• ベストアンサー

記数法の問題なんですが・・・

 10進法以外のある記数法で300+47+52=421であるとき、同じ記数法で473+62+57はどのように表されるか。  という問題の解説に、 300+47+52=421の一の位の数の計算において、0+7+2の和の一の位の数が1となっていることから、この記数法は8進法であることがわかる。 とあるのですが、上記の事からなぜ8進法とわかるのですか?10進法を8進法で表す計算方法はわかるのですが・・・ どなたか教えていただけないでしょうか!?宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tosiki
  • ベストアンサー率23% (34/145)
回答No.6

私のやり方です。 10進法で計算すると399です。 記数法では421ですので差は22です。 ※ここで、目的の進法と10進法はあまり差が無い進法だと判断します。 設問では運良く、1の位に7がありますから進法は、 ※7~9進法である事が判明します。 質問の項ですが、丁度良く10進法で計算すると399が出てますので、 9は8進法では1繰り上がり1になります。 設問は399が421に変化ですので8進法が導き出される分けです。 ちなみに41+1=132ですが 差は90あります。(8進時は22でした。^^) 4進法から9進法で、差が大きい(4や5進法だ) こう判断してぶち込みます。

chikae
質問者

お礼

あっ、わかりました!! 丁寧な解説あいがとうございました。 数字の組み合わせと差を見て判断すればよいのですね。 やっと頭の中がすっきりしました! 皆さん、ほんとにありがとうございました。m(__)m

その他の回答 (5)

  • c_tech
  • ベストアンサー率51% (129/251)
回答No.5

5進は5で繰り上がっていくわけですから、10進表記の数を答えが5より小さな数になるまで5で割って行きます。 10進の42 → 42(10)と書きます。(普通10進の場合省略しますけど) 42(10)÷5=8 余り2   ※ここで、商の8は、まだ5より大きい        余りの2は、もう割れない そこで、さらに8を割ります 8÷5=1 余り3   ※もう割れませんね  結果、最終的な商『1』その時の余り『3』最初の余り『2』 で、132(5) となります。

  • rmz1002
  • ベストアンサー率26% (1205/4529)
回答No.4

「10進法で4+7=11」の一の位が1なのは、厳密に言えば「10進法だから繰上りに10使うので11-10(←10進法の10です)=1」だから「1」何です。 これを逆にして「4+7で一の位が1だから、11-1=10で10進法の計算である」と言えるわけです。 これと同じことで、質問の場合は「(0+7+2)-1=9-1=8」ですから「8進法である」と導き出されるわけです。

  • integer
  • ベストアンサー率33% (39/115)
回答No.3

0+7+2=9 ですよね(10進数でいうと) で、これが桁上がりして1になっているということは 9-1=8の因数で桁上がりしているということです よって1、2、4、8進数のいずれかということがわかりますね それでできた数が421ということは1、2、4進数は各桁にこの数字があるので違うということがわかります (4進数なら3までしかないですよね) よって8進数ということになります

回答No.2

47から、7進法ではないことがわかりますよね。 一の位の計算 0+7+2 において、 一の位の数が 1 だから、 この場合の 9 の一の位は 1 とあらわされます。 すなわち、9進法ではなく、 8進法だとわかります。

  • c_tech
  • ベストアンサー率51% (129/251)
回答No.1

0+7+2は、10進では9ですよね。 それが1になってるって事は8で1桁繰り上がってるわけです。 10進   8進  6  →  6  7  →  7  8  → 10  9  → 11  ←この下1桁が『1』

chikae
質問者

補足

あの、もう一つ質問いいですか? 10進法で42は5進法では132になるのですが、上記の方法ではどのように考えればいいのですか?  頭がこんがらがっちゃって・・・何度もすみません。

関連するQ&A