体力が付けば睡眠時間は減らせますか?
現在暑さもあって12~15時間は毎日寝ている30代女性です。正直こんなに寝てるので仕事にもなりません。
元々学生の頃から10時間は軽く眠れるロングスリーパーでした。今は最低8時間寝ないと起きることも出来ません。(どんなに大事な用事があっても厳しいです)
しかしうちの娘は小さい頃とにかく寝ない子でした。困り果てて保健婦さんに相談したら「体力がある子は睡眠が短いみたいですよ~。かなり疲れさせないと他の子と同じくらい寝ないようです」と言われた事があります。
ということは、長時間睡眠をとらないと動けない私は基本的に体力がないからなのでしょうか。だとしたら基礎体力を付けたら、人並み(せめて6時間とか)でもすっきり目覚められるようになるのでしょうか?
ちなみに今は、買い物などでも1日出かけたら翌日は寝込みます。そんな程度の体力です。
もし体力をつけて睡眠時間を減らせるなら挑戦する価値があると思いますが、どんな運動が一番体力がつきますか?ウォーキングは身体的にダメらしいのと水泳が好きなので水泳かな~と思いますがどうでしょう?
ただ水泳に行くと帰宅直後から眠気が襲います(昔から)。これも慣れれば平気でしょうか?
どうしても6~8時間睡眠で十分になりたいのでお知恵を貸してください。無理矢理短時間で起きても、今は結局きつくてまた寝てしまうだけです。
お礼
なるほどです、ありがとうございます。