• ベストアンサー

睡眠を必要とするものと不要の細胞の違い

ネットで検索すると不眠記録はイギリス人の266時間とでていました。 また、昔に読んだ本では、1週間以上睡眠を取らなかった人が、その後精神障害を起こしたなんて記事を読んだことがあります。 睡眠は生命維持に必要なことはわかりますが、睡眠時にも呼吸はしてますから心臓や肺の細胞は不眠不休で活動しているわけですよね。もちろん大きな地震や物音がすれば目が覚めますので、睡眠は身体全体の活動が低下しているだけで完全に休止しているのではありませんが、睡眠を必要としている細胞と、不眠不休で活動できる細胞の違いは構造上どのような違いによるものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SI299792
  • ベストアンサー率47% (774/1618)
回答No.5

 睡眠は、脳を休めるためといわれています。睡眠中に、脳は記憶の整理等をしています。未来のシミュレーションをしている可能性もあります。脳以外は、睡眠は必要ありません。  筋肉は横紋筋と平滑筋があります。  横紋筋は体を動かす筋肉で、動かせば疲れます。しかし、眠らなくても安静にしていれば、休ませれます。  平滑筋は胃腸のような内臓にある筋肉です。力は弱いけれど、長時間動き続けれます。  心臓は、横紋筋ですか、動きっぱなしでも疲れません。これは、酸素をエネルギーに変えるミトコンドリアが沢山あり、動きっぱなしでも疲れない構造になっています。  筋肉以外の臓器も、眠らずに休ませることは可能です。

参考URL:
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%83%E7%AD%8B
noname#246288
質問者

お礼

>脳は記憶の整理等をしています。 記憶の整理をしていると、手足などを動かす身体への指示や外部からの刺激に敏感に反応するまで手が回らないということでしょうか。 >脳以外は、睡眠は必要ありません。 無知な私が会社のイメージで例えると、普段は上司(脳)が監視しているので部下は一生懸命仕事をしていますが、業務の進捗状況を社長に報告するため、現場を不在にして事務所に籠もって今までの日報等を取りまとめている間(記憶の整理)、部下は戻ってくるまで適当に手を抜いてチンタラ仕事をしている。 こんな感じでしょうか。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2483/6032)
回答No.4

細胞レベルでは休養は必要じゃないと申し上げています。 細胞は一定の恒常性を維持しながら常に動いています。 それはどの細胞も殆ど同じです。組織としてはそれぞれの役割があり脳は休んでいるように見えるだけのこと。組織学的にそう表現しているだけで代謝していますし酵素活性は普通に機能しているでしょう。 細胞の違いは,それぞれの遺伝子発現が異なり,それによってできるタンパク質によって形態も役割もことなります。 ただ休止,休止してないについては,最終分化をしている状態で恒常性を維持していることに変わりは無く,その点では同じです。

noname#246288
質問者

お礼

お礼欄からの質問に対し、再度ご回答頂きありがとうございました。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1154/9141)
回答No.3

>すいませんが、路地裏と高速道路はどちらが心臓などの不眠不休の細胞に該当するのでしょうか? 路地裏が心臓です。高速道路の点検修理が睡眠です!

noname#246288
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございました。

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2483/6032)
回答No.2

細胞が集まり組織となり組織が連携して個体となるのはご存じですよね? 睡眠が必要なのは,個体,まあ脳という組織として記憶や刺激のリセットなどに必要としており,例えば神経細胞だけ取り出せば,培養液の中で普通に維持する事は可能です。一週間で錯乱するのは個体で有り細胞ではありません。 細胞がネットワークを形成し互いに刺激しながら複雑な働きをする為にある一定時間の間に休養がひつようなだけで,あなたの細胞は休み無しという言い分を借りれば脳の神経細胞も常に夢をみたり記憶の整理をしたりと信号を出し続け動いています。 よって細胞は,当然それぞれ心筋細胞,肺の細胞,脳細胞と別々の形態や役割をしていますし,構造もかなりことなります。一方で多くの共通した構造をもちかつ共通のメカニズムで恒常性を維持しながら生きています。

noname#246288
質問者

お礼

>一週間で錯乱するのは個体で有り細胞ではありません。 その個体は細胞の集合体ですので、どこかの細胞がおかしくなった結果ですよね。 >細胞がネットワークを形成し互いに刺激しながら複雑な働きをする為にある一定時間の >間に休養がひつようなだけで、あなたの細胞は休み無しという言い分を借りれば脳の神 >経細胞も常に夢をみたり記憶の整理をしたりと信号を出し続け動いています。 その一定時間の間に休養が必要となる細胞と必要のない細胞との違いがわからないのですが・・・・。 また、質問欄には記載しましたが、睡眠時に脳も含めて完全に休止しているわけではないことは存じておりますが、睡眠時は手や足を制御する(動かす)機能をほとんど休止している状態だと思うのです。脳が記憶の整理ために睡眠が必要だとしたら、どうして脳細胞だけ睡眠が必要になったのでしょうか。記憶や思考は心臓や肺など他の組織より複雑なことかもしれませんが、構成する細胞量も脳は圧倒的に多いですよね。言わば脳の仕事は大変だけど作業員も多ければ一人当たりの負担に大きな違いはないように思えてしまうのですが。 ご回答ありがとうございました。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1154/9141)
回答No.1

睡眠とは何かということですね。体睡眠と脳睡眠という分け方もあります。細胞の水準の話ではないかもしれません。たとえてみれば舗装など必要ない路地裏と高速道路の違いなどはどうでしょう。路地裏はいつでも通れますが、高速道路は定期的な点検修理が必要ですね。或いは交代要員がいるかいないかというたとえも使えるかもしれません。

noname#246288
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 すいませんが、路地裏と高速道路はどちらが心臓などの不眠不休の細胞に該当するのでしょうか? 高速道路は終日交通量はそれなりにあるので、こちらが心臓などに該当するのかと思いましたが、それだと点検修理(睡眠)が必要になりますよね。 一方で、路地裏だとすると、交通量は多くはなく深夜などは殆ど車などは通らないですが、心臓は常に同じように動いてますよね。 >交代要員がいるかいないかというたとえも使えるかもしれません。 身体だと交代要員って具体的にはどういう組織なのでしょうか?

関連するQ&A