- ベストアンサー
転封
江戸時代、藩主が転封したらお抱え藩士は例え上役でもついていかず、その土地にのこされる理由は何ですか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>土地にのこされる理由は何ですか? 他にも回答がありますが、「禄が下がる」からです。 転封して、確実に禄がUPするのなら高い確率で付いて行きますがね。 また、転封元で採用された侍は地元志向(愛着)が強いのです。 禄がUPしても、付いて行かない場合がありました。 まぁ、余程「藩主・殿様を慕っている」場合を除いて主従関係はあっさり。 幕末だと・・・。 徳川慶喜は、将軍職を譲った後に駿河の国へ転封になりましたよね。 禄高は、将軍家時代の1割になったのです。 当然、旗本は全員駿河に移転する事は不可能です。 多くの旗本は、新政府側に従っています。 ※藩主と異なって、旗本・御家人屋敷はそのまま所有が認められた。 慶喜と一緒に駿河に渡った旗本などは、質素な生活で山を開拓。 今では、世界有数の茶所になっています。 まぁ、主従関係の強さ次第なんでしようね。 余談ですが・・・。 徳川慶喜家は、平成末期に断絶しました。
補足
お抱え藩士は、子が後を継げなくなる場合もあるから、地元から離れると同時に実家の農地も手離さなければならなくなるからっていうのも理由にあるのかなと思いました