• ベストアンサー

日本で有名な画家や彫刻家はなぜ居ないのですか?

浮世絵などの話ではなく 海外のミュージアムなどで展示されたり世界的に有名になれるような歴史を持つ人物の事です。 アジア人は感性が幼稚だからでしょうか? 世界に名を残すような芸術品を生み出すには感性だけでなく何が必要なんでしょう? アジア人って、どうして美術に食い込めるほどの感性がないのですか、技術力はあるのに、クリエイター力は0ですよね。 油彩を手に入れずらかった時代側面もあるかもしれませんが、彫刻はどうでしょうか。 日本で彫刻といえば宗教色しか感じません。 遺跡出土品なんかで言えば皿や壺なんかですが、あれがミュージアムで見ものになるかと言えばそうではないですよね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

レオナール藤田って聞いた事ありませんか?パリを中心に世界的に有名な画家です。ハーフとかではありません。 藤田嗣治と言うれっきとした日本人。 仰るように桁外れだった為日本では全く評価されず、フランスに渡って認められた人です。 貴方の知ってる有名な人は日本に於いてであって、日本では評価されず、海外で評価の高い人は案外多いです。 YMOってご存知ですよね。日本では殆ど売れず、アメリカで有名になって、日本に逆輸入。坂本龍一、細野晴臣、高橋幸宏の三人です。 幼稚なのではなく、日本で売れたいと思うか、世界に出るかの違いです。 服飾デザイナーも有名な日本人多いです。その殆どが日本では全く認められなかった人たちですよ。彼ら、彼女らも文化の逆輸入です。 ご参考になれば嬉しいです。^_^

その他の回答 (5)

  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (761/2514)
回答No.6

自分が知らないから、「そんな人はいない」と思っているだけです。 検索機能があるのですから調べてから発言しましょう。 無知をさらしているだけですよ。

  • unnoun
  • ベストアンサー率16% (409/2496)
回答No.5

山清なんか、ちぎり絵で有名ですが。あなたが知らないだけで沢山います。

回答No.4

近代以降でしたらかなり沢山いるのですけど。 多分質問したいのは近代以降のではなくて、江戸時代以前のでしょうか? まず、西洋との交流がかなり少なかったことが挙げられます。 大航海時代を迎えても日本は「鎖国」、他の東アジアの国々も同様な政策を取り、アジアの文化が紹介される機会を失っています。 そもそも、大航海時代に日本やアジアに来た西洋人のほとんどは宣教と占領が目的でアジアは未開の野蛮人と見なし、対等に文化交流をしようとはしませんでした。 日本が開国し近代化していっても、欧米人は一部を除いてアジアの文化は野蛮なもの、劣っているものと見なしています。 また、日本も優れているのにも関わらず、恥じて性急に処分し欧米化していってしまいます。 そのせいで、日本ではまともにアートの評価ができなくなりました。 日本やアジアの芸術が劣っているように感じるのはその白人至上主義に毒されているせいです。 欧米人でもマトモな感性を持っている人ならば、日本やアジアの芸術を高く評価していますよ。 日本の彫刻は一般的には建具に組み込まれていますので、海外にはほとんど持ち運べられない物です。 日本庭園もかなり高く評価されていますよ。 出土品の壺や皿はそこまで高い評価は無いのですが、土に埋もれていない茶碗などは高い評価を受けています。 出土品でも土偶はとんでもない価格で取引されているんです。 大英博物館にて土偶展が開催された事もあるんですよ。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11073/34515)
回答No.3

その質問者さんのいう「海外」というのは、アジアはもちろんアフリカ、中東、南米は入っていないですよね。ヨーロッパ、とりわけ西ヨーロッパとアメリカ合衆国のことを指していますよね。いわゆる欧米諸国です。 「欧米諸国に認められないとくそダサい」というのがまあなんというか欧米コンプレックスだよねという部分はあると思います。ただ私も日本人ですから、欧米コンプレックスはあります。でもそれが本当に正しいのか?ってことですよね。人口比で考えれば、インド人と中国人を合わせただけで世界人口の40%近くになります。「世界のより多くの人々にとても支持された」のなら、一番支持されている日本のものは「おしん」です。中国から東南アジア、中東にかけて超絶な大ヒットを飛ばしました。 >日本で彫刻といえば宗教色しか感じません。 欧米の芸術表現なんて、ごくごくここ100年かそこいらになるまでは、ほとんど全てがキリスト教かギリシャ神話の「宗教がらみ」ですよ。特に中世やルネサンスなんて宗教をテーマにしたものか、王族の肖像画くらいです。 彫刻も東京国立博物館にある高村光雲の「老猿」なんて、素晴らしい作品ですよ。その迫力に圧倒されます。あれは国宝確定ですね。 >遺跡出土品なんかで言えば皿や壺なんかですが、あれがミュージアムで見ものになるかと言えばそうではないですよね。 縄文土器なんて、技術的にも素晴らしいものですけどね。火炎型土器の迫力と緻密さに比べると、古墳時代の埴輪は技量が劣っていることは明らかです。縄文土器はロストテクノロジーなのです。 しかしその縄文土器の芸術的な評価は、あの岡本太郎先生による功績なのですけどね。縄文土器は世界最古レベルの土器なので、本来ならもっと世界的にも評価されて然るべきものです。 欧米での評価基準のものだけが素晴らしくてそこから外れていれば劣っているというわけではないと思いますよ。

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2125/7982)
回答No.2

 教科書に載るぐらい有名な画家や彫刻家がたくさんいますよ。あなたがテレビばかり見ていて、テレビで放送されない真実に無知なだけでしょうね。最近、亡くなった世界的に有名だった服飾デザイナーもいますし、あなたがテレビしか知らないので、そう思えるだけでしょう。検索で画家や彫刻家を調べればわかりますが、日本人で活躍している人は大勢いますよ。