- ベストアンサー
更年期障害の義母
いつもお世話になっております。 今日、義母が更年期障害であるということを知りました。 旦那の携帯に、義母から、叫んで旦那の名前を何度も何度も呼んで泣いている声が留守電に入ってきました。 私も旦那も仕事中だったため、何かあったのでは?とびっくりしましたが、義母がそういった状況にあるために、そういった行動に至ったようです。 義父いわく、鬱になったり、すっごく不安になったりするそうで、、義父義母2人暮らしなので、義父が仕事に行くときは義母が1人になるので、毎日、泣いて、不安になって、大変なんだそう。 その障害のことも、私にはよく分からないのですが、離れて暮らしている私たちにとって、どうしてあげればいいのかなー?と、今後とても心配になります。 こういったことを踏まえて、経験した方がいらっしゃれば、是非教えてください。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
更年期障害は、個人差があると言いますので、勝手なことは言えませんが、本当にこれだけが原因か疑った方がよいです。 更年期障害だから、いつか治ると考えていると手遅れになることもあります。 軽い脳の障害や、精神的なものも考えられますから、病院に相談した方がよいと思います。 寂しい、話を聞いてくれる人がいないと言うのも、精神不安定の原因にもなります。 早いうちに、ご主人と会いに行ってあげると様子がわかると思います。 母親は、たいてい息子が大好きですから、息子と電話で話すだけでも落ち着く場合があります。 長電話でも、大目に見てあげてください。 こんなに心配しているのだから、あなたは優しい嫁だと思いますが。 お大事に。
その他の回答 (3)
回答から少し外れてしまいますがすみません。 更年期障害は、女性ホルモンが減少することによっておこる症状らしいです。 私の母も更年期障害ですが、私は女性ホルモン系の作用がある といわれている大豆、ヤマイモなどを食べるようにいっております。 大豆イソフラボン、プエラリア、ヤマイモ、ブラックコホシュなどが植物からとれる女性ホルモンに似た作用があるものなので、食事以外にもクリームや豆乳などのドリンクをとらせてあいます。 お薬ではないので絶対とはいえませんが、母は症状が軽くなったようです。
- kikio
- ベストアンサー率38% (86/226)
更年期は人によって個人差があります。 数年でおさまる人もいれば十年以上続く場合も。 離れて暮らされているのですね。 月に何回か訪問することは可能ですか? おかあさまが「寂しい」という症状であれば 訪問・手紙・電話連絡できる手段でいつでも側にいることをお伝えしてはいかがでしょう。ただ 正直、踏み込むことによってどこまで踏み込むか どれくらい続くかみえないものでもあるのです。 rapomuさんの心がまえはいかがでしょうか・・ (rapomuさんのことを心配しての表現とお汲み取りください) 運動が有効のようですがおかあさまはお友達と 一緒に運動するとか可能ではないでしょうか。 みなさまも心痛む思いかと思われますが おかあさまが一番つらいと思います。ぜひ 婦人科なども訪れて相談・処方(漢方なども有効とのこと) していただいてください。
お礼
ご返信有難うございます。義母は、運転できず、また、近くに親しいお友達もいないようで、義父だけが便りのようです。義父が仕事へ出かけてしまうと一人ぼっちになるし、自分ではどこへも出かけることが出来ない義母なので、かなり寂しい毎日を送っていたのではないだろうかと思うと、胸が痛みます。以前では庭のお手入れや、野菜作りにも、頑張っていたようですが、そんな気力も無い様子。旦那の実家へは、新幹線で半日ほどかかるので年に1回帰るのがやっとの所ですので、週に1度の長電話する事が、日課ですが、それだけでもやはり、さみしいんだろうなーって、、、。病院では、前々から通院されていたようですが、いっそうのこと、実家に帰って同居してあげたほうがいいのかなー?
- pompom-panda
- ベストアンサー率31% (270/857)
適切な治療を受けると軽くなるはずですが…
お礼
ご返信有難うございます。病院には通院されているようです。私たちもどうしていいのかとまどってしまっています。
お礼
ご返信有難うございます、親身になって頂いて感謝しております。両親2人暮らしで義父が仕事へいってしまうと本当に独りぼっちになってしまうので、寂しいんだと思います。電話では義父の方がよく話していて、長電話をしてしまいますが、正直、自分の時間が裂かれてしまうので、困っていることもしばしばありますが、そうですね、これからは、もっと両親が安心してもらえるように、長電話にも快く付き合って、お話を聞いてあげたいと思います。大変参考になりました、ありがとうございます。。