• ベストアンサー

デザイナーの確定申告の項目について。

フリーランスでWEBや広告関連のデザイナーをしております。 ストックフォトなどで購入した画像などの代金は、確定申告を行う場合、 項目は何が適切でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SK8UH1
  • ベストアンサー率87% (192/220)
回答No.1

>ストックフォトなどで購入した画像などの代金は、確定申告を行う場合、項目は何が適切でしょうか? 残念ながら(私のような)第三者には「……などで購入した画像」をどのように利用して「WEBや広告関連のデザイン」をされているのかが分かりませんので判断できません。 つまり、判断できるのは【asami3333さんだけ】です。 ですから、まずは自分で判断し、判断に自身がなければ「確定申告の内容のチェック(≒申告が正しく行われているかどうかの調査)」を行う【所轄の税務署】の職員さんに相談してください。(調べる人(がいる役所)に直接聞くのが一番手っ取り早いし、なによりタダで相談できます。) (参考) 『制作系フリーランスがよく使う経費の仕訳・勘定科目(2017.02.20)|クリエイター丙』 https://creator-hey.com/freelancers-work-tips/journal-list-for-freelancer >……が、注意してほしいのは、帳簿の書き方は人それぞれってこと。 >「これの費用はこの科目にしなければならない!」って法律ですみずみまで決まってるわけじゃない。 >しかも、同じものを買ってもその用途や意味って、時と場合によって違うじゃないですか。だからその時々で判断するしかないんです。…… --- 『フリーランスの経費・勘定科目一覧【抜け漏れ・やり過ぎ・活用度ランキング付】(更新日:2018.05.16)|モロトメジョー税理士事務所』 https://biz.moneyforward.com/blog/24420/ >……それぞれの勘定科目の使い方は、明確に決まっているわけではありません。たとえば、名刺をつくったとして、「広告宣伝費」にするヒトもいれば、「消耗品費」にするヒトもいます。…… --- なお、簿記のルール上は、「確定申告を行う場合(の)項目」ではなく【帳簿をつける際の勘定科目(かんじょう・かもく)】などと表現します。 「帳簿付ける」ことを「記帳」と言いますが、簡単に言えば「お金の流れを記録する」ということです。 そして、「お金の流れを記録するための方法」が「簿記」です。 ***** (その他参考リンク) 『国税に関するご相談について|国税庁』 https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/sodan/denwa-sodan/index.htm 『納税者支援調整官を設置している国税局・税務署のご案内|国税庁』 https://www.nta.go.jp/about/introduction/shokai/kiko/nozeishashien/index.htm --- 『確定申告の相談に税務署へ電話相談するときの注意点 (更新日:2018/2/8)|林義章税理士事務所』 http://www.ysk-consulting.com/telephone-consultation/ 『『わからないことは税務署へ相談に行こう』というときの注意点』(更新:2018.10.25)|モロトメジョー税理士事務所』 https://useacc.com/2017/09/27/consult-with-the-tax-office/ --- 『税務署主催のセミナーを活用!無料で記帳方法・帳簿付けを勉強しました(投稿日不明)|家族を幸せにする自営業家庭の家計管理|青色申告・節税』 http://dorobune-jiei.com/aoiro/zeimusyo2/ 『税理士さんの記帳指導。収穫は?・・・(^ω^;)(最終更新日:2014/08/02)|アフィリエイト収益公開中!子育て主婦の副業日記 』 http://ameno-hi.com/archives/2248 --- 『「税理士」というお店にはちゃんとした商品を並べなあかんやろ(2012/03/23)|税理士もりりのひとりごと』 http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-1264.html 『税務調査って怖いの?(2009/08/29)|税理士もりりのひとりごと』 http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-373.html 『税務署はいくらから来る?(2010/12/06)|税理士もりりのひとりごと』 http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-760.html

その他の回答 (1)

  • SK8UH1
  • ベストアンサー率87% (192/220)
回答No.2

書き忘れたことがありましたので補足です。 >「お金の流れを記録するための方法」が「簿記」です。(の続き) ちなみに、「所得税の確定申告書」は「お金の流れの記録」を元に作成することになるわけですが、「事業収入(など)」がある人の場合、【一定水準の記帳をする(≒一般的には複式簿記での記帳)】&【その記帳に基づいて正しい申告をする】ことで「青色申告の特典」が使えるルールになっています。 ※「青色申告の特典を使う」というのは「所得金額の計算などについて有利な取扱いが受けられる」ということで、ようは「所得金額を元に決まる税金や保険料が安くなる(≒節税できる)」ということです。 ※昔は優遇の有無を色分けで区別していたそうですが、今は色分けはありません。ただ、今でも「青色申告の特典を使わない(使えない)所得税の確定申告」のことを便宜上「白色申告」と呼んで(優遇の有無を)区別しています。 (参考) 『所得税……青色申告制度|国税庁』 https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2070.htm >……【一定水準の記帳】をし、【その記帳に基づいて正しい申告をする人】については、【所得金額の計算などについて有利な取扱いが受けられる】青色申告の制度があります。……

関連するQ&A