• ベストアンサー

光る雲が移動

夕べ夜中に空を見上げたら雲の一部がぼんやりと光っていました。それがかなりのスピードで移動するのです。飛行機や人口衛星よりは速いスピードに思われました。それが、雲の端までいくとすっと消えました。ぼんやりもやもやした形でわりと大きく、移動するにつれ形も変化していました。するとまた別の場所がぼんやり光って移動し、雲の端で消滅。あれは何だったのでしょうか。 田舎なので、時々都会で見かける、空に向かって照らすぐるぐる回るサーチライトのようなものはありません。それに形もあのようにはっきりしたものではありません。雲までの間には何も見えませんでしたし。雲の上のものや、逆に地上のものが、雲に映っていたなんてことがあるのでしょうか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#41634
noname#41634
回答No.2

サーチライトと考えてよろしいのではないでしょうか。幸いにもazu-ragさんは詳しく観察されているので、そう結論できると思います。 まず、「飛行機や人口衛星よりは速いスピード」ですが、これで雲間放電でないことはわかります。 次に「雲の端まで行くと消える」何か発光体が移動しているのであれば、雲からは抜け出さないとおかしいですね。 「移動するにつれ形も変化する」下からサーチライトで照らすと、雲の形によって照らされた形が変化します。 「また別の場所がぼんやり光って移動」…雲の無い部分は光が抜けて行くので見えずに、別の雲にあたった時点でまた発光したように見える。 サーチライトは「探照灯」とも書きます。目標物を探し出すために、強い光が相当の距離届きますので、高い雲ならかなり離れた場所から照明することが可能だと思います。 地図に、貴方の見ていた場所と、光の移動の中心付近の方向をプロットしてその直線上周辺にサーチライトがないか…暇な時に検証なさってはいかがでしょう。

azu-rag
質問者

お礼

サーチライトって、私のイメージでは、ラ○ホとかから、強い光の束が空に向かって伸びてぐるぐる回る、というものなのですが、私の地域は四方を山に囲まれたド田舎でそういう施設もなく、空へ伸びる光の束も見えず、光の動きも不規則だったので除外してました。「目標物を探し出すためのサーチライト」もあるんですね!それが雲にまで映るなんでびっくりです。 確かに発光体の移動にしては、光る場所が複数だったこととか、雲から抜け出したモノが何も見えなかったこととか、分からないことがありました。サーチライトならまた同じ場所が光る可能性もありますね。ド田舎の特権をいかしてじっくりまた探してみたいと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.5

小さい光源でも雲に反映すると驚くほど大きく見えます。 金星が薄雲に隠れると満月より大きく見えることがあるのです。 飛行機などの小さい光が雲に反映していたとも考えられます。

azu-rag
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。そういうこともあるのですね。満月大の金星、是非見てみたいです!もう一度見る機会があれば、そういったことも考慮に入れてじっくり観察したいと思います。ありがとうございました。

  • kabo-cha
  • ベストアンサー率43% (403/928)
回答No.4

天体観測の指導をする際に、空をレーザーポインタのように指し示す道具があります。「ぼんやりもやもや」がひっかかりますが。基本的に手動なので、人が手で動かしているような複雑な動き方ならばこれでしょう。 やはりサーチライトではないかなと思います。わりと遠くのパチンコ店のサーチライトもはっきり見えるものです。一定速度の機械的な動きならばこちらでしょう。 No.3の方が仰るように、自動車のライトも考えられます。ただし自動車のライトは1点を照らすためのものではないので、かなり広範囲がぼんやり明るくなります。 ほかに考えられる光源としては、雲の上にいるヘリコプターやUFO(笑)といったところでしょうか。 天体観測の邪魔をする光源もすべて天文台や天文サークル等の調査対象なので、気になったら問い合わせてみるといいかもしれません。

azu-rag
質問者

お礼

やはり地上からの光が映ったと考えるのが良いようですね。本当に恥ずかしながら、雲というのはずっとずっと高いところにあるので、地上のものが映るなんてあり得ない、と思いこんでいたのだと思います。田舎なのであり得ないと思っていたお店からのサーチライトも実はあったりして。同じ場所をじっくり探してみますね! 天文台とか気象庁とかはなんだか敷居が高そうなイメージなのですが、それでもどうしても分からなかったら問い合わせてみます。ありがとうございました。

  • GS50
  • ベストアンサー率8% (1/12)
回答No.3

坂を上げって行く車のヘッドライトかもしれませんね。

azu-rag
質問者

お礼

坂なら幾らでもあります・・・四方は山なので。道はうねうねしているのでカーブを曲がったら別の場所が光ることも説明がつきますね。 車のヘッドライトが雲にまで届いて光るなんてあるのでしょうか!そうだとしたらびっくりです!今度やってみます。

  • avemaria
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.1

はじめまして。自称天文おたくです。 回答というより、ご質問からわかる範囲で参考までに…。 飛行機のライトですと、戦闘機から旅客機まででかなりスピードと明るさが違ってきます。人工衛星ですと、肉眼で観測できるものはかなりありますが、明るくても3等星くらいがせいぜいで、スピードとしては航空機とはとても差があります。。衛星の見え方は、望遠鏡でみても星と見分けがつきません。 (スピードから)想像できるのは、流星かと思いますが。。。 もやもやすることもありえますし、ひとつ、二つ、つづけて出ることもありますので、「また別の場所が」にも当てはまるかと思います。 ただ、「わりと大きく、移動するにつれ形も変化」となりますと・・・(汗) めったに見られないのですが、「夜光雲」という夜、光る雲があります。私は実際に見たことはありませんが、これはオーロラと同じ理屈で光るようです。この夜光雲が「早いスピードで動く」かどうかまでは、申し訳ありませんが聞いたことや、文献で見かけたことはありません。 「地上のものが雲に映る」となると、おっしゃるとおりサーチライトくらいかと思いますが…。 お近くの天文台、または国立天文台に問い合わせてみるのもいいと思います。ただ、「天文」の範囲が一応決まっていますので(オーロラより上、のように)、「雲」ですと、気象庁の範囲になると思います。 ややこしい説明で、すみません。

azu-rag
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございました。飛行機のライトという可能性もあるんですね。我が家の上空はしょっちゅう飛行機が飛んでいますし。あ、でも離れた所に2箇所ってのがダメなのか・・・。 夜光雲、というのは恥ずかしながら初めて聞きました。検索してみましたら、地域的には無理のようですが見た感じはすごく似てます。もし流星が映ったのなら最高に素敵ですね。是非そうであって欲しいと思います!これから時々夜空をチェックしてみたいと思います。 ありがとうございました。