- 締切済み
雲のできる場所
雲は下層雲、中層雲、上層雲そして積乱雲に大別でき、飛行機で外を眺めていたら、大体そういうものなのかな、とおもいます。 でも、下層雲と中層雲、中層雲と上層雲の間で、全く雲がないとは言えないものの、雲が発生しない、もしくはしにくいのはなぜなんでしょうか? 水の凝結温度と関係しているのかな、とか思いつつよくわかりません。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- EH1026TOYO
- ベストアンサー率26% (83/318)
回答No.2
ANo.1・・! (補足要求・・!) 中層雲と下層雲の間、上層雲と中層雲の間って何!?? 下層雲、中層雲、上層雲なる区分けは雲形を高度から見た分類上の区分けで、そこに境界がある訳ではない・・! それに中層雲~上層雲では高度の範囲がダブっている場合もある・・! 質問者の言う「間」というのは何の事を言っているのだろうか・・!??
- EH1026TOYO
- ベストアンサー率26% (83/318)
回答No.1
小生、興味があって高校課程の地学を断続的に学習している・・! 雲は大気中の過飽和状態の水蒸気が凝結核の周りに凝結して水滴になり、或いは更に水蒸気が昇華したり氷晶核に水滴が寄り集まって氷晶になったものが無数に寄り集まって上空に浮かんでいる状態である。 なので下層雲と中層雲、中層雲と上層雲の間でというよりも水滴や氷晶の元になる凝結核や氷晶核が漂っていなければ雲が出来難いという事になると思う・・!
質問者
お礼
回答ありがとうございます。 中層雲と下層雲、上層雲と中層雲の間には凝結核や氷晶が少ないという事ですか? なんでだろう・・・
お礼
回答ありがとうございます。 積乱雲は下層から上層まででありますが、。10種運慶では間が空いているように見えないですか? https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%B2%E5%BD%A2#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Wolkenstockwerke.png その隙間ができるのってたぶん理由があるからだと思うのですが・・・・。 よろしくお願いいたします。