- 締切済み
外国の方となかよくさせてもらってます。
外国の方となかよくさせてもらってます。 日本語を勉強中で今小1レベルのひらがなを学習しています。 が、よく見ると赤いボールペンで 「まて」 「おぼえろ」 「つかえ」 「たべろ」 「けせ」「いけ」「こい」 と書きまくっています。命令形は日本語に必要なんでしょうか?因みに、ヨーロッパ在住です。日本語の学習に命令形はおかしくないですか?その筋のひとではないです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- g27anato
- ベストアンサー率29% (1166/3945)
教える側が 普通の「動詞」と語尾が変化した「命令」を区別できてないのかも。 英語だと「命令」するのも「動詞」一語だけで済むので、「動詞」を覚えれば良いという感覚だと思います。 日本語では「命令」に「動詞の語尾を変化」させた「命令語」を使ってると知らずに、 英語の感覚で「命令語」が「動詞」だと勘違いしてるんじゃないですかね。 …機会を見つけて、 『あれ、全部「命令語」だよ』と教えてあげるのが良いだろうと思います。
- oska2
- ベストアンサー率44% (2327/5177)
>命令形は日本語に必要なんでしょうか? 日本でも、英語の教科書は命令系ですよね。 WHAT IS YOUR NAME? (名前は?) WHAT IS YOUR JOB? (仕事は?) >日本語の学習に命令形はおかしくないですか? 別に、おかしい事はありません。 外国語を学ぶには、先ず「単語」ですよね。 助詞・助動詞がなくても、通じます。 単語だけを並べて使うと、命令系になりますよね。^^;
お礼
はい、単語なのですが、形容詞を覚えているのか?独特、けせ→けします→けせます などを横書きで練習しています。消すだけなら、けしてください。とかで、変化球まで覚えますか?私が小1の時はそんなならいかたせず丁寧語で覚えさせられるので形容詞では、難しい覚え方だと思うのです。 おぼえる→おぼえます→おぼえろ(いる?)→おぼえます と見えます。効率的には思えないので、アドバイスをしてあげたいのですが何といえばいいでしょう。
お礼
なるほど。命令形と教えれば良いですね。ありがとうございました。ただ使っているテキストが誰が書いたのか分かりませんがかなり偏っています。日本語がまだ世界にいまいち浸透出来ない理由がある感じがしてなりません。