- 締切済み
同性愛者はなぜいるのか
同性愛者はなぜいるのでしょうか。 同性愛者は種の保存ができないのだから自然淘汰の原理では自然に消滅していくのではないのでしょうか。それともA型とA型からO型が生まれる事があるように、同性愛者でないもの同士から同性愛者が生まれることは自然の法側に反していない事なのでしょうか。 教えて下さい、お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- zawayoshi
- ベストアンサー率31% (302/946)
人間と言う生物が「本能」が退化した生物だからではないでしょうか? たしかに生殖行為を伴うことがない点では自然の法則に反しているとはおもいま す。ですが、結局はその個の価値観によるもの、「生殖行為<愛情」かつ「対象者 が同性」であっただけと考えた方がいいのでは… #ぎゃくに、人間以外の生物での同性愛ってのの例がわからないんで… #どうなんでしょうかねぇ?
- nabayosh
- ベストアンサー率23% (256/1092)
大学のゼミで聞いたことなのですが、ある文化が最高潮に達した時、同性愛者が増えるのだそうです。唐とか、ハプスブルク帝国が例にとられていました。 ということは、ステータスとして、同性愛者の増加はその文化の衰亡を示すバロメーターなのかもしれません。 で、ここからが僕の推測。 「同性愛者が増える」と「文化の隆盛」の間にある関係とはなんでしょう。モラルの崩壊(同性愛がモラルに反するかどうかは、その文化で決めていることです)というのも原因でしょうが、人口爆発を自然に抑制する機能があるというのも見過ごしてはいけないと思います。
お礼
お答えいただきありがとうございます。 社会状態と同性愛がこんな関係があるなんて思いもよりませんでした。
- abt-594
- ベストアンサー率10% (1/10)
「同性愛者は種の保存ができないのだから自然淘汰の原理では自然に消滅していく」という論理は同性愛者の性質は遺伝すると暗に仮定している点が問題だと思います。 同性愛者の性質は遺伝するものではないように思われますので、この論理は仮定がおかしいために成立しないと考えますが、いかがでしょうか。
お礼
お答えいただきありがとうございます。 私は同性愛の性質は遺伝しているものとしか考えていませんでした。
- kokiriko
- ベストアンサー率22% (121/535)
生殖よりはコミュニケーションの手段なのではないですか? 戦国時代は殿様の側には小姓がついていたりした歴史を持つ訳ですから。 織田信長が宴席の際に、前田利家を抱き寄せて、若い頃かわいがったと言ったときに、そこにいた武将達が羨ましがったと言う話が残っているくらいですから。 性の放出を異性に求めるか同姓に求めるかの差でしか無いのでは? 以前読んだ本の中に、犬でもオス同士しかいない状況に置くと、ホモになると読んだことがあります。
お礼
お答えいただきありがとうございます。 人間以外にも同性愛があるとは驚きです。 同性愛が有利に働く場合もあるのですね。
お礼
お答えいただきありがとうございます。 人間は「本能」が退化した動物・・・という所は私にとってハッとさせられた言葉です。人は生物として不自然な事をする物なのでしょうね。