- 締切済み
テレワークなんてあり得るのか?
「おうちで過ごそう」「stay home」とかいう言葉を、ここ数日でよく聞きます。安倍晋三とか小池百合子とかが、そう言ってますね。 しかし、どちらも会見の現場で発言してますよね。言ってるテメーが外出して、人呼び込んでコロナ撒き散らしてるなら、説得力に欠けるのかと。そう思いませんか? 「おうちで過ごそう」って大勢に言いたければ、テメーが家の中でビデオ撮影して、それをユーチューブにアップロードしなきゃダメなのかと。そうでしょ?政治家が現場に足を運んでいるのは、やはり、その政治家が安心しているからなんですよ。「自分が感染してしまうかも?」って思うのなら、足が止まるに決まってるじゃん。まして、会見現場に出向くことが唯一の方法ならばまだしも、そんなことは無くて、おうちで撮影するという簡単な方法があるのに。 そもそも、「おうちで過ごそう」って、ウソじゃねーの?俺はコロナなんか見たこと無いし、コロナで死んだヤツなんか知らないよ。志村けんなんか、70歳でヘビースモーカーだったんだし、コロナとは別の死因なのかと。 って言うか、「働かざる者食うべからず」なんですよ。みんな聞いたことあるでしょう。これは、常識なんですよ。 働くとは、どういうことなのか?それはやはり、キチッとスーツを着て身なりを整えて、時間を守って満員電車に乗って現場に出向き、チームワークで汗水流すことなんですよ。そうすることで、QCDが整って、生産に繋がるんです。 逆に立場で考えてくださいよ。経営者の視点で見てくださいよ。 ・身なりがだらしなくてチャラチャラしたヤツなんかに、給料を支払いたいですか? ・仕事を手抜きするようなヤツなんかに、給料を支払いたいですか? ・遅刻するようなヤツなんかに、給料を支払いたいですか? かわいくない。 テレワークなんかで、飯は食えません。おうちで過ごそうって、家があることが前提になってるけど、その「おうち」がテレワークなんかで建設できる訳無いでしょ。その家がなぜ建っているのかって、それは、現場作業員の汗水流して金槌を叩いているからなのだよ。そして、家に住むにはコストが必要で、住宅費っていうのがあるのだよ。 ちょっと想像力を働かせて欲しいのですが、家で働くってあり得るか?絶対ヒゲ剃らず、ネクタイもせず、ボケーっとしてるに決まってるじゃん。テレワークには、公私のけじめが無いんです。 テレワークなんか、働いているとは言えません。私が認めません。まー、部長以上ならば、テレワークを私は認めているのですけどね。会社経営でも生産性でも売上でも当てはまることなのですが、こういうのは、やはり、現場の空気なんですよね。課長以下の社員にテレワークを当てはめると、こういうのがズタボロになって、会社は経営難になって、結局は社員を路頭に迷わせることになるのだよ。 やはり、現場に出なきゃダメなんです。現場で社員と顔を合わせて、元気良く挨拶しなきゃダメなんです。そうでしょ?それが嫌で、「コロナで病死しちゃう~」とか寝言ほざくヤツは、退職願を提出すれば良いのだよ。職業選択の自由があるのだから。 良い天気じゃないか。爽やかな朝じゃないか。労働者なら、やはり、満員電車に乗らなきゃ。コロナなんか、全然関係無いよ。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- cse_ri3
- ベストアンサー率25% (165/640)
仕事や現場次第でしょう。 私はSEですが、どちらも経験あります。 現場に行かないと何もできない/進まないこともありましたし、リモートでなんとかすることを求められ(出張代が出ないから…)リモートで頑張ったこともありました。 まあ、現場仕事の割合が圧倒的に多かったですが、リモートワークも可能ならば導入しても構わないと思います。
- thinkand
- ベストアンサー率22% (61/275)
仕事次第でしょう 私の仕事はビフォーコロナの頃からずっとリモートワークでしたよ ノマドというのでしょうかね 政治家が顔を出すのは、DEEPフェイクでフェイクニュースをいくらでも作れるからでしょう 貴方の知らないところで、世の中が回っている常識もあるということです 役所の仕事なんて判子無くして全部デジタルトランスファー出来れば、もう、リモートで働く人すらいらないですからね 農業もビル内で自動農園、 建築も海外では3DCADで丸い家ができてるでしょう 戦争だって今はドローンをリモコンで操作してミサイル打ち込んでるんですよ 脳外科医のオペだってネットでロボットでやってるし、これこそリモートワークでしょう しかも汗水垂らして働くより何倍も生産性が高いから採用されているのです 工場のラインで働くロボットは朝に一緒に体操までしてるんですよ 福島の除染作業だって、今ならフルオートメーションのロボットで代替できるのです 在宅勤務はおうちで私服でのんびりできる、ではなく、現場に行かなくても仕事ができる環境の一つにしか過ぎないのです
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2731/12290)
>ちょっと想像力を働かせて欲しいのですが、家で働くってあり得るか?絶対ヒゲ剃らず、ネクタイもせず、ボケーっとしてるに決まってるじゃん。テレワークには、公私のけじめが無いんです。 いやいや、想像力を働かせるのはあなたの方ですよ。家で働いている人もたくさんいますよ。漫画、小説含む芸術家なんてのは多くはそうですよね。自宅がお店のところもそう。テレワークの実態を知らないし、想像力も働いてないんだったら、単に無知を披露しているだけですよ。 スーツ着てネクタイ締めて、って現場作業舐めてるんですか?身だしなみが大切なのは当たり前ですが、スーツが万能ではありませんよ。後、満員電車に、とか車通勤、徒歩通勤、バス通勤は?夜勤の人は?想像力が甚だ欠けてますねぇ。
- e1077
- ベストアンサー率22% (114/496)
普段から自宅事務所な私は勝ち組ってことでいいですかね?新型コロナウイルスの外出自粛も関係ないです。普段から家にいるんですもの。 まして、仕事はテレワークどころかメールかFAX、郵便で事足りる。 固定報酬なので、30万は貰えませんね。 業種によりますよ。 事実現場作業員は毎日出てますからね。
- okok456
- ベストアンサー率43% (2797/6458)
>社内規則でドレスコードと職務集中と時間厳守を定めていて、その規則に従順な者だけを雇っています。 信用できない従順な社員をテレワークでも管理できる社内規則、システムを信用できる部長以上に早急に作らせる必要がありそうですね。
- okok456
- ベストアンサー率43% (2797/6458)
接客、土木、建築の現場は自宅テレワーク無理でしょう。 書類のデータ化が進んだ職場なら事務は可能ですね。 職種は建設業でしょうか、 建設現場での仕事の自粛は求められていないのでは? 課長以下の事務職の社員にテレワークは信用できないのですね、 社員が信用できない、残念ですね。 ・身なりがだらしなくてチャラチャラしたヤツ ・仕事を手抜きするようなヤツ ・遅刻するようなヤツ を雇っているんですね、残念ですね。 所属する営業所は東京ですが担当する地域は地方都市です。 地元の得意先の機械の点検・修理をしています。 事業縮小で10年以上前に地元の事業所は無くなり事務処理は自宅です。 現場の仕事が忙しい時は公私のけじめ無く遅くまで事務処理をこともあります。 時々、同僚と顔合わせ元気良く挨拶し情報交換をしたくなります。 社員を信用してあげて下さい。 大型台風、嵐が迫った時、建設現場では台風、嵐に備える準備はするでしょうけど 台風、嵐の中建設を続けはしないでしょう。 良い天気、爽やかな朝でも満員電車に感染者もいるかもしれません。 見えない厄介な脅威です。 昨年末、数人で打ち合わせをしたメンバーの一人がインフルエンザにかかっており、打ち合わせに参加した全員に感染し、全員が約1週間休んでいました。 『「コロナで病死しちゃう~」とか寝言ほざくヤツは、退職願を提出すれば良いのだよ。』 社内や知人友人には本音は言えないからここで憂さ晴らしでしょうか? 経営者は大変ですね。 コロナの嵐の中で働く医療関係者はに感謝ですね。
補足
>課長以下の事務職の社員にテレワークは信用できないのですね、 >社員が信用できない、残念ですね。 ↑ そんなの当たり前じゃん。課長以下の事務職の社員を信用して、テレワークで仕事サボって売上が落ちたら、会社が潰れるんですよ。 >・身なりがだらしなくてチャラチャラしたヤツ >・仕事を手抜きするようなヤツ >・遅刻するようなヤツ を雇っているんですね、残念ですね。 ↑ いえ、社内規則でドレスコードと職務集中と時間厳守を定めていて、その規則に従順な者だけを雇っています。
- 中京区 桑原町(@a4330)
- ベストアンサー率24% (1002/4032)
仕事内容次第ですね。 当社には海外生産部がありますが、海外拠点の生産計画から支給品の管理・発送、生産実績把握、完成品の出荷管理などをやてます。 仕事の相手は海外拠点と国内の部品納入企業です。 だから、TV会議と電話、メールでしか仕事できません、これが現場です。 会社に行かなくても自宅でもできます、実際にアメリカに出張した時に夜間ホテルに戻った後でドイツとTV会議して仕事を進めてますからね。 一方で、現在の私は生産技術のため工場の生産が落ちた今が一番忙しい。 普段は土日などを絡ませて生産設備の改善をするのですが、生産が落ちた今は平日でもできるので今年の改善計画を前倒しして実行してます。 設備を触らなければならないのでテレワークは絶対にできません、工場に行きます。
- sailor
- ベストアンサー率46% (1954/4186)
そんなことはないですよ。あたしは以前今でいうテレワークをしてましたからねぇ。今はほぼリタイアした爺ですけど、前職の絵かき(設計屋です)をやっていた時は、出勤せずにメールやファックスを使ってすり合わせをしながらなんてことも幾らでもありましたけどねぇ。月に3日程度しかし出社しないんてのも皿でしたしねぇ。まぁ職種によっては現場に人が居なくては何も羽後カニというのこともあるでしょうけれど、いわゆる事務処理は現場にいる必要がない場合が幾らでもあるでしょう?実際に会ってと言うのとは異なるでしょうけれどセールスなども、文章の作り方やセンスで個人の利点を生かせる場合もあるでしょうし、テレワーク(この言葉は嫌いだが)を完全否定する必要があるとは思いませんねぇ。ちなみに私は20年ほどの現場経験のある技術者ですので現場に居なくてはできないことがいらでもあることも知っていますが、その反面、行く必要のない無駄が多いことも知っています。可能な限り移動を制限するという考えは間違っていないと思いますよ。新たなスキルを身に着けるという意味でも完全否定するのはどうかと思います。まぁ、製造関係などではラインのある場所に行かなければ仕事にはならないですが、一部のエンジニアリングや営業や事務などは必ずしも一か所に人を集める必然性はないでしょう。
補足
>信用できない従順な社員をテレワークでも管理できる社内規則、システムを信用できる部長以上に早急に作らせる必要がありそうですね。 ↑ そんなの不要です。何故ならば、テレワークなど絶対に私は認めないから。