• ベストアンサー

睡眠剤が合っていない?

いくつかの精神疾患に罹り、10年かけて治療をした末だいぶ回復しましたが、 不安神経症があり、最近身体の病気で入院した辺りから(現在病気は全快しております)、 不眠症に悩まされる様になりました。 以前から、寝付きが悪く、眠っても異常にハッキリした悪夢 (追いかけられて逃げ惑ったり、隠れてビクビクしていたり、 不登校だった学生時代を再現する様な内容が殆ど)を見たり、 同居人の些細な動き(夜中にトイレに行くとか、携帯で時間を確認する音とか)で目が覚めてしまったりと、 あまり睡眠の質は良くありませんでしたが、 一応眠れてはいたので、あまり気にしていませんでした。 ですが、退院してからと言う物の、早めに布団に入っても、朝方まで寝付けなかったり、 早朝出勤の同居人の忍び足程度の音(寧ろ動く気配)でも目が覚めてしまったり、 寝付けたとしても何度も目が覚めたりする様になってしまいました。 悪夢を見て、心臓をバクバクいわせながら目が覚める事も少なくありません。 現在は、以前から通院している医師に相談し、寝付きを良くする薬と、 中途覚醒に良いとされる中期型の薬の2種類を処方して貰っています。 それを飲んで1週間位は、寝付きも良くなり、夜中も目が覚め無くなり、 あれだけ見ていた悪夢も、悪夢どころか夢すら起きた時に覚えていない位、 熟睡出来るようになりました。 寝起きも良くなり、日中の気分もだいぶ違って来て、 家事も積極的に出来るようになりました。 ですが最近、日によってですが、薬を飲んでも2~3時間寝付けなかったりし始め、 ここ最近はまた悪夢を見る様になってしまいました。 早朝出勤の相方が起きた後の物音や、出掛ける時に目が覚める事はなくなったので、 眠れている事は眠れている様です。 多分ですが、朝方位が一番深く眠れている感じがします。 もしかしたら、夜は、眠れているつもりでも、身体しか休まっていないのかも…?と思い始めました。 次の通院日(来週火曜)には主治医に相談するつもりですが、 やはり悪夢を見て、それをハッキリ覚えているという事は、 深く眠れていない、または脳が休まっていないという事なのでしょうか。 夢を覚えている様になってからは、朝が少し起きにくくなって来ていて、 日中も、凄く落ち込む訳ではないですが、何となく憂鬱な気持ちになる事があったりします。 (ずっとその感情を引きずっている訳ではありません) 心配事というか、身体の病気になった理由も恐らくストレスからだろうという事で、 心療内科の主治医には、今月いっぱいは仕事をやらず (病気が切欠で、仕事(アルバイト)は辞めました)、心を休める様にと言われていますが、 生活する為にどうしても出て行く固定費の事を考えると、 今まで10年仕事が出来ずにいた為に貯金が無いに等しい私には、 どうしても心をゆっくり休められません。 身体の調子は戻ったのだから、一日も早く仕事を見つけて、 働かなければ、という焦りの気持ちが常にあり、 そのせいで悪夢を見ているのだという自覚も、何となくあります。 今の睡眠剤が合っていないのでしょうか。 それとも、日中の安定剤を飲み(一日二回飲む様に出されていますが、 いつ飲むかというタイミングは指示されておらず、調子が悪い時や、 不安、苛々、焦りが強い時だけ、頓服的に飲んでいます)、 心を安定させなければ、どんな睡眠剤を使っても、同じ結果なのでしょうか。 些細な事でも構いません、不眠症の方、その経験者の方、詳しい方、 アドバイスをお願い致します。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

再度回答させて頂きたいと思います。 一週間ほど、新しい睡眠薬が効いていた、というのは、恐らく薬に新しい薬ならば眠れるんじゃないか、という期待感からのものでしょう。 いわゆるプラシーボ効果というやつではないかなと。 もしくは、本当に一週間で耐性ができてしまった、ということも考えられます。 現在、何を飲んでいらっしゃるかわかりませんが、恐らくはそうした原因ではないかなと感じます。 私も昔、ロヒプノールを初めて処方された日はすぐに眠れたのですが、数日で普通の眠りに、またその数日後には浅いと感じられる眠りに至ることが多かったです。 結局バルビツール酸系の薬まで使ったのですが、そこまで使っても、やっぱり眠った気がしない、という状態が続きました。 その後少し色々ありまして(非常に個人的なことがありました)、安定剤を使ってリラックスした上での短期型睡眠薬を使う、という方法で、落ち着いていきました。 私の場合、眠る一時間前にコントミンを50mg~75mgほど飲んで、その後30分ほどでロヒプノール・ユーロジンを各4mg追加、ラボナを50mgなど中期型を入れ、眠る直前にマイスリー、それでも寝付けない場合はアモバンを追加、といった感じでした。 コントミンは当時メインの安定剤だったため、一日に就寝前の分を含めて200mgほど使っていたと思います。 メジャートランキライザーは、既に不眠が解消していますので、今はもう使っておりません。 しかし使っていた当時はかなり手の震えなどに悩みました。 ですので、あまり多用はしない方がいいかなとは思います。 ただ、今ならばDSSやSDAといった系列のお薬の有効性もだいぶ取れてきたようですので、糖尿病などの持病がなければこれらの薬を私の使っていたコントミンの変わりにするのも良いかと思います。(具体的な名前は出さない方が良いようなので出しませんが) 仕事をしないことに罪悪感を持つことはありません。 余程金銭的に困っていなければ、今まで頑張ってきたのですから、たまにはお休みを、という感覚でいいと思います。 一か八かな性格なのでしたら、今は一を選んでしっかり休む、と決めてしまった方がいいと思います。 また休んでいるからといって罪悪感から遊びに出られないなど考えてしまう方もいらっしゃいますが、休んでいる間は金銭が許す限り自由です。 たまには友達とカラオケにでも、とか、その程度のストレス発散をしてみるとよいでしょう。 また、数日に一回ほど、「完全に休む」という日を決めてみたりするのも良いかも知れません。何をしてもこの日だけは自由に動いていいんだ、と言い聞かせながらその日だけ何も考えないようにしてお休みするんです。 数日に一回だからこそ、効果があります。 さて、いくつか書き忘れていました。 枕はどういったものを使っていますか? 私も不眠症で悩んでいた時に、枕をオーダーメイドで作りました。 今でも愛用していますが、枕を替えるだけでもかなり違いはあります。 もし金銭的な余裕があるのならば、少し高いですが、オーダーメイドで作ってみても良いかも知れません。 仕事を始めてから作っても良いと思います。不眠症でなくともかなり眠りの質は違ってきますので、頭の片隅にでも。 オーダーメイドの枕を作ってくれる店舗へ直接いって、色々話し合いながら決めると非常に効果的です。 また、アロマやお香などで、香りを楽しむのもいいですね。 アロマに関してのURL(眠れない時という項目があったのでそちらです):http://www.wellba.com/AROMA/symptom/contents/insomnia.html お香に関しては店舗のURLばかりになってしまいますので、ご自身でお探しください。 予算的にはお香の方が導入コストは安いですが、火災には気をつけるようにしましょう。 ペットを飼っている場合でアロマを使用する際には、かんきつ系のアロマは避けてあげてくださいね。 香りで気分をリフレッシュすることもできますから、活用してみましょう。 また、当然のことですが、規則正しい生活を心がけましょう。 眠れても眠れなくても、朝は自分で指定した時間に起きること、夜も同じく指定した時間に眠ることが大事です。 また寝起きは晴れていれば太陽の光にあたるなどして、しっかり目を覚ましましょう。 夜、薬は飲んだけど寝付けないなぁという場合は、ちょっと刺激を与えてみるのもありです。 具体的には水(お湯じゃなくて冷たい水)で顔を洗ったり手を洗ったりします。交感神経を刺激することによって副交感神経の動きも活発になりますから、どうしても、という場合はお試し下さい。 特に眠れなくてイライラしてしまっている状態に効果があります。 以上、参考になれば幸いです。 失礼いたします。

korirara
質問者

お礼

二度に渡るご意見ありがとうございました。 様々な情報、大変参考になりました。 省略で申し訳ありませんが、こちらへ纏めてお返事させて頂きます。 現在、アドバイスにありました安定剤を加える、という方法で、 だいぶ状態は良くなって来た様に思います。 ただ、少し鬱っぽくなって来ておりまして、 クリニックへ薬を取りに行くのも困難になってしまいました。 日中の生活を見直す必要があるのでしょうね。 規則正しい生活は、頭では解っているのですが、何分夜行性なもので、 夜眠る時間がつい遅くなってしまいます。 気を付けなければいけませんね。 数日に一度休む日を決めるのは、いい案ですね。 幸い、同居人が数日に一度仕事が休みという環境なので、 同居人に相談して、同居人が休みの日はのんびりさせて貰おうかと思います。 以前から香り関係には興味があり、数は少ないですが自宅にお香やアロマ、アロマポット(ルームライトにもなるタイプ)があるので、 最近は日が暮れて来て、そろそろ部屋の電気を点けようかな? という頃に、ルームライト代わりにアロマポットを使って、アロマを焚いたりしています。 結構、リラックス出来ていい感じです。 少しずつ、色んな香りを購入していってみたいと思います。 枕も、変えるとだいぶ違うと良く聞きますね。 仕事が決まったら、購入を考えてみようかと思っています。 色々ご親切にありがとうございました。感謝です。

その他の回答 (4)

  • house_69
  • ベストアンサー率14% (24/167)
回答No.5

ベンゾジアゼピンをはじめとするマイナートランキライザーは,あなたのような経過をたどることが多いようです。 メジャートランキライザーを少量入れると安定するかもしれません。

korirara
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 メジャートランキライザーは、こちらから希望しなかったのですが、 次の診察で一種類処方されました。 今まで飲んでいた2種類プラス、メジャートランキライザー一種、 三環系抗鬱剤一種です。 しかし、メジャートランキライザーは私には強すぎたのか、 それともその薬が合わなかっただけなのかわかりませんが、 翌日の午後まで身体がだるく力が入らない位体調が悪くなり、 一日で飲むのを止めてしまいました。 今は、日中に飲む用に出されている安定剤を、 以前から処方されている眠剤と一緒に飲む様にしたら、 割と眠れるようになりました。 寝起きが辛い点がまだ問題として残っているのですが…。 ありがとうございました。

回答No.3

>残念ながら、今のところは夢から得られる物はない様に感じます。 夢って連想ゲームのように直接的ではないです。 なのでとても難しいですね。 夢に出てくる部品ひとつひとつの関連を辿っていけば 幼い頃の何かあるんですかね。 >親だったり、周囲の人間の目ばかり気にして生きて来ました >ゼロか10しかない、と考える人間でした このへんは私も全く一緒でした。 将来はホームレスか社長にしかなれないと思い込んでいました。 優し過ぎるとも言われました。自分をきつく批判する事も よく似ています。 病院の先生にも、適当にやる事も大事だと。 ひとつ面白いものを紹介しましょう。 これでも自分を見つめる事は出来ますよ。 (定期的にやるといいですよ。) 私もコレがきっかけで色の勉強をしました。 色って占いではなくて、本質をしるための 心理診断テストと同じですから。

参考URL:
http://www.voice-inc.co.jp/aurasoma/reading.html
korirara
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 >夢に出てくる部品ひとつひとつの関連を辿っていけば >幼い頃の何かあるんですかね。 なるほどですね。 そう言われると、なんとなく最近見る夢から、しっくり来る感じがします。 オーラソーマは、かなり以前から知っていて、 教えて頂いたサイトも良く利用していたのですが、 最近やっていなかったので、久々にやってみる切欠になりました。 ありがとうございました。 あれって不思議ですよね。 自分が好きではない色も、その日のコンディションによって自然と選んだりしますし。 しかも結構当たってるんですよねー。 ありがとうございました。

回答No.2

物心ついた頃から家庭環境が劣悪だったせいだと 思いますが不眠症でした。 寝つくのに8時間ぐらい布団にいる事が毎日です。 学校も行けず、高校のときから留年を繰り返しながら 神経科に行くようになり処方された睡眠薬も効かず どんどん強くして乗り切っていました・・・。 (強すぎて目が覚めてからも動けませんでしたが) しかしながら今はホボ完全に不眠症が治りました。 その方法は、原因をよく考えて、それを完全に解決する事でした。 睡眠中は脳は情報の整理をして海馬から大脳へと 記憶を整理しています。 同じ夢を何度も見るという事は、それは 脳内でも解決できない問題があるということです。 私は意識的にそういう過去の経験や記憶は無視するように してきました。 その夢の内容にはヒントがあるはずですよ。 一番症状の強いときは私も同じ夢を何度も見ていました。 解決するためには新たな知識が必要です。 色々と自分なりに調べることをしてみて下さい。 自分の病気についてでもいいですし、体の仕組み 脳の仕組み何でもいいとおもいます。 そして、自分なりに整理をつけること。 「なるほど」という結論に達する事が重要です。 悪夢が整理されたときに不眠から開放されると考えます。 自分なりによく向き合い 意図的に立場(悪い状況にあるのなら)なり 考え方を転換させる事が重要な事だと思います。 また人に思い切って悩みを語る事は凄く良い事だと 感じました。 個人的にも人に話した事がきっかけで良くなったと振り返ります。

korirara
質問者

お礼

ご経験からのアドバイス有難う御座います。 そうですね、やはり根底にある問題を解決しなければ、 脳も疲れたままになってしまいますよね。 きっと、私が現在抱えてる問題が、そのまま夢に出ているのだと思います。 残念ながら、今のところは夢から得られる物はない様に感じます。 ですが、現在お世話になっているカウンセラーさんや、心療内科の主治医のアドバイス通り、 今は休む時期だと思って、節約しまくりながら、生活の方は何とかし、 休む自分をちゃんと許してあげようと思います。 休む自分に、罪悪感を感じているようでは、折角ノンビリと出来る時間があるのに、 ただ無駄に過ごすだけになってしまいますよね。 私は昔から、自分に対する評価が非常に厳しく、 ゼロか10しかない、と考える人間でした。 その為か、自分がどれだけ頑張っても、それを認めたり褒めたりと中々評価してあげられず、 失敗してしまった面ばかりに目が行ってしまいます。 自分の本当の気持ちではなく、親だったり、周囲の人間の目ばかり気にして生きて来ました。 でも、それでは前には進めないのですよね。 色々調べてみて、カウンセラーさんとも良く話し合って、 自分なりに折り合いを付けて、今の休息の時をちゃんと楽しめる様に努力してみようと思いました。 きっと、働けないでいるけれど働かなきゃ、という焦りが 悪夢を見せているのだと思うので、その焦りを取り除いてあげるのが、 一番の解決策ですよね。 自分を見直してみようと思います。 貴重なご意見を有難う御座いました。

回答No.1

私も不眠症でした。 不眠症にとらわれる切っ掛けはいくつもありますが、不眠症というのは「眠ることに固執してしまっている状態」であると思われます。 私自身そうでしたが、不眠症であると自分が思ってしまうと、更にそれが気になりストレスになってしまうのです。 眠らなくてはならないのに、眠れない。すると焦る。そうなるとますます眠れない。この悪循環になってしまいます。 睡眠薬を使った場合に悪夢を見るというのは割りとよくある症状のようです。 また、睡眠薬だけではなく、抗うつ剤やその他さまざまな薬で悪夢を見るという報告があります。 参考としてこちらのURLのファイルが的確に分別してあります。 URL:http://www.doyaku.or.jp/soudanshitu/soudannzireisyuu/42.pdf レム睡眠、ノンレム睡眠と眠りの状態は大きく分けてこの二つです。 この中で悪夢を見るのは、レム睡眠中となります。 今処方されている睡眠薬をいじってもいいかも知れませんが、「眠りに固執している状態」が続いているのですから、そうであればどの睡眠薬でも実質的な解決にはならないかなと考えられます。 また、私もそうだったのですが、眠りに固執している状態である場合、眠りの質が落ちると思ってしまいがちです。 しかしながら、レム睡眠とは別にノンレム睡眠というのがあり、この状態のときは夢などを見てはいるのですが、記憶には残りません。 眠りが浅いと感じている方でも、一日の総合計の睡眠時間は割りと普通だったりします。 中途覚醒してしまう場合は睡眠薬を中期型~長期型へ変更するとよいかも知れませんが、総合計の睡眠時間としては、比較的眠れている場合が多いのです。 重要なのは「眠りに固執しないこと」です。 レム睡眠中はいろいろなことが起こります。 例えば睡眠麻痺(いわゆる金縛りというやつですね)や入眠幻覚などは、薬を使っていない人でも体験された方は多くいるかと思います。 さて、入眠困難な場合は、いくつか対処する方法があります。 まず眠る三十分~一時間ほど前に少々強めの安定剤(コントミンやヒルナミン)や中期型~長期型の睡眠薬を飲むようにします。 リラックスした状態に持って行き、そこに短期型の睡眠薬を飲んで眠りにつくようにするといいでしょう。 私は数年、このような感じで不眠症を治していきました。 現在はうつ病罹患者ですが、不眠症ではありません。 以上、多少でも参考になれば幸いです。 失礼いたします。

参考URL:
http://www.doyaku.or.jp/soudanshitu/soudannzireisyuu/42.pdf
korirara
質問者

お礼

URLまで付けて頂き、有難う御座います。 参考にさせて頂きたいと思います。 私自身、「眠る事に固執している」つもりはなかったのですが、 やはり、良い睡眠をとらなくては、と思っている点からは、 そう言えるのかも知れません。 >睡眠薬を使った場合に悪夢を見るというのは割りとよくある症状のようです。 こちらの情報は、初めて耳に致しました。 そんな事例もあるのですね。 ただ、最初の1週間位は調子が良かったのに、という点が気になります。 仕事を早く見つけなければ、という焦りが、強くなっているのでしょうか…。 眠る30分前に中期型の睡眠薬を飲んで、リラックスして来たら、 その後に短期型を飲む、というのは是非試してみたいと思います。 大体、飲んでから30~、長くても1時間程度で寝る体勢に入るので、 眠る本当に直前に、短期型を飲んでみる事にしてみます。 ひとまず、次の通院日に、主治医に相談はしてみようと思います。 参考になるアドバイスを有難う御座いました。