• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:皿ザグリの寸法指示方法について)

円筒面に皿ザクリ穴を指示する方法

このQ&Aのポイント
  • 円筒面に皿ザクリ穴を指示する際、寸法の指示方法について悩んでいます。
  • 平面と異なり、円筒面上のザグリ穴の寸法を指示する方法を教えてください。
  • 角度とザグリ穴の入り口径を指示すると計測できないと言われました。適切な寸法指示方法は何でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kon555
  • ベストアンサー率51% (1849/3570)
回答No.4

 円筒のアーチ部に皿モミした場合、楕円になるためΦでは縛れません。長径と短径で指示してやるか、上記断面図でΦを抜けば行けます。  あとは用途や会社のルール次第ですが、例えば寸法指示は参考寸法にしておいて「十字穴付き皿小ねじ(JIS B 1111)M5の頭が飛び出しなきこと(あるいは0.〇mm沈む事)」という現場調整指示でもいいですね。

yum1005
質問者

お礼

ありがとうございます。寸法で入れる場合、楕円の長径もしくは短径での指示になるんですね。注釈を入れる場合はたしかに皿ネジまで指定するべきですね。勉強になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

上から見て楕円になるから円のφ10ではないので計測できないとの理由の返答であれば 『角度と長径いくつ、皿ザグリ』の指示で行けないですかね。 もしくは意図を説明してどう書けばいいかを相手に聞いちゃう。。

yum1005
質問者

お礼

ありがとうございます。実は加工依頼先には図面を見せて理解していただきOKをもらっているのですが、図面の検図者からお作法として適切でないという指摘でした。 角度と長径で形状寸法としては意図したものを定義でき、図面としておかしくはないということで勉強になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (706/4249)
回答No.3

「皿ザグリ」以外に寸法表記ってあるのですか。 知らなかった。 皿ビスの頭が出なければいいわけだから、工場や現場で現物合わせするもんだと思ってました。

yum1005
質問者

お礼

JIS規格のザグリ入り口径では、使用する皿ネジ次第で皿ネジの頭が飛び出してしまう場合があるのでそれを避けるため寸法指示したいという意図です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (801/3611)
回答No.2

1. ドリルの肩は測定できるので 中心からドリルの肩までの寸法 Φ10は()寸法 ただし公差は入れられない 2. 上から見て楕円になるので長・短径 を書く https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A5%95%E5%86%86 サシメでしか測れないので 公差は+1とかになる

yum1005
質問者

お礼

ありがとうございます。公差についてはこの設計だとコントロールは難しいというところですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

この断面での寸法を指示ではいかがですか?

yum1005
質問者

お礼

ありがとうございます。その指示が一番シンプルかと思ったのですが、加工に対して親切な指示となっているのか疑問でした。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A