• 締切済み

日本人が靴を脱がない場面

日本人は家に入るときに靴を脱ぎますが、会社や店に入るときに靴を脱がないのはなぜですか。

みんなの回答

  • unnoun
  • ベストアンサー率16% (409/2496)
回答No.8

置き場所が無い、海外異文化の人には受け入れにくいスリッパがよういできない。私は小学校からずっと土足です。

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4900/10359)
回答No.7

靴を脱ぐように設計されていない場所では脱がないし、靴を脱ぐように設計されている場所では脱ぎます。 家以外でも、靴を脱ぐ場所はたくさんありますよ。

回答No.6

館の中でも靴を脱がない場所がありますよ。 古い家には土間があり、そこで炊事をする際には履き物を履いています。 昔ながらの呉服屋さんとか薬屋さん (私が住む神奈川県でも見かけます) などは引き戸 (今は Glass 戸) を開けて店の中に入ると畳敷きの居間に上がるまでの間に広い土間の空間があり、その空間では勿論、靴を脱ぐ事はありません。……つまり、昔は「入る時は靴を履いたまま」という店が結構あったのです。 会社は靴を履いたまま入りますが、学校や病院 (医院) 等は上履き (Slippers) に履き替えますよね……床が硬い Flooring なので Slippers 等に履き替えますが、道場などの畳敷きの所に入る場合は Slippers を脱いで入ります。 日本の家屋は洋風になったとは言え、畳敷きの和室が残っているものですので、上がる際は Slippers を薦められ、畳部屋に入る際には Slippers を脱いで入るのが普通です(^_^)/。

noname#252039
noname#252039
回答No.5

プライベート空間の場合は、靴を脱ぐし パブリックは脱がない なぜプライベートとパブリックを分ける? まぁ、僕が思ったのは 家では素っ裸になる場合もあるけど 会社やお店では服を脱がない のようなもんで 会社やお店は、ある程度の緊張状態が必要だから みたいなこと、思いました。

  • hla7yrgrg
  • ベストアンサー率39% (414/1047)
回答No.4

田舎では、店にしろ会社にしろまだまだ脱ぐところのほうが多いかなぁ。特に製造系や建築系の職場だと脱ぎきが頻繁でめんどくさいところ多いですよ。事務所へコピーだけなのにスリッパなりの上履きに履き替えなきゃいけない、そんな事業所は多いものです。軽食屋の場合でも、日本式家屋で言うところの土間の上にテーブル据え付けている感覚なので、土足でテーブルについて飯食うという感じですが、座敷になると靴脱ぎますしね。 他、脱ぐイメージのあるところは、歯医者を含め町医者なんかだとまだまだ脱ぐようになっているところ多いと思うのですが、それも田舎だからでしょうかね? あとは風呂屋とかもそうですよね。 アパレルショップなんかだと、土間の上に商品並べてるので家屋の中なのに脱ぎません。江戸時代とかの商家の間取り図みてもそうだと思うのですが、暖簾から家屋に入っても脱ぎません。土間がずっとつづいてたりします。 ちなみに、田舎の本来日本の家も中まで土間っていう外とつながりのある土足で立ち入る空間があるんですよね。そのまま裏まで出られる様に貫通してたりします。で、正確に言うと座敷に上がる時だけ履物を脱ぐんです。日本人は屋根の下に来たから脱ぐんじゃないんですよね。土間から居間に上がるので脱ぐんです。家に入るっていうより「家に上がる」って表現使いますでしょ? そういうことです。逆にとりあえずお入りくださいって言われると土間までで、座敷には上がれません。 アメリカでも、玄関先でスリッパに履き替えてくれってな家はありますので、日本見たく家の外と内をきっぱり段差分けているわけではありませんが、そういう文化は存在していますね。生活空間で履物を履き替えるというのは、特に珍しいものではないと思いますが・・・。

noname#252929
noname#252929
回答No.3

会社によりますね。 スリッパや上履きを使っている会社もあります。 店も、靴のままでは入れない店も多くあります。 あなたの認識違い(認識している範囲が狭い)だと思いますよ。

回答No.2

  脱ぐべき所では脱ぐ 例えば、料亭、旅館、診療所、食品工場、薬品工場、衣料店の試着室  

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2577/8338)
回答No.1

靴を脱いでスリッパに履き替えて入る会社もありますし、靴を脱いで入る店(和食の店とかでは結構あると思いますが)もありますよね?

関連するQ&A