ベストアンサー 教えてください! 2019/09/25 22:11 ( )のなかに語、節、句の中から適切なものを選ぶ問題です。私の解答があってるかどなたか確認してください!よろしくお願いいたします。 (1)句 御 (2)語 句 語 (3)節 (4)句 語 語 節 (5) 節 (6)句 語 語 語 節 画像を拡大する みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー Nakay702 ベストアンサー率79% (10082/12630) 2019/09/25 23:54 回答No.1 (1) 句、句、句 (2) 語、句、語 (3) 節 (4) 句、語、語、句 (5) 節 (6) 句、語、句、語、句 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) ubku ベストアンサー率37% (227/608) 2019/09/26 00:48 回答No.2 正直、問題が変ですが、まあこうゆう答えを期待しているのでしょう。 (1) 句 節 句 (2) 語 句 語 (3) 文 (4) 句 語 語 句 (5) 文 (6) 句 語 句 語 句 となりました。 比べてみるとあなたの答えと少し違うようですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育語学英語 関連するQ&A 等位接続詞は語と句はないのか? 等位接続詞とは、文法上対等の関係にある「 語と語 」 「 句と句 」 「 節と節 」 を結び付ける語のことで、 and, but, or, nor, for があります。 等位接続詞は 「 A + 等位接続詞 + B 」 のように接続する語・句・節の中央に置かれます。 という説明があったんですが、 「 語と句 」 「 句と節 」 「 語と節 」等には使えないのでしょうか? 英文法で修飾語以外に、句と節もありますか? 英文法でよく修飾語という言葉を使いますが、 修飾語以外に修飾句 修飾節 という言い方の句や節もありますか? 主節主語がありますが主句はありますか? 主節と主語はありますが、主句はありますか? 語、句、節の句です。 よろしくおねがいします 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 句と節についてイメージがつかめません。 「語(ご)とは、言語の構成単位の一つであり、一つ以上の形態素からなる。語が集まることで句、節、文が作られる。例えば「鳥が鳴く」という文は、「鳥」「が」「鳴く」の三つの語からなる」(~ウィキペディア) つまり表記されるものすべて=語ということだと思いますが、句、節についてのイメージがつかめません(ウィキペディアでの解説はちと難しいです)。また具体例をあげながらわかりやすく教えていただけると助かります。 英語 句と節について 今年から高校一年生になるものです。 私は今高一の英語内容の句と節を勉強しているのですが、なかなか理解できません。 句と節の違いは分かったのですが、名詞句か形容詞句か副詞句かの見極めや、英文の句か節かの判別、その他諸々ができません・・・。 英文の中から句や節を探し出すことがとにかくできないと実感しました。 例えば、 I don’t know when Mike came over to Japan. という英文があったとして、この英文から句と節を見つけて、何句・何節かを答える事が出来ないんです。 句と節の判別の方法や、名詞句などの種類を見分ける際のコツを教えてください。 出来るだけ分かりやすく教えていただければ幸いです; よろしくお願いします! 「自分以外全部敵」 「自分以外全部敵」 という英単語はありますか??1語でなければ、何か有名な句か節ではあるのでしょうか? 大至急知りたいです。 どなたかお願いします。 修飾語句の位置 「与えられた情報から」という英文を作りたいのですが、From(A),provided(B),the information(C)の三つの単語を使う場合ABCの順ではなぜダメなのでしょうか?(解答はACB)分詞が単独で語句を修飾するときは名詞の前に置くのではないのでしょうか?後置修飾は分詞に何らかの目的語や句・節を伴う時と覚えていたのですが...アドバイスお願いします。 句動詞動詞句があるのに節動詞動詞節がないのはなぜ? 句動詞と動詞句があるのに節動詞と動詞節がないのはなぜですか? 定型句の入力 定型句(ドロップダウンメニューが英語になっているのを日本語にするにはどうしたらいいんでしょうか?解答宜しくお願いします。 もうわかけわかめなんですが、名詞、副詞 名詞節、名詞句、副詞節、副詞句、違いがわかりません。 なにが違うのですか? 同格 of to thatについて 同格表現は名詞句、名詞節なのでしょうか、それとも形容詞句、節なのでしょうか。宜しくお願い致します 挿入句、挿入節について 現在TOEFLの勉強をしております。ところが英文解釈の場合、単純な場合は問題ないのですが、センテンスに長い挿入句や挿入節があるとどうも内容を理解するのに時間がかかります。またヒアリングの場合もインタビューのように回答が長く、挿入句が多い場合には理解できないことがあります。そこで挿入句、挿入節などをより早く正確に理解するために参考となる本または方法があれば教えてください。お願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム SQLの文、節、句について 文とはSELECT,INSERT,UPDATE,DELETE等と思いますが、WHEREは節と言ったり、句と言ったりどちらが正解でしょうか? また、節と句にはどの様に分類できますか? 時制の問題を教えて下さい。 ある問題集にでている問題で疑問に思うところがあります。どなたか教えていただけますでしょうか? Tell me when your father (come) back. 解答は( )内の語を will come と訂正してます。解説には「when以下はこの場合名詞節なので未来のことは未来時制で。君のお父さんはいつ帰ってくるのか教えて下さい。」と書かれています。 前後の文はありません。どうして名詞節と判断できるのでしょうか。 「帰ってきたら・・・」と副詞節と考えて comes と現在形を使うことはできないのでしょうか? この文の場合、名詞節とも副詞節とも思えそうなのですがどう判断すればいいのでしょうか? よろしくお願いします。 本多勝一「(実践・)日本語の作文技術」→句・節の定義って? 本多勝一著「日本語の作文技術」と「実戦・日本語の作文技術」を通読してみましたが、"句"の定義が良く理解できませんでした。 本文中で例示してある(1)~(4)の文書において、それぞれの前半部は、"句"なのでしょうか"節"なのでしょうか。 (1)速く 走る (2)ライトを消して 走る (3)遠くから通学している 生徒 (4)家の裏道を通る 生徒 名詞句と名詞節、形容詞句と形容詞節について。 こんにちは。 現在26歳のOLですが、英語を一から勉強しようと思い、 勉強ます、名詞句と名詞節などがよく分かりません。 名詞句と名詞節、形容詞句と形容詞節について、それぞれ種類と 働きについて、まとめて、分かりやすく教えていただけますでしょうか? お手数おかけいたしますが、皆様ご回答宜しくお願い致します。 英語についてです。 英語についてです。 文法の 主語、動詞、目的語、形容詞、副詞の位置関係は理解できます。 ただ、形容詞句、副詞句などが混ざってくると混乱していまいます。 かろうじて、形容詞句は、名詞を修飾するので理解できてると思います。 ただ、副詞句が文法上どこで使われているのか分かりません。 副詞節は理解できます。 副詞句の文法上の位置、または、自分で英語を書くまたは、話す際どのようにして活用したらよいか教えてください。 形式主語と形式目的語 形式主語と形式目的語について、主語と目的語にあたるものがthat節である場合の説明をあまり見つけることができませんでした(to節についての説明が多い) 例えば次の文 It occurred to me that he was holding something back. は形式主語itはthat節を表しています。it seems that構文も同じようになってると思います。このように、形式目的語itの対象が句の場合はto不定詞節になり、節になる場合はthat節が来るということで良いのでしょうか?(第5文型SVOCの形式目的語の場合も同じでしょうか?) また、このthat節を導きやすい動詞にはどのようなものがあげられますか? 英語の構文について What the future might have in store for usが名詞節で意味が、 Whatが関係詞なら、我々を待ち受けている未来 Whatが疑問詞なら、どんな未来が我々を待ち受けているか みたいに訳すと思うんですが、節の中の構造はどうなっているのでしょうか? Whatは節の中では間違いなくhaveとinの間に来ると思います。私がわからないのは、in storeが、どのように働いているかです。 haveがSVOCの動詞で、in storeはCとしてWhat(O)を修飾しているのでしょうか?意味的には「未来が我々に待ち受けさせているもの」みたいな感じですかね もしくは haveはSVOの動詞でWhatを目的語として、in storeは、ただ後からWhatを形容詞句として修飾しているのでしょうか? 私、個人的には前者の気がするのですが、後者の考え方もアリなんですかね? 特に気になるのが、後者のように、形容詞句からはなれて、疑問文や名詞節を作ることって、ありえますか? わかる人教えて下さい。 レポートについて。 去年の秋に通信制の大学に入り、初めてレポートを書くので書き方がいまいちわかりません。 課題が英語(1)で名詞句と名詞節、形容詞句と形容詞節についてそれぞれの種類、用法、働きについてですが、 働きはわかりましたが、用法がわからず、種類も合ってるのかわかりません。(ちなみに名詞句が3種類、名詞節が7種類、形容詞句3種類、名詞節が4種類です) 周りに大学生もいなく、卒業した人もいないので、聞ける人がいません。 どうかお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 語学 日本語・現代文・国語英語韓国語中国語ドイツ語フランス語スペイン語その他(語学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など