- 締切済み
禁煙法について
私はタバコを元々すいません。 社会がタバコを禁じてくれるのは嬉しいのですが、でも、あまりにも性急な社会変化が進んでいるので驚いています。 タバコを吸う人たちの禁煙反対政治活動はどんな様子だったんでしょうか。 また議論がなされた会議は存在するのでしょうか。 条例で過料2000円とわたしのくらす地元は一部の地域が禁煙となったようですが、誰がどのように集めるのでしょうか。 そのあとに国の健康増進法ができて、喫煙場所の管理が段階的にすすんでいるようすが、どこまで、どのくらいすすみ、そして罰金はあるのでしょうか。 どんな場合、どんな金額、どのように罰金を集めるのでしょうか。たとえば、公園のベンチで吸われたら迷惑、高額な食堂で、たとえば鰻屋で吸われたら迷惑至極、街の中を自転車やバイクで走りながら吸われても冬の乾燥を前にして迷惑です。 そういう火から問屋の店先で2mくらいの炎が瞬時に燃え広がるのは度々見たことがあります。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- simotani
- ベストアンサー率37% (1893/5080)
この健康増進法は以前は自宅等セーフでバス停等の公共の場だけが対象でした。それがほぼ全面的に屋内禁煙に改訂されました。で、屋外も公共の場の禁煙規定は適用されるのですが、罰則が喫煙者では無くて喫煙を「容認した管理者」が負うのです。だから行政は禁煙区域を線引きすると共に徴収職員を適時巡回させる義務を負う事で逃げた訳です。尚巡回って面倒臭いですから民間に丸投げしたりとか職員の登庁·退庁時についでにやったりとかで済ませる所もままあるのです。
- simotani
- ベストアンサー率37% (1893/5080)
禁煙条例は役所の執行官たる身分証を呈示してその場で徴収します。 基本的に、全ての屋内が禁煙とされる法律が出来ました。小規模で喫煙可能を前面に出した一部のお店を除き喫煙専用室を設けなければ全面禁煙に。 この喫煙専用室も強制排気装置が必要。また、コロナ対策で屋内喫煙室閉鎖が続いている事から恐らくこのまま廃止になだれ込む公算に。
お礼
ありがとうございます。 条例での過料徴収は役所の執行官って言うんですか見たこと会ったことがない。県警とも違うんですね。 法で取り締まり始めた屋内というのはタバコ屋、タバコ喫煙クラブの建屋を除いて住居以外の建屋と捉えれば良いのでしょうか。 屋外の道路、公園、駅では厳しく合ってほしいし、寛容にマンション内ベランダくらいは許してやってほしいものです。 喫煙派は80%くらいいるでしょうから、喫煙禁止に反対するのは簡単だろうに不思議でなりません。活力が失せているのですか? ところで親子でヘビースモーカーだった従兄弟のうちは、酸素マスクとボンベを引っ張ってるなと思ううちに、おじさんおばさん、従兄弟と3人共5年も離れずに立て続けになくなりました。体には悪そうですね。ボンベに頼って息も絶え絶えになると苦しそうですね。
- ts0472
- ベストアンサー率40% (4485/11068)
罰金は各自治体が決めるもののようで 過料は均等ではないと思います 私の住む自治体は公園内は全て禁煙になってますが 罰金は無し 駅周辺の喫煙禁止区域は1000円になっています 徴収方法は市の担当者や委託職員が集めるようです 国としては法整備していないと思います 自治体任せ 面倒な事に首を突っ込まない 国の施設で喫煙問題が発生すると面倒ですし 政治家生命にも影響してしまう 文句の言えない人から高い税金を徴収できますし もう趣向品ではなく エイズやコロナウイルス並みの嫌われ者 病の感染源という立場になってしまったので 声を上げる事もできない状況です マナーの悪さはタバコに限らず車の運転も同様 規制を守っていても違法者と同じに見られるのは仕方ないと思っています 私は公園内で喫煙しませんし 自転車も走行中は喫煙しない 何処かの喫煙スペースを探すか 人通りの無い場所で携帯灰皿を使っています 車に乗車中も窓の外に灰を捨てる事もしません だからと言って同じ事をやり出すと更に自分の首を自分で締めるようなものですからルールを守りつつ喫煙を続けます
お礼
御回答ありがとうマナーが良くて嬉しいです
- g27anato
- ベストアンサー率29% (1166/3945)
「地域(全体?)」というのは知りません。 …地域ではなく、地域内の限定的な「区域」ではないでしょうか。 禁煙に関する条令は各自治体ごとに設けられていて、 その内容は自治体ごとに程度の違いが有るようです。 過料金は自治体が委託する担当者が徴収して、 条令に関連する事業に充てられるのが一般的です。 国の「喫煙に関する法令」も有りますが、 関連法なら「健康増進法?」「受動禁煙防止法?」だろうと思います。 具体的な内容は把握してませんが、 基本的には「公共施設」や「企業の社屋」内での、「受動禁煙を望まない人」に対する「配慮」を義務づけるものとなってる筈です。 …国の法令は喫煙を犯罪として扱うものではないので、罰則は無い筈です。 ★「公園」は公共の施設です。 ★「飲食店」も店頭表示で禁煙にできます。 …(「喫煙所」の扱いにすれば喫煙可能ですが、喫煙所扱いの場所で「飲食」したり「従業員として働く」には「喫煙を容認」する必要が有ります。) ★「路上喫煙」や「ポイ捨て」は、 殆んどの自治体が「関連する条令」を設けて禁止してます。 個人所有の土地家屋内での個人的な喫煙に関しては、 …法律は関知してません。
お礼
ご回答ありがとう。 地方自治体には以前は喫煙場所という区画が建物にありましたが周りの自治体にはなくなりました。例えば新宿都庁では各階にあったのが、なくなり。屋外に移動したのが、またなくなりました。
タバコを発売する事が法律で認められており、尚且つ高い税金を納め、タバコ農家の収入をも、支えているのです。 社会や世界的な動きで、喫煙が規制されるのは致し方ないとは思いますが、高い税金を納めている喫煙者の権利も認められるべきでしょう。 さもなくば、タバコの販売、喫煙を法律で禁止して、日本国内ではタバコの入手・喫煙をできなくするべきでしょう。 非喫煙者の一部の過激派は法的にも許された喫煙場所のすぐ近くまできて、においがどうたとか、副流煙がどうだとか騒ぎますが、嫌なら分かっている場所に近寄らなければ済むのですから、悪意がある自己中心的な行動だとしか思えません。 単なる嫌がらせです。
お礼
ご回答ありがとう。 なぜ禁止を反対する運動や投票をしないのでしょう。
路上喫煙を取り締まるのは市区町村の職員です。 警察官も注意はします。(取り締まりはしません。) 罰金はなく過料のみです。
お礼
ご回答ありがとう。 条例で過料を徴収する事例を置き去り自転車駐輪場にしか見たことがないのです。タバコの場合どういう風になってるんでしょう
お礼
ご回答ありがとうございます。公園で歩きながら、手を振りながら火の粉と煙を撒き散らす行為、ベンチに居座りタバコを周りに投げ捨て、チェーンスモークしたり、マナーの悪すぎる行為に目をひそめる私ですが、共用部とされているマンションのベランダなら勝手に吸っても気にしないつもりです。片手間の取り締まりでなくマナーの悪いのにはしっかりやってほしいです。