- 締切済み
衆議院の解散について
学生のときに真面目に勉強しておらず、わからないので質問させてください。 本当に無知で馬鹿げた質問かもしれませんが、よろしくお願いいたします。 『衆議院の解散』の流れは、 内閣の仕事が信頼出来ない… ↓ 衆議院で内閣不信任の決議 ↓ 10日以内に解散 or 総辞職 ですよね? ---------------------- 内閣=総理大臣+国務大臣 国会=衆議院+参議院 で、内閣の仕事が信頼出来ないのに、 解散するのが衆議院(国会)の図式が理解できません。 内閣は、衆議院議員から選ばれているので、 衆議院の解散=内閣の解散って事ですか? 衆議院は、自分達の仕事が信頼できないと不信任決議をして自分達で解散しているって事ですか? その手の解説YouTubeもたくさん見ましたが、何かいまいち理解できません。 かなりごちゃごちゃしてしまってるので、分かりやすくどなたかお願いいたします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- princelilac
- ベストアンサー率24% (1625/6646)
日本は議院内閣制といって、衆議院選挙で多数の当選者を出した政党から「内閣総理大臣」を選出し、内閣総理大臣が独断で「国務大臣」を選ぶことになっています。 さらに、国務大臣のうち過半数は国会議員の中から選ぶことが規定されていますので、衆議員選挙の結果が内閣に強い影響を及ぼしています。 「衆議院で内閣不信任の決議」とありますが、選挙で勝った議員が、自分の所属する政党に対して過半数の批判を集めることは、事実上はあり得ないくらい難しいのが現実です。「不信任」の提案をするのは、選挙で負けた政党(野党)で、それを選挙で勝った側(与党)が否決するのです。
- lolipop-sapporo
- ベストアンサー率23% (760/3195)
ことごとく違っています(笑)。 まず、「衆議院の解散」ですが、内閣不信任の決議を受けて解散したことは。私の知る限り一度しかありません。与党議員の一部が退席して棄権し、否決されるはずだった内閣不信任案が可決されて「ハプニング解散」と言われた時くらいです。 詳しくはこちらをご覧下さい。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%97%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E8%A7%A3%E6%95%A3 これは「69条解散」で、憲法69条で規定されている解散です。この場合、内閣総理大臣は衆議院の解散か内閣総辞職を選択しなくてはなりません。 それ以外(と言うかほとんどがこっちです)は、時の内閣総理大臣が自分が所属する政党の議員を増やそうとしたタイミングで「解散権」を行使して衆議院を解散することの方が圧倒的に多いです。こちらは「7条解散」と言われており、天皇の国事行為を内閣が助言・承認する、という憲法7条の文言を拡大解釈して、解散権の実質的決定権の根拠とした、内閣による裁量的解散と言えるものです。 >内閣は、衆議院議員から選ばれている 参議院議員や民間人から選ばれることもあります。 >衆議院の解散=内閣の解散って事ですか? 違います。立法府が解散しても行政府が解散する必要はありません。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ございません。 ことごとく違ってましたか(/-\*)笑 少し理解が深まりましたが、もっと勉強します。 ありがとうございました。
- dragon-man
- ベストアンサー率19% (2714/13698)
衆議院の解散は4年の任期終了と、総理大臣(内閣)が解散を宣言したときだけです。不信任決議とは関係ありません。実際問題として内閣の不信任案が国会で決議されたことは一度もありません。不信任案は内閣(総理大臣)に対するもので、国会議員が対象ではありません。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ございません。 回答いただき、ありがとうございます。 そうなんですね…まだまだ理解しきれていないので、頑張ります。 ありがとうございます。
- sutorama
- ベストアンサー率35% (1688/4748)
逆の面が強いです 内閣の支持率が高いときに解散して、もっと議員数を増やすのが大きな狙いです つまり、内閣の支持率が低いときほど、解散を引き伸ばすだけ引き伸ばすのが、政治です しかし、旧民主党のように、もう何をしても逆立ちしても支持率はあがらないとわかると、民意で解散を決断することも・・・あります
お礼
お礼が遅くなり申し訳ございません。 回答いただき、ありがとうございます。 逆の面ですか…φ(..)まだまだ勉強不足です。 ありがとうございました。
- 夕紀(@yuki0421)
- ベストアンサー率39% (314/788)
野党からの問責決議案や解散請求とかもありますが、ほとんどは政権与党(内閣)が解散権を行使する場合が殆どです。 形的には天皇が行う国事行為となっていますが、実際には総理の決断で以って内閣が承認すればいつでも衆議院を解散できます。 野党が準備してない内に、与党内では選挙の準備を進めておく、即ち与党にとって都合が良い時に解散するものです。 野党は数が少ないわけですから、与党に裏切り行為がない限り、野党主導の解散はあり得ません。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ございません。 回答ありがとうございます。 もう少し知識を得ようと思いました…(T_T) ありがとうございます。
- Nobu-W
- ベストアンサー率39% (724/1831)
http://www.kyoritsu-wu.ac.jp/nichukou/sub/sub_gensya/Politics_Security/Cabinet/syuin_kaisan.htm こんなのとか・・・ https://www.civics-classroom.net/politics/dissolution-of-the-diet 参考になりませんかね? (*>_<*)
お礼
お礼が遅くなり申し訳ございません! 回答いただき、ありがとうございます。 やはりまだ勉強不足のため、もっと知識を得てから改めて見てみます。 ありがとうございました。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ございません。 回答いただき、ありがとうございます。 少し理解できました!が、まだまだ知識不足のため頑張ります。 ありがとうございました。