- 締切済み
雨上がりの山
雨上がりの山から、雲ではなく霧が立ち上がるのは何故ですか? カテゴリが違うかもしれませんが、分からないのですみません。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 久保 泰臣(@omi3_)
- ベストアンサー率24% (254/1030)
映画 「もののけ姫」にある光景ですね。 弱い積乱雲の中で、上昇する水蒸気が結露し 暖かい雨を降らせた後の下部空気は、 雨粒にひきづられ下降気流となって山を包みます。 下降中に気圧の上昇で温度が上がり乾燥しますが 暖かい雨よりは 5度以上冷たくて 木々の葉から発散した水蒸気を結露させるのでしょう。 なので、冬枯れでは起こらないハズだし 乾燥した空気に漂うので、20分くらいで消えるハズです。 木々の間に漂う粒子を核として結露し 山肌に流れる風の中で発生した霧なので粒子が大きくならず 凝固熱で周囲が軽くなり、それに乗って楽に上昇するのでしょう。 もし、針葉樹林に特徴的なら、油分で直ぐに気孔が開き 冷えた曇りでも光合成で水蒸気を出すのでしょう。 以上、思考実験での憶測です。
- fujic-1990
- ベストアンサー率55% (4505/8062)
上空から降ってきた雨よりも地面(土地)の温度が高いので、降った雨水が地面に触れて蒸発するからです。 寒い日に、タップリ走らせた後の馬の体からモウモウと湯気が立っているのを見ることがあります。理屈はあれと同じです。 湯気が高熱だと完全に蒸発して水蒸気になりますので、目には見えないのですが、中途半端な温度だと、とても細かい水の粒子(湯気)にしかなりませんので、目に見えます。 地面は、降り続いた雨で冷やされたり、雨水が蒸発する時に気化熱を奪われたりして熱を失いますので、そのうち霧は出なくなります。
お礼
わかりやすいです。 ありがとうございました。
- -ruin-
- ベストアンサー率31% (239/770)
雲と霧の違いは地表に接しているどうかです。 >雨上がりの山から、雲ではなく霧が立ち上がるのは何故ですか? 上記の理由より地表からいきなり雲ができることはありません。定義上できた時点では接地しているため霧になります。
お礼
ありがとうございました。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
雲と霧は同じものです。地面近くで発生するものを霧、空で発生するものを雲と言いますが、山に掛っているものは両方の呼び方をします。
補足
ありがとうございます。 雨上がりの山中からは、なぜ湯気のような雲が出てくるんですか?
お礼
わかりやすいです。 ありがとうございます!