• ベストアンサー

代掻き時に土寄せすると基肥が寄ってムラに?(続)

https://okwave.jp/qa/q9757800.html の続きです。 現在は穂が出てきて、全体に白っぽく見えるようになってきました。 それでも、基肥の濃さと思われる葉っぱの高低がうねりのようになっています。 近くの田んぼでも、やはり同じようですね。そんなものと捉えるのもアリなのですが、 「技」として、代掻き前に基肥を撒かず、田植え機の側条機ですべての基肥を混ぜて撒いてしまうなどとしたりするのでしょうか? 混ぜる手間も馬鹿にならないように思うのですが、何かよい方法はあるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goncici
  • ベストアンサー率26% (283/1054)
回答No.1

前回、加里と硫安の単肥を別々に施用されているとありますが、 側条が付いているなら3要素が入っている化成肥料を 側条施肥する人がほとんどじゃないでしょうか。 体系として、一発か元肥+穂肥かの違いはあるでしょうけど。

osiete-2012
質問者

お礼

たびたびありがとうございます。 田植え時の側条機ではNPK(14-14-14)のコシヒカリ用基肥一発肥料を使っていますが、代掻き前に(0-12-12+ケイ酸20)の土づくり肥料というのを撒いて、一度トラクターで引いてから硫安を手巻きしています。 その代掻き前の分を不要としてもよいのでしょうか? 実は、稲刈りまでまだ2~3週間(実は半分以上青い)というのに、コシヒカリの端の一部でこけだしたのです。建物の南側の部分で反射熱が大きいのか?肥料が濃すぎたのか? 肥料をやり過ぎない、手間を無駄にしないコツってありますかね?

その他の回答 (1)

  • goncici
  • ベストアンサー率26% (283/1054)
回答No.2

倒伏した部分の葉色はどうだったでしょうか。 他より葉色が濃い場所が倒伏する場合が多いです。 指導書などによると、茎の下の方、第5節間が長すぎると 倒伏し易いらしいです。 今回は倒伏した箇所に肥料分が集まったか、水はけが悪いか。 一発の施肥量が不明ですが、硫安が不要な気がします。 葉色板を見ながら追肥で調節してはどうでしょうか。

osiete-2012
質問者

お礼

やはり濃いような気がします。肥料が濃くなったかどうかは覚えていないのですが、小作の人参あとで、その部分、穂が出るのも早かったです。 硫安の手撒きは均一に撒くのが難しいですね。

関連するQ&A