• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:コロナ過における連休の集中をやめて分散連休に)

コロナ過における連休を分散することの提案

このQ&Aのポイント
  • コロナ過における連休を分散することの提案
  • 現状は国民の休暇を含め土曜日曜などの連休が続きます。同じようなことを仕事をしている人たちにも出来るように分散連休を企業なり政府なりが考案したら如何でしょうか。
  • 例えば業種ごとにとか、関連企業ごとにとか連休のシフトをして、うまく重ならないようにすればかなりの混乱は防げるのではないでしょか?人間の感性として混んでいるところに行くのが楽しみというところも有りますが、この時期はそのところを我慢してやっていかれることを提案します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.6

>企業の休みを分散するのではなく、企業に勤めている人たちの休暇を分散する(個人的に申請して)意味です。 ご意見、ごもっともです。 でも、日本のシステムがそれを許さない。 例えば、欧米では、ある人が長期休暇を取ると、残った人がその人の仕事を分担してこなす、なんてことは、しません。 長期休暇を取った人の代わりをする人を雇うのです。 例えば、社内で重要な役割のAさんが休むと、次席のBさんが代行、Bさんの代行をCさんがして、Cさんの代行は社外でスキルの高いDさんを臨時で雇うということをします。 このようにして、Dさんを雇うのですが、当然、Dさんにはそれなりのスキルを要求して、それなりの賃金を支払います。 同じ非正規雇用でも、意味が全然違う。 もちろん、給料は正社員と同等。 真の意味でのフリーターです。 欧米でも、オランダがこのシステムが顕著で、あちこちの臨時雇用を受けながら、自由気ままに生きるということが可能な社会です。 長期休暇を取れば、残った人に負担がかかる。 非正規雇用は、低賃金で機械扱い。 そんな日本では、休日の分散なんて、夢物語です。

Nebusoku3
質問者

お礼

ありがとございます。 >例えば、社内で重要な役割のAさんが休むと、次席のBさんが代行、Bさんの代行をCさんがして、Cさんの代行は社外でスキルの高いDさんを臨時で雇うということをします。 このようにして、Dさんを雇うのですが、当然、Dさんにはそれなりのスキルを要求して、それなりの賃金を支払います。 ↓ この方法は良いと思うのでできる企業から始めればいいかと思います。 長期休暇を取る必要は無いと思いますので休暇の使う時期をずらすだけでも国全体から見た「密」は軽減されるのではないでしょうか。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34518)
回答No.5

まず役所は暦どおりに営業しなきゃいけませんよね。もし役所が祝日も通常通り営業しろ、年中無休でやれ、となったら人員を増やさないといけません。単純に今いるメンバーでシフト制にすればいいというものではありません。 シフト制で年中無休の業務でシフト作成をしたことがありますが、乱暴にいうと年中無休のシフト制だと最低でも必要な人数の3倍の人員が必要です。 例えば常に10人の人員が必要な職場なら、シフト制だと少なくとも30人は必要です。そうしないと有給休暇がとれないです。また急に辞める人が出てくるなどの事情もあるので、実際はもっと必要です。 だからもし役所が年中無休になったら、今の3倍の職員は必要になるのではないかな、と思います。 またそうなると土日祝日の子供の預け先も必要です。日祝が休みの託児所がこれまた年中無休になったら、保育士さんがとてつもなく必要になります。急にできるものではありません。手足がついてるなら誰でもいいって仕事ではないですよね、大事な幼児を預かるのですから。 企業については、やろうと思えばやれると思います。ただ、日本人というのは良くも悪くも常識に囚われ、横並びの民族性です。 「担当の佐藤は火曜日はいないです」っていうのが、なかなか通じないのですよ。誰かがいなくてもフォローできる体制って、誰かがよく考えて作らないと上手くいかないじゃないですか。 それは有給休暇などの消化だけじゃなく、育休の取得率とかにも繋がっていくものだと思うのですが、そういうシステムを構築するのは大変です。やったことがない人では作れないと思います。 質問者さんが現役時代だったときを思い出してください。必要があって他社に電話したときに「あ、担当の田中は今日は13時出勤になってますんでそれまで待ってください」となったら、ふざけんじゃねえとなっていたのではないでしょうか。 「9時から17時までは連絡出来て当たり前」の呪縛はそのくらいキツいんですよ。 私はこのコロナ禍で、リモートワークだけじゃなくて「なんで普通の会社でいちいち朝9時にみんな出社しなきゃいけないの?」って不思議でしょうがないんですよ。朝7時に来て誰もいないうちにちゃっちゃと仕事を終えたい人もいるでしょうし、のんびり12時に出社したい人もいるでしょう。部内、課内で電話番は常に何人かはいるようにすればいいだけで、そんなの課長がひと手間仕事が増える程度です。 でもそんなの誰もやらないんですよね。なぜやらないのかといえば「ヨソがやらないから」に尽きると思います。きっと「あの有名企業もやっている」「この一流企業もやっている」となったら途端に「ウチもやろう」ってなるのだと思います。 だから今の日本は失われっぱなしなのだと思うのですけどね。みんな自分の範囲内でトラブルが起きることを怖れるばかりで、誰も決断、責任をとろうとしない。

Nebusoku3
質問者

お礼

役所の休暇変更は無理として、休暇を変更しても差し支えない業種もあるのではないでしょうか。 お店関連も連休は逆に開けておきたいですよね。そうなると連休を主に利用するのは会社員の様な「勤め人」ではないでしょうか。 通勤でもフレックス通勤が可能な企業とそうではない企業が有ると思います。できる企業から始めて、ついでにフレックス休暇も導入しようかと進めれば一部の企業でも始めればわずかでも混雑は解消されそうな気がします。 仕事において、その担当者がいなければ仕事が回らないというのは少し、システムを考える必要があるようです。 職能対応表の様なものを用意してこの人が休んだら代わりの人をあてがえばいいのではないでしょうか。 勿論、すぐにできない職場は無理にやることは無く、出来そうな職場は少し無理して徐々に組み込んでいけばいいと思います。 ありがとうございました。

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.4

分散すれば良いという意見は以前からありますが、実は、全く現実的ではない。 例えば、物流。 企業が休みになれば、物流量が減るので、トラックを減らせるので、物流も休みが取りやすくなる とは、なりません。 例えば、いつもは、A地点からB地点へトラック1台分の荷物を送っていたのが、半分になったとします。しかし、その半分の荷物を送るために、やっぱりいつもと同じトラックを動かす必要があります。 どちらも、一人の運転手が必要です。 このようなことが、色々な産業で起きます。 一斉に休むのが、実は、効率的なのです。 欧米でも、それは同じです。 しかし、欧米では同じような問題が起きないのは、バカンスの期間が日本と違って、長いから、その長い期間の為に分散できるからです。 ゴールデンウィークでも、10日間ほど。 集中するのが当たり前なのです。 分散したいならば、1ヶ月ぐらいの連続休暇が必要です。 そうすれば、自然に分散する。

Nebusoku3
質問者

お礼

企業の休みを分散するのではなく、企業に勤めている人たちの休暇を分散する(個人的に申請して)意味です。 企業のコアの休暇は存在して、それに対して個人別にシフト申請をする方法。勿論、コアのまま変更なしでもOKですが。。。 そうなれば物流が平時に比べて激減することも無いかと思います。  工場などは人員が少ない時に工場を稼働させれば光熱費などの維持費がかさみますので一斉休暇を選びますがそれ以外は可能な気がします。 長い休暇を認めるというのも一つの方法ですね。 フレックス通勤、長期休暇を認めたフレックス休暇で色んな混雑が解消されるかもしれないですね。 ありがとうございました。

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1689/4748)
回答No.3

ひと昔?前に、ゴールデンウィークを、地域ごとに分散する案が、国会でも検討されましたが、無理でしたね 理由は・・・ ひとつ人気の旅館があったとして、そこが満杯になることで、ほかの旅館や民宿に客が分散するので、観光地は成り立つわけです しかし、分散連休にしたら、人気旅館の一人勝ちです また、あそこの観光地は混んでいるから、こっちの観光地を選ぼうという人もいる中で、分散連休にしたら、人気の観光地が一人勝ちです つまり、分散はもっと観光業界を疲弊させることに繋がります

Nebusoku3
質問者

お礼

人気の旅館や人気の観光地が独り勝ちというのが有るのですか。 なるほど。 ということは、観光業界の事を考えたら、連休は混雑した方が良いというお考えの方が強いのですね。 ほどほどににぎわっていたら、独り勝ちは無いように思います。(あるかな) ありがとうございました。

回答No.2

政府は無能だし、仕事内容によっては他社と業務日を合わせる必要があったりして、なかなか難しい。 無能政府には出来ないと私は思うけど、支払いの全てにマイナンバーカード番号を割り振る。それでどこが混雑しているか計算して、混雑税を取る。 支払者と納税者のメリットは、・・・あるのかな?まあ武漢ウイルスに感染しにくいというのはあるかもしれないけど、 国民が混雑税システムに参加して空いてるところを利用したら、店や宿泊業者の所得税と、支払者の消費税無しとか。このくらいのメリットはあってもよいな。 ただ、アホ政府は納税者の健康と引き換えに税金目的で混雑推奨政策を進めているので税金を減らすようなことをするかどうか疑問である。

Nebusoku3
質問者

お礼

混雑税とは面白い発想ですね。 今度の GO TO も観光業界は潤っても、実際にそれを利用するのはお金の自由がある、お金持ちだけのものでは? という言葉も有ります。 生活にひっ迫しているご家庭では利用不可能ですよね。 動いた分だけ「混雑税」なるものを徴収する。 良いかもしれませんが、かなり、個人の管理につながりますよね。 ありがとうございました。

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8730)
回答No.1

じゃあ、 国会議員立候補すれば? 多分、分散しても 寒くなっていく この時期では 感染者数は 増えるとは思われます。

Nebusoku3
質問者

お礼

ご意見、ありがとうございます。 国会議員には平気な顔でうそをつけないので無理です。 ありがとうございました。

関連するQ&A