• ベストアンサー

【法律・東証システムのフェールセーフ機能が正常に動

【法律・東証システムのフェールセーフ機能が正常に動作しなかったのは設定ミスだったことが明らかになりました】設定ミスということは東証側の責任ではなく、富士通側の責任、富士通側に損害賠償請求が行くことになるのでしょうか? 設定ミスでも東証側が責任を持つのでしょうか? 示談書が大量に届いている頃だと思うのですが設定ミスは誰の責任になるのか教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cse_ri4
  • ベストアンサー率22% (45/199)
回答No.5

回答追加。 今、東証システム障害の件を調べました。 ハード故障を検知後、バックアップに切り替わらなかったのね。 うん、100%富士通が悪い。 システム作業終了後、納品前に最終チェックを間違えたか、忘れたかだ。 これはシステムの作成側に、100%責任があるよ。

umidigia5pro
質問者

お礼

みんなありがとう

その他の回答 (6)

  • cse_ri4
  • ベストアンサー率22% (45/199)
回答No.4

設定ミスを、誰の責任で設定することになっていたかです。 システム作成者がすることになっていたら、富士通に、運営側がすることになっていたら、東証に責任があります。 まあ、常識から言うと、初期設定だけであれば富士通が、何度も設定が必要であれば東証側の作業でしょうね。

回答No.3

うひゃあ。せっかく眺めの回答を書き込んだのに、投稿に失敗しました。→ 回答文消失。だめだこりゃ。OKWAVEのシステムも救いようが無いな。以前はブラウザの戻る操作で入力文が出てきたのに。 アホらしい。OKWAVEって暇つぶし以下だなあ。 で、消えた回答文だけど、注文書・契約書・仕様書・説明書によるだろうなあ。もう1回細かいことを書く気は無い。

回答No.3

うひゃあ。せっかく眺めの回答を書き込んだのに、投稿に失敗しました。→ 回答文消失。だめだこりゃ。OKWAVEのシステムも救いようが無いな。以前はブラウザの戻る操作で入力文が出てきたのに。 アホらしい。OKWAVEって暇つぶし以下だなあ。 で、消えた回答文だけど、注文書・契約書・仕様書・説明書によるだろうなあ。もう1回細かいことを書く気は無い。

回答No.3

その設定をいつ・誰が・どんな指示または命令あるいは自分の考えで、切り替えしないと設定したかによるでしょうね。 システム作成側がこのままで自動で切り替わりますと言って納品したのにシステムは自動で切り替わらなかったか、 自動で切り替えるにはその設定をご自身で必要としますと顧客に言ったまま顧客がその作業を怠ったのか、まだ分からない。 しかし我々の常識と裁判所の常識は違う。 間違った入力を取り消せるはずなのに取り消せないで損失が発生した。裁判所は何故か、間違った入力をしたお前も悪いとしてしまった。間違った入力をすることはあるので、取り消し機能を要求して作らせたのに、だ。 その例: 2009年12月に東京地裁は、売買停止措置を取らなかったことについての東証の注意義務違反による東証の過失と初歩的入力ミスや発注管理体制不備等のみずほ側の過失も指摘し、 東証とみずほの過失割合を7対3と認定し東証に約107億円の支払いを命じる判決を言い渡した。 https://www.glossary.jp/econ/economy/j-com.php

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5238/13704)
回答No.2

設定ミスが、元々設定するはずの設定値と異なる値が入力されていたと言う事であれば作業した側およびそれをチェックした側の責任です。 設定値は設計通りの値が入力されていたが設計時の想定に問題があったと言う事ならば設計した側およびそれを承認した側双方の責任ですね。 その上で、そもそも開発の契約時に責任範囲をどう決めていたかですね。

  • WDY
  • ベストアンサー率27% (134/487)
回答No.1

東証と富士通の契約次第になりますが 仮に富士通が責任を取る立場だった場合、どうなると思いますか? ハードウェアの故障が見つかりましたので修理しました。となるだけです。 止まってた期間、富士通が全てのリスク、金額を支払うなんて契約するはずもなく、東証と企業間の契約書に止まった場合の記載もされているはずです。

関連するQ&A