• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:昔東京の人は広いをしろいって発音したそうですが今の)

東京の人が「広いをしろい」と発音していた昔の話は本当?

このQ&Aのポイント
  • 昔東京の人は「広いをしろい」と発音していたと言われていますが、今の若い人も同じように言っているのでしょうか?
  • 東京で昔から「広いをしろい」という発音があると言われていますが、現在の若い人たちも同じように言っているのか気になります。
  • 東京の人々が昔から「広いをしろい」と発音していたという話を聞いたことがありますが、今の若い人たちも同じように言っているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#247406
noname#247406
回答No.4

江戸っ子(東京人)がいなくなって若者ではいないでしょう 「広い」は「しろい」でなく「ちろい」と江戸っ子はいいますね。 むしろ「し」が言えません「ち」になります。 歌手でも「支那の夜(しなのよる)」を「ちなのよる、ちなのよるよ・・」と歌う人がいますこの人は間違いなく東京人でしょう。 神奈川ですがあの美空ひばりさんも「ちなのよる」と歌っています。

その他の回答 (4)

noname#261481
noname#261481
回答No.5

うちの親父も「し」と「ひ」が区別出来ないです。 「ひがし」が「しがし」になってしまいます。 でも関東出身ですが東京生まれではありません。 東京近郊の所謂「方言」に近いものです。 自分は区別はつきますね。 自分の親世代以前(現在親父は82歳)の話じゃないかと…。 妻の実家は東京下町で義父は落語に出てくるような生粋の江戸っ子ですがやはりひとしの区別がつかないようです。 すでに亡くなった自分の祖父母はもっと酷かったですけどね。 そもそも生粋の江戸っ子自体が東京にはすでに少ないですよ。 義父のような下町の高齢者ならまだまだいますけど。

annn2020
質問者

お礼

ありがとう

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6879/20345)
回答No.3

若い人は使いません。 ネットの記事にも そういう江戸弁で間違えたり困った話というのは親世代の話として出てきます。 でも下町にはちょっと残っているみたいです。 http://www.shichifuku-towel.co.jp/blog/2012/06/post-615.html これは2016年の記事ですが 下町のひなびた喫茶店に入ってコーヒーを注文すると 「コーシーですね」と言い返されるそうです。 しかも メニューにもしっかりと コーシーと書いてある。 ひなびた喫茶店を しなびた喫茶店と書いてありますね。

annn2020
質問者

お礼

ありがとう

  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18540/30892)
回答No.2

こんにちは 下町言葉ですね。 区別がつかないらしいです。 自分では 白いと言ってるつもりがひろい 広いと言ってるつもりがしろい てやんで~江戸っ子だ~い!と誤魔化すみたいです。 80歳以上でももういないのではないでしょうか?

annn2020
質問者

お礼

ありがとう

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.1

そんな話方をするのは戦前に東京に生まれ育った老人に限られます。若い人でそんな話方をする人はいません。

annn2020
質問者

お礼

ありがとう

関連するQ&A