• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:正社員は契約社員とは違って責任があるという意味は?)

正社員と契約社員の違いとは?責任について考えてみる

このQ&Aのポイント
  • 正社員と契約社員の違いについて考えてみましょう。正社員は契約社員とは異なり、責任を持つ必要があります。契約社員には退職金がないことが一般的ですが、正社員の責任は重くなります。
  • ヤフコメの投稿では、契約社員には退職金はなく、正社員は何か問題があった場合に責任を取らなければならないとされています。そのため、正社員の責任は契約社員とは異なると言えます。
  • ただし、正社員であっても全ての業務に責任を持つわけではありません。例えば、納期に間に合わせるための残業は契約社員も行うことがありますし、リコールにおける費用負担も正社員だけが行うわけではありません。責任は組織や役職によっても違いがあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.4

> 正社員にしかない責任なんてあると思いますか?  ある、と思いますよ。  私は不動産賃貸業を営んでおりますが、マレですが、上の階の人が洗濯機に水を注ぎ損ねたり、深夜に水道管が破裂したりして、下の階に損害を与えることがあります。  お金でなんとかなるものなら、保険をかけておいて貰えば済みますが、コンピューターなどに水がかかる可能性もあります。データーがパーです。何がどうなるか分からないわけです。  そんなとき、緊急呼出をかけて、家具を移動したりコンピューター等にブルーシートをかけたりするわけですが、呼ぶのは正社員(それも男性)です。  いくらお金を払えばいいと言っても、深夜にアルバイト(例えば学生)に「大至急出て来い」とは命令しにくいです。  アルバイトには「本業」があり、深夜の緊急呼出が翌日の本業にどう差し支えるか分からないからです。例えば翌日、重大なテストだったのに眠くて失敗したりしたらどう責任を取れるか、ですよ。「出勤手当を払うから、代休を与えるので、OKでしょ?」というわけにはいかないでしょ?  正社員ならある程度、状況は把握できているので呼び出せるのですが、アルバイトは無理。正社員でも女性なら無理です。  女性にはいろいろ準備が必要で、例えば子供が風邪をひいていたりすることもあるわけですが、そんな時に「夫に世話させて、すぐ出てこい!」とは言いにくいからです。 > 私は15年以上正社員として働いていますが、何かあったときに > 責任なんて取ったことないです。  質問者さんの選んだ職種と、運が良かったのでしょうね。

noname#245886
質問者

お礼

はい

その他の回答 (5)

noname#261481
noname#261481
回答No.6

退職金って通常積立ですよ。 給料から引かれた分が積み立てられ退職時に払われるんです。 もちろん契約社員だろうが委託だろうが天引きされて積み立ててるなら払う義務はあるでしょうけど、在籍期間が短いと払われる金額はわずかでしょう。 業務に対する責任は雇用や契約の形態に限らず一緒です。 たとえバイトでも。 バイトだから責任がないということはないです。

noname#245886
質問者

お礼

はい

  • koncha108
  • ベストアンサー率49% (1313/2666)
回答No.5

法的な責任ということであれば、会社との間で結ばれる雇用契約や就労規則が全てでしょうが、非正規社員でも何らかの契約はあるはずで会社に対して何の責任も負っていないわけではないでしょう。非正規の契約は会社や立場で大きく違うので一概に比較できないですが、正規との違いは主に待遇面でしょう。非正規に対しては正規よりも悪い条件でかつ有期で契約を解除しやすい形で作られていて、ある意味「条件悪いけど、それでも良かったら働いてください」と言う内容だと思います。とは言えそれで合意してるんだから文句言えないんじゃないの?と言う論理もあると思います。ただ多くの企業の職場環境で、契約に差があるのに、非正規に正規と同じ仕事を期待して任せている事が多い様に思います。そうすると同一労働、同一賃金という考え方からすると、そもそも正規と同じことを実体としてやらせてるんだから、契約違反か契約そのものが無効じゃ無いか(違法な状況のもとで結ばれた契約は無効)と言う訴えがあるのは当然かも知れない。 責任云々の話では無いと思います。 非正規であっても通常は会社の機密を漏らしたり、怠慢、または過失によって会社に損害を与えた場合責任は取らされます。

noname#245886
質問者

お礼

はい

noname#246130
noname#246130
回答No.3

責任=自分の分担として、それだけはしなければならない任務。 正社員の役職者(課長、係長、主任、リーダーなど)もいれば、役職者の指示を仰ぎながら仕事をする正社員もいます。 この場合の平の正社員は今は権限はないけど、努力次第で役職に就く可能性がありますし、待遇面では、給与、福利厚生は安定しています。 正社員と非正規社員も責任を簡単に私なりに言うと、 正社員の責任は、自分の判断で物事を決め、指示をし、仕事を進め終わらせる権限を持っています。つまり、責任者。 非正規社員は、わからない問題が起きたとき、異常があった場合は必ず正社員に相談し、自分自身の判断で対応してはならない。 と思いますので、非正規では何の権限も与えられないのが現状ではないでしょうか? だから、働き方改革関連法「同一労働同一賃金」同一企業内における正規雇用労働者と非正規雇用労働者の間の不合理な待遇差は不合理とは認められないとの判断だったようですね。

noname#245886
質問者

お礼

はい

回答No.2

> 私は15年以上正社員として働いていますが、 2008年、リーマンショックの時なんか、会社の業績が影響受けるような事は無かったですか? 業績悪くて、賃金上がらない、賃金カットなんかあったなら、それが責任取ったって事だとか。 少なくとも、関わったプロジェクトがデスマーチ化するとかした場合、正社員は逃げ場が無いですが、契約社員なら契約期間終わってハイサヨーナラって手はありますし。 今回の裁判で、契約社員には責任無いって事になったんだから、コロナの不況で雇用調整助成金とか終わって賃金カットせざるを得ないってな事になった時に、突っぱねる材料になるかも?

noname#245886
質問者

お礼

正社員も今の会社が嫌なら辞められますよ

noname#247529
noname#247529
回答No.1

会社は人が回しています。その人が問題なのだと思います。 あくまで決まり事の範囲ではそうなのでしょうけど、それぞれの会社では違いがないところが普通でしょうね。 結局、決まり事を守る人がいい加減なのでしょう。 別にこれに限ったことでなく、いろんな側面で決まり事を守らない、守れない、守ろうとしない人っていますから。 そもそも労働基準法を100%守っているところがどれほどあるんでしょうね。 うろ覚えですが、この判決が出た時にはTwitterでは会社が非正規労働者に責任を負わせていることが問題だというようなことを指摘する人がいたと思います。裁判の当事者の会社ではそれなりにやっていたからいい訳はできたのでしょうけど、同じ裁判を他の会社でやったら、同じ判決は出ないかもしれませんよ。

noname#245886
質問者

お礼

はい

関連するQ&A