- 締切済み
医療と連携した心理学を学べる大学
わたしは高校2年生で、大学では心理学を勉強したいと考えています。今まで漠然と筑波大を志望していましたが、最近になって医療と連携した心理学(心の病気だけでなく癌などの病気になってしまった患者さんやその家族の気持ちに寄り添う仕事がしたいです)に興味が出てきました。 そこで、 (1)医療と連携した心理学に力を入れている大学(自分で調べる限り、早稲田と上智が出てきましたが他にあれば…)はどこか (2)シラバスや教授の情報を見る限り筑波大では学びたいことを専門的に学べないのではないかと思ったのですが、筑波大でも学ぶことができるのか、 を質問したいです! 回答よろしくお願いします。長文失礼しました。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Dr_Hyper
- ベストアンサー率41% (2483/6032)
学びたいことと,将来どうやって生活していくのか。どのような仕事に就きたいのかで大きく学部選びは変わるでしょうね。 心理学を専攻すれば,カウンセラーなどにはなれますが,精神科医には慣れないし,がん患者などのカウンセリングは病気の事を理解できない場合難しいでしょう。一方医師免許をもちカウンセリング学会などに属したり,それについての資格を取ることで仕事の幅は大きくなると思います。 文学部心理学科のような,大変面白そうな学科なのにそれほど大人気にならないのは,その後の就職が大変なのです。文系なのに実験などの実習に時間を割かれることが多い。一方で資格をとる学科では無いのでその後の就職は難しい。 そういったデメリットがあります。いますぐ学びたいことを取るのは良いことだと思いますが,将来何になりたいのかをちゃんと念頭に置かないと,苦労だけして違った方向に行ってしまう可能性もあります。 卒業生の就職先などを調べ自分に合致するところがあるのか一度見てみたら良いと思います。
- kimamaoyaji
- ベストアンサー率26% (2801/10379)
大学に通いながら、同時に放送大学で「公認心理師の資格を取る」 >医療と連携した心理学(心の病気だけでなく癌などの病気になってしまった患者さんやその家族の気持ちに寄り添う仕事がしたい という事は、公的資格を持っていないと無理です。 https://www.ouj.ac.jp/hp/purpose/sikaku/psychology/kounin.html 公認心理師は大学院卒業の心理学科目の単位が必要なので大変ですが、病院などで採用される可能性は高いです。 とにかく公的資格を持たなければ何も出来ません。
お礼
回答ありがとうございます! 大学のことばかり考えていて、就職のことはあまり考えていませんでした…。資格が必要なことはわかっていましたが、どれが国家資格で民間資格なのか、大学卒業時に取得できるのか試験を受ける必要があるのか…よくわからなかったのですが、今の休みの間にいろいろ調べてみたいと思います!!