダメ、どこかへ行く用事があるときは、必ず義父が付いて来ます。 そのせいで都内在住なのに、電車にもバスにも乗れません。 なのに義父は「お前は何にもできないダメな奴だ・・・」といつもバカにします。 それでも子供のためにずっと我慢してきましたが、子育てが終わるとやることがなくなり、 空虚感と寂しさ、そして更年期障害もあって、一時期はとてもひどい状態でした。 先日義兄の長期入院のため、義母が毎日付き添いをすることになりました。 初めは毎日のように車で送り迎えをしていた義父も仕事があるため、 ダンナが義母へ電車への乗り方を教えたところ、 翌日は一人で病院に行けたようで、とても喜んでいました。 そして年金が入り「自分のお金」を手に入れた義母は、 次第に「働きたい」「外に出たい」と願うようになり、義父とも距離を置き始めました。 (義父がちょっかい出しますが、義母が無視する状態。「離婚したっていい」とまで言い出す始末) こんな義母に何か生きがいを見つけてあげたいと思います。 本人の希望は「働く」ことですが、未経験かつこの年齢で、仕事を見つけることはできるのでしょうか? また収入なしでも、ボランティアなどやりがいがあることもいいかなとも考えています。 ちなみに義母は以前、編物教室に通っていて、編物を教える免許を持っていますが、 ここ数年は老眼で近くの物が見えにくくなり、編物を続けると頭が痛くなる・・・とこぼしています。 何かよいアイデアがありましたら、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dorce
  • ベストアンサー率31% (85/273)
回答No.2

内容に大変共感しましたので、書かせて頂きます。 今は長寿社会で、男女問わず、老後の生き方を考えることの重要さが増していますよね。 昔なら孫の世話やら、子供たちの母としてや嫁の姑としての立場など、何か役目があった分も、 今はあまりやられすぎても・…というご時世です。 まず「仕事」ですが、現実的には未経験なら 「清掃」「お年寄りの世話」関係くらいが可能性があると思います。 (他に無いわけではありませんが、おかあさまの状況を考えると。) お年寄り関係では、半ボランティアみたいなものですが 週に2、3回以上、お年寄り宅にお弁当を届けてついでに話し相手になる、というのが 確か東京都でもいくつかの区であったと思います。 また、東京都の生協の例ですが 本式のお手伝いほどきちんとではなくて 「ちょっと手伝って欲しい」ときにお互いに助け合う制度というのがあります。 時給にすると900円くらいで、例えば 週1で話し相手になって欲しい、とか たまに子供が家で一人になってしまうから、留守番をしてほしい、とか 赤ちゃんがいて外出がままならないので、頼んだ買い物をして欲しい などです。 但し助け合いですから、定期的なパートのように仕事があるわけではありません。 あとは是非お勧めしたいのはボランティアです。 既出の、公民館などのイベントや**教室ですが これは教えてもらうのも、教えることも、どちらも良いと思いますよ。 受講料をほんと気持ちだけにしておけば 何かの免状さえ無くても、ちょっとした事でも十分喜ばれます。 仮にお母様が特別何かに秀でているほどでなくても、 今は年をとった方の生活の知恵というのも貴重な時代ですから、 お母様の田舎の料理を1回限りの料理教室で教えてみるとか。 子供の遊ばせ方が上手な方でしたら、今の子はシンプルな遊びというのが苦手ですから 昔ながらの遊びを教える、というのも人気があると思います。 昔は当たり前だった童謡や数え歌を教えたり、お話をしてあげるとかですね。 特に東京でしたら、昔なら当たり前だった年配の人の知恵というのは貴重で、 お金を払っても来たいという人が逆に多いと思います。 子供だけ引き受けるというのが問題であれば、 お母さんも含めて一緒に遊べる場を作ってあげると喜ばれるかと。 ネタ切れが心配なら、3回だけの講座でもいいし。 昔のお母さんと、今のお母さんの「子育て相談会・悩み座談会」 みたいのも面白いと思いますよ。 お茶飲んで和やかに(^-^)。 ポイントとして強調したいのは、特に東京って お金を出せば偉い方の講座なんかはいくらでもあるのに フツーの人の一見当たり前な知恵 なんかは得難いんですよね。 ですからお母様がフツーの主婦であればあるほど、 ボランティアで何かの活動をされると喜ばれる可能性が高いと思います。 ニーズは凄くあると思うんですが おかあさまは、そういうちょっとした積極性までは無いでしょうか? 役に立つ、頼りにされるという誇らしさは、大変な自信になると思います。

cusco
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 義母は、根は外向的で人見知りしない人です。 ただ、引越しも多く、あまりにも社会との接触がなかったため、 「働きたいけど、ちょっと怖い」「人とうまくやっていけるか心配」と自信喪失な状態です。 あと「やる気はあるけどそのやり方がわからない」ということもあります。 でも背中をちょっと押してあげれば、一人で歩けるとは思います。 生協の「コープくらしの助け合いの会」を検索しました。これもとても良い制度ですね。 年齢関係なく、こういう形でも社会に参加できるんだということを初めて知り、大変参考になりました。 ボランティアのことも話してみます。 東京ということで発生するニーズもあるんですね。そういうこともちゃんと活かしたいと思います。

その他の回答 (1)

  • NANDEYARO
  • ベストアンサー率29% (43/144)
回答No.1

私の母は、7年前父に先立たれ、今は、独身の私の姉、弟、妹とともにくらしています。現在66歳です。都会で暮らしていますが、兄弟達は皆、仕事があるので、昼間は猫しか家にいません。 自分の子供たちの食事の仕度やらで、やることはありますが、長年仕事をしていたので、急に家にひとりになるのは、急にボケないかなと心配でした。 でも、市町村などで、**教室とか、無料でいろいろありますよね。そういう所へ、申し込んで行っているようです。 編み物、折り紙、体操などやったみたいで、今度は**に申し込んでみようと思っていると話しています。 外にでたいというのは、そういうことで気分転換できるのではないでしょうか? 仕事となると、年齢的にあまりないと思いますが、やはり、シルバー人材センターなど、市町村であると思うのですが。 昔の仕事や得意ジャンルに登録すると、依頼があれば 派遣されるシステムになっているんだと思います。 私の住んでる町にはあるんですけど・・ 掃除、草刈、ホームセンター、工場・・いろんな仕事があるようですよ。 問い合わせてみてはいかがですか? でも、あまり急に、外に出るというと、義父さんとの関係がこじれてしまうのは心配ですね。 義母さん、義父さんとも、よく、話しあってからのほうがいいと思います。 あまり、参考にならなくてすみません。

cusco
質問者

お礼

早速のアドバイス、ありがとうございます。 シルバー人材センター・・・初めて知りました。とても参考になります! 早速最寄のセンターを検索し、ダンナにも見てもらったところ、「これはいいね!」と喜んでいました。 今はまだ義兄の付き添いがありますが、義兄が退院したら、早速義母に話してみたいと思います。 義父との関係ですが、「もうどうでもいい」って言っています。 あまり多くは語れませんが、私自身も以前、義父とケンカをしたことがあり、私も義父には会いたくありません。 ダンナを含めた子供だちもすっかり諦めていますが、あまり邪険にするととんでもないことをやらかすので、ほどほどに接しています。 とにかく義母の邪魔をしないでもらいたい、と願うばかりです。

関連するQ&A