- ベストアンサー
繊維の調査方法とは?異物の原因究明に役立つ手法とは
- 繊維を調査する方法を教えてください。製品に噛み込んだ異物が不良の原因となっています。顕微鏡で確認すると繊維状の糸くずとして見えますが、肉眼では分かりません。どこから発生した繊維なのかを調べる方法があるのでしょうか?手袋や作業着、ウエスなどの繊維の特定もしたいです。
- 繊維調査の方法を教えてください。製品内に噛み込まれた異物が不良の原因となっています。顕微鏡で観察すると、繊維状の糸くずが確認できますが、肉眼では見えません。この繊維状のものがどこから発生したのかを調べる方法はありますか?手袋や作業着、ウエスなどの繊維を特定したいです。
- 繊維の調査方法を教えてください。製品内に異物が噛み込まれ、それが不良の原因となっています。顕微鏡で確認すると、繊維状の糸くずが見えますが、肉眼では分かりません。この繊維状のものがどこから発生しているのかを調べる方法はあるのでしょうか?手袋や作業着、ウエスなどの繊維の特定もしたいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
すぐできること。 「手袋とか作業着、ウエスなどどれの繊維」のサンプルを採取し、顕微鏡で噛みこみ品と比較する。綿状のままでは焦点深度が浅くて見にくければ、スライドグラスに隙間を開けて両面テープ2枚を貼り、開繊した繊維を張り付け、テープの隙間の空中にある部分を観察する。反射光像と透過光像の両方を見る。できるだけ多くの視野を見る。 それで分からない時。 上記サンプルのSEM観察を依頼し、形態と組成を調査する。
その他の回答 (3)
- toms9999
- ベストアンサー率39% (41/104)
各都道府県にある工業試験場に技術相談をしましょう。 東京で言えば東京都立産業技術研究センター 異物の検証、対策は長期間に渡る分析と検証が必要です。 また、今回の件も使用すべき分析機器が電子顕微鏡、有機繊維であれば、FTIR、熱分析などが複数回分析を行うことが必要になります。 分析方法や現場の実情により異物を回収する方法も変わってきます。 一連のサポートをしてくれるのが工業試験場になります。 普通の企業は上記のように高額で専属のオペレーターが必要な設備は持たないことが多いですよね。 私は顕微鏡はほとんどつかったことがありません、顕微鏡用途?は中華製のマイクロスコープを愛用してます。だいたい1000倍くらいの観察ができ、スマホと一緒に持ち込んで現場で観察、画像保存がその場でできます。目視で識別できるレベルの異物であれば大活躍ですが・・・
お礼
ありがとうございました。 検討してみます。
- kon555
- ベストアンサー率51% (1848/3569)
顕微鏡で見えるレベル、との事ですが、どの程度まではっきりと視認できるかによって解析する手法に差が出ます。 繊維自体の太さや断面、光沢の有無などが確認できるレベルまで拡大できるなら、後は候補のサンプルと比較すればほぼ特定可能だと思います。 ・参考ページ https://koufu.exblog.jp/7525634/ ここまで拡大視できなくとも、化学繊維(ポリエステルなど)は繊維の表面が滑らかで透き通っていて、結構明確に見分けられますので、これだけでも有力な手掛かりになります。 またもし製品が自社製造であれば、工程を追っていく事で特定は可能だと思います。工程の各段階でサンプルを抜き取り顕微鏡観察。混入が発見できればその手前に原因があり、存在しなければそれ以後に原因があると分かります。 最終的に絞り込めれば、異物候補になりそうなウエス等を観察するなり、わざとこすり付けるなどして、実際のNG品と比較確認する事で特定できます。
お礼
ありがとうございました。
- TIGANS
- ベストアンサー率35% (245/681)
短いクズだと発生源特定は難しいかもしれませんね。 そんなのに慣れているというなら警察の鑑識だったりw https://www.jstage.jst.go.jp/article/fiber/64/6/64_6_P_184/_pdf 連絡すれば業者の紹介とかはしてくれるかもしれませんね。 https://www.hitachi-chem-ts.co.jp/service/analysis/abnormal/foreign/index.html https://www.shimadzu-techno.co.jp/technical/distinction_fiber.html
お礼
ありがとうございました。
お礼
SEM観察は検討してみたいと思います。 ありがとうございました。