レポートの書き方について(歴史に関する)
大学二年生で一般教養の授業のレポートなんですが
民衆を導く自由の女神に関する課題文を読まされて、課題文の中の一部分がまた課題としてレポート(18世紀末の自由の肖像と19世紀前半の自由の肖像の変遷について)を課されました。
こういった場合レポートの組み立てかたはどうすればよいのでしょうか?(つまり歴史とかの事実をレポートする場合です)
1)18世紀~
2)19世紀末~
3)まとめ
という簡単な感じでよいのでしょうか?また調べ物学習なので引用ばかりになると思いますがそれはよいのでしょうか?
あと前から疑問に思っていたのですが、参考資料として別紙にリストを作るとして、本の内容を自分なりの言葉で表現しなおしてそれにカギ括弧をつけないのはありなのでしょうか?
特にこういう事実を主題として扱う場合です。
文字数は2000文字以内とのことです。お願いします。